[過去ログ] 【キネコ/VTR】保存映像・音声総合スレ12【フィルム/音声】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64(1): 2012/08/03(金)07:40 ID:??? AAS
セブンスターショーを再放送してくれ
65: 2012/08/03(金)08:08 ID:SshSLLy3(1) AAS
TBSチャンネルはHD化より多チャンネルを選んだんだね。
ベストテンみたいけど久米さん他難しいのかな?。
66(1): 2012/08/03(金)08:19 ID:??? AAS
シラネーヨジジ-
67: 2012/08/03(金)08:46 ID:GN1EGZtB(1) AAS
全員集合を放送してくれるなら加入する。
68(1): 2012/08/03(金)11:58 ID:??? AAS
あい
69: 2012/08/03(金)12:00 ID:??? AAS
あい
70: 2012/08/03(金)12:32 ID:??? AAS
>>66
オッサン、日雇いの仕事今日はありつけなかったのか?
71: 2012/08/03(金)18:50 ID:??? AAS
>>62
TBSチャンネルでやってる兼高かおる世界の旅は2に移動かな
ウォーターマークは筆記体ロゴにしてくれるといいんだが
72(2): 2012/08/03(金)20:48 ID:??? AAS
>>61
>もしかしたら中継先やVTR部分にカラーとモノクロが混在していた時期があるかも。
有名どころだと、1968年6月に行われたボボ・ブラジル対ジャイアント馬場
(インターナショナル選手権試合、馬場の同王座陥落後のリターンマッチ)が、
白黒VTR映像。
この1968年〜69年辺りの新聞のテレビ番組表を見てみると、確かに日本テレビの
プロレス中継は、回によって先頭に「カラー」表示があったりなかったりする。
73(1): 2012/08/03(金)21:40 ID:kc0p4OAa(1) AAS
>>72
地方での試合開催時の中継用設備の関係でしょうね。
74(2): 2012/08/03(金)23:30 ID:??? AAS
【カラー】表示といえば、1970年のNHK大阪万博開幕記念特番『世界はひとつ』が92年頃BSで再放送された際、番組の冒頭に出ていた記憶がある。
あと、『ひょっこりひょうたん島』のキネコにも出てるよね。OA同録だったんだろうか?
75: 2012/08/04(土)01:18 ID:??? AAS
外部リンク[html]:hissi.org
76: 2012/08/04(土)23:59 ID:??? AAS
>>74
OA同録じゃないかねー、何年か前にスタッフのトークショーで
タイトルアニメのクレジットをフィルムに焼くかどうかって話になった時
局の人が「OA時に合成でいいんじゃない?つまらなくなったら脚本家変えるし」
と脚本家がいる前で言ったらしい
77(1): 2012/08/07(火)20:41 ID:??? AAS
魔法使いサリー(第1作)の54話(雪だるまの回)も再放送の際にサブタイトルも部分が改変されたみたい
VHSとファミ劇ではブルーバックに白文字でサブタイトルが表示、DVDでは前回の予告から持ってきたイラストで代用
DVDの解説書には、「サブタイトルの部分は本放送とは異なる」というようなことが書かれていた
本放送では、溶けかけた雪だるまが「助けれクレー」みたいに手を伸ばしているイラストだった模様
ネガが改変されたのかな?
78: 2012/08/07(火)20:49 ID:??? AAS
>>77
80年代中頃の再放送から改変されたらしい
あと、26話のサブタイトル画面も本放送とは異なるもので、こちらの本放送版のサブタイトル画面は現存するので特典映像として収録
79(2): 2012/08/09(木)13:39 ID:/N9NsA7O(1) AAS
徹子の部屋って1976年2月スタートだけど、初期の保存率どうなんだろ?
追悼特集で、1977年放送とか1978年放送とかたまに見るけど1976年の映像って初回森繁くらいしか記憶にないけど、どうなんだろ?
80(1): 2012/08/09(木)17:24 ID:??? AAS
>>79
音声のみ現存って回もあるらしいよね。
以前、30周年特集でラビット関根が出てクイズをしている回(初期)が
何回も出ていたけど、一応何回分かは保存しているのかと。
81(1): ちょっとした映像マニア ◆MQJ7RhjXMo 2012/08/09(木)19:44 ID:??? AAS
>>79>>80
「徹子の部屋」初期の頃は映像での保存が難しいため音声での保存をされていたようです。
初期の頃はVTR1本100万と言っていました。
以前大竹まことを迎え過去のゲストを「あ」から紹介する企画の時に録音テープ(カセットテープ)
の入ったラックがスナップ写真が収められたアルバムと共に並べられていました。
映像は黒柳徹子が録画してあったもので100本ぐらいあると別の回で言っていました。
82: 2012/08/09(木)19:48 ID:??? AAS
そういえば長門さんのお宝フィルムはどうなってるんでしょうね?
83(1): 2012/08/09(木)20:36 ID:??? AAS
>>81
76年当時2インチ100万もしたのかなあ?Uマチック60分が1万でしょ?テープ消費量からして高すぎると思う。たとえ輸入品でも。これは方便的な誇張が入ってるような。
徹子の部屋を局として残すようになったのは80年からかな?こないだ関口宏が出たとき、初出演の79年のは写真+音声だった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 918 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.450s*