[過去ログ] マイナンバー誤配乱発の原因を考える [転載禁止]©2ch.net (778レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: 2015/11/15(日)01:47 ID:PonkR5Sx(2/2) AAS
毎日日勤だと暗いのに目が慣れていないから自分が想像しているより見にくい。
暗い中で配るのはリスクが高いから17:30までと決め打ちした方が逆算設定しやすい。
通配が終わってから着手の方がマイナンバー業務に一点集中で傾注出来る。通配をしながらの兼配だと意識を分散しなくてはならない、よって集中力も散漫になりやすい。
書留カバンに入れるのは嵩張り落失防止も考慮して20本ずつ。
雨の日の状態も想定して20本ずつをビニールに入れて太輪ゴムで把捉。これだとビニールごと書留カバンに入れ替えられる。
雨の日に書留カバンの中のビニールはそのままでマイナンバーの書留だけを入れ替えるのはだめ。ビニールの底に蓄積した雨水が書留に染み込む可能性があるから。
1日40本〜60本の持ち出しとすると効率性よりも安全性、確実性の方を優先して20本で35〜40分と設定。となると、70分〜120分。17:30から逆算すると通配業務終了から早いケースで15:30から遅いケースで16:20からマイナンバー着手。
クリアケースの中に開閉クリップで配達証を挟んで行く。20本終了後、あるいは途中でイレギュラーなことが起きたときには差数確認。落失亡失の発覚が早ければ早いほど発見する確率、捜索する範囲を最小限に出来る。
70: 2015/11/15(日)01:56 ID:tHKkHBJk(4/5) AAS
>67
メイト3年。民営化後初社員登用同局3年。転勤(集配センター)主任4年。
で現在集配局3局目何か?
71
(1): 2015/11/15(日)02:02 ID:tHKkHBJk(5/5) AAS
69さん。ナイスアドバイス!!
それいいね。 
雨水ビニールたまるは経験浅いメイト&社員に言えそうだ。
月曜、それ想定してお遊戯ロープレしてみるわ!
でも、規模でかい局は、通常書留もあるから、マイナンごっちゃ混ぜは危険では?
通配終わってそのまま通配スタート地点から配るってのがセオリーだと思うが。。。
72: 2015/11/15(日)10:10 ID:cTN2U30l(1) AAS
むしろ全世帯に配るのにこれだけで済んでるのはすごいような
73: 2015/11/15(日)13:43 ID:2C5ZUHYF(1) AAS
>>67
お前が鼻くそじゃね
74: 2015/11/15(日)16:15 ID:Irrg5DRc(1) AAS
松本人志です。
まじめだけが取り柄な郵便局員です。
僕がイメージアップをしています。
75: 2015/11/15(日)17:27 ID:uleB2fl3(1) AAS
マイナンバー制度は、国民のプライバシーを官僚と天下り大手SIが食い物にしているだけだ。
漏えいしても官僚は責任を取らない。リスクは国民に押し付けた。
究極的には、官僚のお手盛り・豪遊・無駄使いの結果の財政危機を国民資産の収奪によって
解消するための布石だ。「預金封鎖」は前例がある。
これを踏まえて、国民は、腹を括って「受け取り拒否」する必要がある。
もう配達は無理なんだから すべて止めちゃえばいいのに〜♪
76
(1): 2015/11/15(日)22:03 ID:gW7Ua18m(1) AAS
>>24
馬鹿なの?じゃねぇよww
馬鹿だから郵便局で働いてるんだろ
馬鹿じゃなかったら他所で働いてるよ
77: 2015/11/15(日)22:04 ID:vxXv35z4(1) AAS
毎日日勤だが超欠員で午後出発する頃には外暗いから暗さには慣れてるな
78: 2015/11/15(日)22:13 ID:J3f5UFiV(1) AAS
夕刊のほうが早いもんな
79: 2015/11/16(月)00:01 ID:TkKNWTEi(1) AAS
>>76
ほんとこれ
本社の無茶ぶりするようなハイクオリティの仕事がこなせるようなら
最初からここにいないよ(俺は)
80: 2015/11/16(月)03:33 ID:fzwZyr1a(1/3) AAS
その馬鹿の上を行く無能なのが本社支社の連中であり。
81: 2015/11/16(月)14:16 ID:XwEZc/Bq(1) AAS
>>41
全く同じ過ぎて吹いたwww
そろそろ寝言もこれが出そうで怖い…
82
(1): 2015/11/16(月)18:33 ID:Bbe8lwsN(1) AAS
窓口の誤交付は焦りと棚入れ入力してないからだろうなー
83
(1): 2015/11/16(月)18:38 ID:NfFz3Dch(1/2) AAS
外務の待遇が悪い、非常勤化による素人化の弊害、また集配の立場は歴史的にずーっと不遇だった

しかし客と接する最前線は集配だ
もっと集配の待遇地位を向上させてもらいたい
84
(1): 2015/11/16(月)18:48 ID:ouKb13Us(1/2) AAS
マイナンバー専担配置してやれって言ってなかったっけ?
でも、マイナンバー配達は午後配達後、一旦帰局せず、復路で配れってなってるぞ?
専担は、午前中何すんの?郵便体操?ローププレイ?

マイナンバー担当を日勤夜勤で数名配置して日のあるうちに捌くのが筋ってモンでしょーが。

しかもウチの局、何やらモゴモゴ(お察しください)で納入を2週間も遅らされて、ようやっと先週末組み上げた勤務指定をパーにされたんだが
85
(1): 2015/11/16(月)18:55 ID:ouKb13Us(2/2) AAS
>>83
正社員より、期間雇用の方が腕は良いぞ。
正社員は、口でクソ垂れるしか能がない連中ばっかりだ。勿論、若手正社員はどうにかしようと、もがいてるんだが、如何せん50代以上の正社員が老害過ぎて、潰される。

入って数年の期間雇用の方が、実は前職が、車両整備、システム開発に保守管理、納品棚卸諸々、その道の専門家職経験ありだったりして色々と勉強になる。
86: 2015/11/16(月)19:39 ID:pTft4B3k(1) AAS
>>82
棚入入力で何の関係ある?
87: 2015/11/16(月)19:44 ID:NfFz3Dch(2/2) AAS
>>85
それこそ局の思う壺、外務同士でいがみ合ってくれれば御の字
そんなこともわからんのかい
88
(1): 2015/11/16(月)19:45 ID:4d3ueIvR(1) AAS
>>84
ローププレイふいた
1-
あと 690 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.473s*