[過去ログ] 今のテレビは何故つまらないのか? Part30 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
912: チラシの裏 2014/06/04(水)22:03 ID:4F4KLkFA(1) AAS
近所の人たちを集めて見た空手チョップが懐かしいのです
80年代以降、テレビジョンは一人部屋の中でシコシコ見る形態に
変わり、興味のないものは見なくなつた。
その結果、日本人共通の話題も笑いも無くなった
913: [age] 2014/06/05(木)05:22 ID:??? AAS
あげ
914: 2014/06/05(木)14:57 ID:YSz4WXRh(1) AAS
>>909
探検バクモンなんてすごく演出が下品だよね。
爆笑問題が司会だから我慢して見ているようなものだが。
915: 2014/06/06(金)12:50 ID:??? AAS
太川陽介と蛭子能収でいい番組と言われているようじゃテレビがつまらなくもなるわな…。
路線バスもうまくTBSからパクったけどね。
916(2): 2014/06/06(金)16:36 ID:YFHOULZM(1) AAS
結局、自分達の青春時代を懐かしがってるだけ
たんなる思い出補正
昔の番組の映像を観ても酷い内容が多い
917: 2014/06/06(金)23:36 ID:??? AAS
>>916
観た事も無くて言っているのが丸分かりw
確かに昔の詰まらない番組は絶望的なまでに詰まらないけどな。
918: チラシの裏 2014/06/07(土)18:35 ID:YAU2OGEe(1) AAS
いつの時代にもつまらない番組は存在するが、後世に残るのは
社会的影響を与えた番組である。
社会的影響という中に高視聴率記録も当然入るけれども、
視聴率は低くても、社会的示唆に富んだ番組は語り継がれる。
フジテレビの制作した「若者たち」はその代表例である。
あの下劣極まりないフジテレビの良心である。
そして今年この名作がリニューアルして復活するという。
名作に泥を塗らぬようにと祈るのみである。
919: 2014/06/07(土)18:36 ID:??? AAS
おもしろさはともかくCMまたぎとかテロップとか不快な演出はなかった
920: 2014/06/07(土)23:16 ID:aZXlE0+M(1) AAS
日本の情報バラエティはナレーターの力量に頼り過ぎだと思う。
ワイプを使うのだったら司会者に説明させるべき。
921(1): 2014/06/08(日)00:25 ID:??? AAS
>>916
そうだね、ひどいのも多い。でも、傑作も少なくないぞ。シニカルなあんたには評価に値しないと唾棄されるかもしれんが。
だいたい最新=最良というのも無根拠なドグマだと思うけどね。
922: 2014/06/08(日)14:43 ID:??? AAS
>>921
大河板でも最新=最良という馬鹿が多いのは嘆かわしい
923: 2014/06/10(火)18:54 ID:??? AAS
画面が綺麗やからや。メイン以外はボンヤリ映ってるのが好い。
ドーラン塗ったアップに耐えられん。
924: チラシの裏 2014/06/10(火)21:31 ID:0blVaKQE(1) AAS
私は貝になりたい
オリジナル版では、戦争に駆り立てられた挙句に先般に問われた一般庶民の不条理を
ドラマ化して反響があった。
最新版では、単なる夫婦愛に問題がすり替わってしまった。
これでは、「私は貝になりたい」である意味がない。
こういうオリジナルの良さを骨抜きにしたうえで、ビジュアル面に我々の注意を
引こうとするアザトイ番組が増えている。
映像は綺麗になったけれども、製作者のイデオロギーが亡くなった。
そもそも庶民から受信料を巻き上げて国営放送を制作するという放送の在り方に
問題があると思うのです。庶民から金を集めるならば、労働者の視点に立った
省1
925(1): 2014/06/10(火)22:54 ID:??? AAS
エセフィルムの映像は嫌い
926: 2014/06/10(火)23:28 ID:??? AAS
読書したり旅行に行く楽しさにみんな気づいたのさ
テレビって時間と電気代を捨てるツールだよ
927: 2014/06/10(火)23:34 ID:??? AAS
>>925
本物のフィルムは高いしNGに対してシビアになるからね。ビデオカメラの24p撮影でフィルムルック仕立ての画質にすればみんなハッピーてことなんだろう。
928(1): 2014/06/11(水)17:20 ID:??? AAS
番組の時間が長い。
30分で纏まる内容なのになんで一時間かけてお送りするのか。
日テレのプラチナイトとか、テレ朝のゴールデンとか。もっと、削れるだろ。
929: チラシの裏 2014/06/11(水)21:19 ID:ue88i6+g(1) AAS
uチューブの方が面白い
これに尽きると思うのです。
930(1): 2014/06/11(水)21:25 ID:??? AAS
>>928
視聴者の考えと逆で30分の物を1時間あるいはそれ以上に水増し出来るのならしたいのではないかと。
931: 2014/06/11(水)22:28 ID:??? AAS
×先般
○戦犯
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 51 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s