[過去ログ] マイナンバー誤配乱発の原因を考える [転載禁止]©2ch.net (778レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
30: 2015/11/13(金)13:12:05.44 ID:NPS5P8iz(1) AAS
>>24
むしろ末端は同情されてるわボケ
44: 2015/11/13(金)20:31:38.44 ID:+a/uZYdz(1/2) AAS
管理者、総務、支社の連中なんかも配達させろや。
無茶な指示だけして上から見てるだけとか、そんなの世間が許さんわ!
99: 2015/11/16(月)23:50:17.44 ID:fzwZyr1a(3/3) AAS
搬入されていない所はもう来年でいいだろ。1月スタートなんか知るかよ。準備不足で手際悪過ぎ。
165: 2015/11/21(土)14:04:02.44 ID:S5V39GIa(1/2) AAS
マイナンバー通知カードは簡易書留で届きます。押印や署名が必要な対面配達で、なぜ誤配が起きるのでしょうか。
最大の理由は、無理な配達計画です。全5600万世帯への配達という前代未聞の大事業にもかかわらず、政府は国民の不安や反対を押しきり、年明けから制度を開始すると決定。
それまでに通知カードが届かなければなりません。 ところが、この時期は1年でいちばん多忙な時期。12月からお歳暮、カレンダーなどの大型郵便物、クリスマス関連郵便などが殺到します。
日本郵便は、11月中に配達を終える計画を立てました。
●搬入も遅れ
しかしその計画は、いきなりつまずきます。自治体から各郵便局への搬入が、当初の予定より1〜2週間遅れました。「情報保護」の観点から、いつ局に届くのかは2日前にならなければわかりません。
他の郵便物と混同しないよう、カード入りの封書のみをかばんに入れます。配達にかかわった郵政産業労働者ユニオンの須藤和広前書記長はいいます。
「通常業務でめいっぱい働いた後、夕方から夜の8時、9時ぐらいまで配達する、過重労働が続いています」。
21日から23日の連休も返上して、労働者は配達に従事します。 あて先となる氏名の文字が非常に小さいことも、本人確認作業に手間取る要因です。
外灯が暗かったり、なかったりするところでは、バイクのライトで確認。外国人の多い地域では、氏名の読み方がわからず、手間取ります。 マンションの入り口フロアで、部屋番号を確認してインターホンを押します。
省2
227: 2015/11/27(金)05:04:56.44 ID:lx05BPhv(1) AAS
>>219
うちに配達に来た人は、受取人の確認をしなかったよ。
261: 2015/11/29(日)11:55:39.44 ID:I1jEwabb(2/2) AAS
昭和に配達経験の有る部長は精神論を振りかざす
337(1): 2015/12/10(木)18:34:10.44 ID:f8BSZQuw(2/2) AAS
「ゆうメイト」の「メイト」は仲間・・・というのは、表向きだろう。
たぶん考案者の頭にあったのは「メイト」ではなく「メイド」だったはずだ。
「メイド」つまり召使い、小間使い。
郵政現場における召使い、雑用係、小間使い的存在。
だが「ゆうメイド」では確実に反発される。
そこで語感が似ている「メイト」を使用した。
「郵便局で働く仲間だよ」という表向きの理由づけも完璧。
「ゆうメイト」という言葉にそこはかとなく漂う蔑視嘲笑感の原因は、それだろう。
お前らも無意識のうちに「ゆうメイト」とか「おい、メイト」とか言うときに蔑視感を多少持っているだろ?
348(1): 2015/12/13(日)11:13:38.44 ID:0x9KgsHL(1) AAS
普段よく誤配する奴が誤配ゼロだったから感心した
476: 2024/02/03(土)06:57:55.44 ID:nMgi4PgX(7/8) AAS
ございます
739: 2024/03/15(金)14:00:07.44 ID:/EMlFKH7(1/8) AAS
周りに
745: 2024/03/15(金)15:13:58.44 ID:/EMlFKH7(7/8) AAS
ございます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s