[過去ログ] 【歌人】村下孝蔵を語りましょう Part31【永遠に】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
683
(2): 2020/08/31(月)20:56 ID:5Lx8ZxUF(1/2) AAS
>>681
アレンジに耐えるのが名曲。
684
(1): 2020/08/31(月)22:02 ID:tkCn8rtq(1) AAS
>>683
ヘボなアレンジは原曲の良さを台無しにする。
685: 2020/08/31(月)23:25 ID:5Lx8ZxUF(2/2) AAS
>>684
台無しにされても耐えるのが名曲
686: 2020/08/31(月)23:44 ID:WOoNmlXI(1) AAS
>>680
まずは歌詞をちゃんと理解して歌いなさい
そうすればそんな聴き苦しい歌い方はしないはずさ
687: 2020/09/01(火)04:13 ID:6bld4efH(1/2) AAS
知らないだけ
688: 2020/09/01(火)04:14 ID:6bld4efH(2/2) AAS
誤爆 気にするな
689
(1): [abc] 2020/09/02(水)10:43 ID:4/lxuNm5(1) AAS
自分は関西の人間なので、関東の私鉄はよく知りません。てっきり「ロマンスカー」は
小田急電鉄の特急かと思っていたら、どなたかが東武鉄道にも「ロマンスカー」が
あると書いておられた記憶があります。本当に東武鉄道にも「ロマンスカー」が
あるのでしょうか?
690
(1): 2020/09/02(水)19:05 ID:iqK1Q2cK(1) AAS
>>689
知らんがな。
ただ、村下さんが歌ったのは小田急のロマンスカー。
現在は車両が代替りして似ても似つかぬものになってるから、当時の車両を見たければ長野の中古車両ばかり走らせてる鉄道会社が運行してる。
ちなみに松山行きフェリーもこの秋から全ての船体がデザインが全く違う新造船になり村下さんが歌った松山行きフェリーのイメージが壊れる。
691
(1): 2020/09/03(木)13:41 ID:5x16NSKh(1) AAS
>>683
アレンジした方が名曲になるだろ
692: [abc] 2020/09/03(木)18:49 ID:i/isKPxN(1) AAS
>>690
いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
693: 2020/09/03(木)21:58 ID:nNC0AogS(1) AAS
>>691
ヘボがアレンジすると原曲に失礼
694: 2020/09/03(木)22:12 ID:5QI2mkRc(1) AAS
へぼアレンジャーと言えば水谷公生だな
あんだけ長く活動しながらヒット曲が初恋しかない無能
695
(1): 2020/09/03(木)23:01 ID:7ZDW5ogZ(1) AAS
水谷さんのアレンジがなければ村下さんは一発屋にもなれなかったってことかな
696: 2020/09/03(木)23:17 ID:3AIzKOkl(1) AAS
アレンジというかテンポアップしたのがヒットに結びついた
697: 2020/09/04(金)03:03 ID:9Nw57xho(1) AAS
>>695
一発屋ってワードに反応するけど、一発屋の一発は売れない時期に磨き上げた一発だから輝く
その意味で個人的には一発屋って言葉は好きだ
698
(1): [abc] 2020/09/04(金)18:45 ID:tMD70ci/(1) AAS
やっぱり、水谷公生さんのアレンジあってこその村下さんの楽曲じゃないかな。
村下さんの後期の作品『あなた踊りませんか』は村下さん自身の編曲だったけど、
正直イマイチだった。ちなみに『あなた踊りませんか』は柳葉敏郎さんへの
提供曲でもあります。
699: 2020/09/04(金)19:08 ID:rwQSdeRz(1) AAS
図書館に「愛されるために」「しのびあるきのたそがれに」しかないけどベスト盤寄贈しようかな…
この時期に入れただけなんだろうけど基準がわからない 他アーでも大ヒットアルバムは置いてなかったりする
700
(1): 2020/09/04(金)21:00 ID:DHidg4pY(1) AAS
>>698
同感!
「同窓会」は水谷Verの方が好き。それぞれに良さがあるのは判るけどね。
「一粒の砂」も「16才」も個人的には村下曲の中ではイマイチの部類に入るし。水谷さんならもっと曲の良さを引きたてるアレンジにしたんじゃないかなあ、、って考えてしまう。
701: 2020/09/05(土)02:16 ID:8ZRkLEyl(1) AAS
水谷さんといえば「野菊よ 僕は…」の頃のコンサートでゲスト参加してるの観たことがありました
「平凡」「読み人知らず」の二曲でギタリストとして演奏してましたが、バンドメンバーにも
ギターの人いたのでかなり重厚で迫力あるサウンドでかっこいいライブでしたね
曲が終わって村下さんの「いや〜、まるでロックンローラーになったような気分です!」で和みましたがw
702
(1): 2020/09/05(土)06:48 ID:1yW1BJeC(1/2) AAS
水谷公生は元々ギタリスト。
スタジオミュージシャンが長い。

以前のインタビューで
村下さんのギター評を
『セミプロ、アマチュアレベルでは
相当上手いが、プロレベルではない』

と評してる。
1-
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s