[過去ログ] 【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ13【フィルム/音声】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: [age] 2013/10/03(木)09:01:25.71 ID:??? AAS
克美しげるは田代まさしと押尾学の先駆者のイメージが強い。
60: 2013/10/05(土)10:41:37.71 ID:??? AAS
最近の映像発掘の状況が気になる
190: 2013/11/09(土)10:54:28.71 ID:??? AAS
特有のノイズ
特有 特有
意味を分かってないな
229: 2013/11/14(木)21:44:01.71 ID:??? AAS
>>227
当初は1インチを改造したアナログVTRだったが、89年頃メタルテープ使用のデジタルに代わった。もっとも現在とは画素数が違うけど。あとUNIHIという、1/2インチのカセット式もあったね。阪神淡路大震災の現場はこれで収録したようだ。
284: 2013/11/30(土)09:14:22.71 ID:??? AAS
>>282
>276にも言えることだけど、アーカイブの面では国営、いや公共放送の方が
しっかりしてそうなんだけどねえ、イメージ的には。
自分の場合、後々ソフト化される確率が高そうっていう「イメージ」で上書きしてたなあ。
ビデオデッキがなかったから、カセットで音のみ録ってただけだけど。
プロレスの実況とか、NHKの「激動の記録」(こちらはソフト化もされてる)とか、
結構消しちゃって、後になって残ってないって知って、凄く後悔してるんだよなあ…。
398(1): 2013/12/31(火)23:29:17.71 ID:??? AAS
NHKには残ってないんじゃないかな。女子バレーもダイジェストのみだったし。
たしかメキシコ五輪の男子サッカーも。どちらも他で全長版が見つかったから
放送が可能になった。やはり長時間の競技は全部は残しづらいね。
なので期待があるとしたらどっか他所からみつかることかな。
424: 2014/01/09(木)07:28:26.71 ID:??? AAS
昭和のテレビ番組表はボウリング番組の多さに面食らった
429: 2014/01/11(土)09:12:30.71 ID:??? AAS
>>428
ヘリを使用してマラソンの全コースを生中継したのは64年東京大会(TBS)が世界初
この時点ではヘリ使用は国立競技場周辺に限られ、途中区間は地上中継
全コースを中継車&ヘリでカバーできるようになるのはもうちょっと後(テレ朝が技術を確立)
レース中一度も途切れずに中継成功となると81年の第1回東京国際マラソン(CX)が最初
457: 2014/01/23(木)12:25:37.71 ID:??? AAS
来月スカパーで11PMの土曜版を放送
外部リンク:www.eigeki.com
555(2): 2014/02/21(金)20:08:53.71 ID:??? AAS
なんだかんだで社史DVDは現存番組の確認にはもってこいだな。
権利クリアしたやつでいいから各社から発売してよ。
821(2): 2014/05/15(木)00:29:06.71 ID:??? AAS
>>816-820
私見だけど、うpした動画にロゴとか入れたがる人って、そういう「エアチェックが大変だった」頃を知る人たちじゃないかな?もちろん、原著作権者に対する敬意は持った上でやってると。
今やキーをちょこちょこっといじればタダ同然でDL出来るから、若い人にはなかなか分かりづらい心理かもしれないけど。
826: 2014/05/15(木)16:49:21.71 ID:??? AAS
思わせぶりに書いておいて実は何もないパターン
つうかまたしても臭い自演だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s