[過去ログ] 【郵便・郵政】質問スレ【お客様専用】 171 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: 2022/10/28(金)06:57 ID:/DgV+AgB(1) AAS
これが本当のお客様が質問してるとするなら昼アスペの説明が間違ってたという証明で何も問題無く終わるが
お客様を装っての質問だとすると前スレで散々のように力説してたことを自分自身で否定する訳わからん行為だな
224: 2022/10/28(金)09:54 ID:9k+QztDg(1) AAS
まぁ所詮マジキチなんてこの程度だよ
だから関わっちゃダメだって言ってるんだよ
225(1): 2022/10/28(金)12:45 ID:1CVkylvf(1/2) AAS
部屋番号似てる家の郵便が何回も誤配されるんだけどその家の郵便受けに入れてあげてるけど
言わないと直らないかな?
226(1): 2022/10/28(金)12:54 ID:ODd+c9tn(1/2) AAS
>>225
それは本当に本当に申し訳ないのですが、勝手に正しい受取人のポストに入れることはせず、まず郵便局かお客様サービス相談センターに電話していただけるとありがたいです
配達局から回収に参ります
合わせて何度もあることを申し添えていただけると地区担当者に周知し注意徹底できますので、お手数ですがよろしくお願いします
227(1): 2022/10/28(金)13:06 ID:1CVkylvf(2/2) AAS
>>226
配達員怒られるだろうし可哀想と思うけど不在票とかも入れられるし次やられたら電話するよ
多分1人なんだろうな頻繁にはないから
228: 2022/10/28(金)13:39 ID:ODd+c9tn(2/2) AAS
>>227
そんなお気遣いまでいただいて痛み入ります
あってはならないですが、もし万が一次にそのようなことがありましたら遠慮なさらずにご連絡ください
229(2): 2022/10/30(日)17:00 ID:pWuxgvMO(1) AAS
なんで160円切手ってないのですか?
特定記録ってだいたい「140円切手+20円切手」の組み合わせで出されることが多いけど、
なぜにきっかり160円の切手がないのでしょうか?
そして特定記録だけは、(名前こそ変遷したけど)価格は一貫して160円なのですか?
ハガキは41円から63円、定形郵便(定型内郵便……あんんまそう呼ばないけど)は今は84円と、
単純な値上げから消費税増税の転嫁まで紆余曲折あって値上げしてきたのに
なぜ特定記録は一貫して160円?
そして一貫して160円だから「160円切手」ってあれば便利なのに無いという。
230: 2022/10/30(日)17:25 ID:antR8Imm(1) AAS
>>229
郵便屋の端くれならそこまでのニーズもないのがわかるような代物だから
231: 2022/10/30(日)18:50 ID:qAnz0R+K(1) AAS
>>229
なんで頑なにお客様スレで質問し続けるの?
職場で聞くか、最低でも社員用スレで聞けばいいのに
232(1): 2022/10/30(日)22:12 ID:UYfqvyrw(1) AAS
ちょっと甚振ってやった方が引きがいいのよ。 とはどういう意味ですか?
自宅にて配達中に郵便配達員さんへ郵便局から電話がかかってきた会話の内容です。
233(1): 2022/10/30(日)22:16 ID:lCTTsiFu(1) AAS
>>232
「少し悪く扱った方が、相手が真剣になる」のような意味ではないかと思います。
234(2): 2022/10/30(日)22:56 ID:Y70dBqCu(1) AAS
特定記録やめてレターパックライトに統一でええやん
235: 2022/10/31(月)07:38 ID:OtL6mSA0(1/2) AAS
>>233
甚振るの解釈はそれでいいかも知れないが引きがいいに違和感あるな
受話器(郵便局)側の内容が聞こえるような距離だしクレーム対応中なのかもな
236: 2022/10/31(月)07:41 ID:OtL6mSA0(2/2) AAS
>>234
レターパックライトは特定記録の上位互換ではないんだし
利用者がそれぞれニーズに合った方を選べばいいだけでは
237(1): 2022/10/31(月)13:27 ID:228YjMmI(1) AAS
現金封筒に現金を入れずに、キャッシュカードを送ろうとして
封を開いたまま窓口に差し出した人に、現金封筒は現金書留専用と局員が説明して
1円を入れさせて現金書留にさせていましたが、これは正当ですか?
現金封筒で(簡易)書留は送れない?
238: 2022/10/31(月)14:28 ID:YpfIqfmY(1) AAS
>>234
まぁ似たようなサービス大杉なのは否定しない
239: 2022/10/31(月)17:17 ID:rOjjKHrn(1) AAS
>>237
送れるけど簡易表示は必須。
小さいけどバーコード貼付欄の「現金書留」表示も見えないように抹消すると尚良し。
客側も勘違いしてて「(ギフトカード等の)額面のあるもの=現金書留でないと」というのはよくある。
240(1): 2022/11/01(火)15:48 ID:0fE2+bRj(1) AAS
不在通知の荷物を郵便のロッカーで受け取るシステムって、昔はもっと簡単じゃなかったか? 不在票に載っている番号と自ら設定する暗証番号をケータイで登録して、それぐらいでOKだったような。
その簡単さのつもりで久々(十年とか?)に利用しようとしたら、これの会員になれ、それの会員にもなれ。
ゆうびんポータルまでは登録したんだが、マイポストといいうやつが更に煩雑で、やめた。
ややこしいからゆうびんポータルもそのまま登録抹消しようとしたんだが、できない! 「マイポストとの連携を解除せよ。そしたら抹消してやる」って、連携していない物をどう解除するんだ?? 助けてくれ~!
241(2): 2022/11/01(火)16:33 ID:pi+3gxGK(1) AAS
>>240
簡易書留もはこポスで受け取れるから
本人確認厳しくなったんだよ
書留と荷物じゃ扱いが全然違う
242(1): 2022/11/01(火)21:42 ID:4J+3csPX(1) AAS
今年も年賀状買ったらポストのカレンダー貰えるますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 760 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.076s