[過去ログ] 【花びら散らして】松田聖子 39【鐘が鳴り響く】©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918: 2018/11/29(木)14:13 ID:jUNmY6in(1/4) AAS
「夏の扉」
このシングル発売は大瀧の「ロンバケ」1ヶ月後。
イントロ6小節で目立ちまくるキラキラシンセ
が強烈。
鈴木は当時、大阪の公立中学3年生。
技術家庭科の授業の前に
同級生が黒板にこの歌の歌詞をフルコーラス分
書いていた
野球部のヤンキーだったそいつにも
歌詞がフルインストールされてしまう力。
省13
919: 2018/11/29(木)14:18 ID:jUNmY6in(2/4) AAS
ちなみに鈴木の80年代邦楽ベストイントロは・・
渡辺美里「My revolution」
デジタルなのに懐かしく感じる。センチメンタリズム。
大村の最高傑作、と言っても良い!
大沢「そして僕は~」より良い!
920: 2018/11/29(木)14:21 ID:jUNmY6in(3/4) AAS
更に余談。
斉藤由貴の歌手デビューにあたり、
Dは由貴に既存の曲を歌わせてみた。
聖子「夏の扉」「スイメモ」
みゆき「悪女」
原田「時かけ」
あみん「待つわ」
あみんが一番良かったんで
その方向で曲展開した。
922: 2018/11/29(木)14:36 ID:jUNmY6in(4/4) AAS
「ニッポンの編曲家」より。
CCB「romanticが止まらない」イントロのビハインド話。
作詞:松本
作曲:筒美
編曲:船山基紀。
イントロの「ミミミ・ミミドラ・レソミ」の
シンセリフは船山の考案。
大先輩の筒美との初対面のとき、
筒美にこうかまされた船山。
「僕のこと嫌いなんでしょ?でも僕と仕事するときは
省18
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.601s*