[過去ログ] 【New Wave】ニューウェーブ Vol.15【Post-Punk】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
80
(2): 2017/11/05(日)00:57:20.34 ID:EGiaVsDi(1) AAS
サボテンといえば
関西のローファイでミニマルな女性ポスト・パンクバンドもあった

動画リンク[YouTube]
173: 2017/11/13(月)14:31:53.34 ID:pRre+I6q(1) AAS
バイク修理店で“10歳犬が助けた”ちゅうニュースで、
新たな情報が届いた。
店主の助けに入った10歳のシャーマン「キーマオ」は
関節炎を患っており、体が不自由な状態に関わらず、
店主を助けに危険な現場へ飛び込んだ。
その際、襲撃犯の脚に噛みついたり、吠えたりした。
地元警察の捜査関係者はこれまで、
店主を襲撃した男の犯行動機はバイク修理を断られ、
怒っていたと話していたが、新たな情報として犯行時、
ドラッグを使用して気分が高揚したハイ状態だった。
省5
203: 2017/11/15(水)14:53:03.34 ID:LI3viYwp(1) AAS
ドバイタのSteigenberger Hotel内にあるレストラン「バックで恍惚」で11月11日、
家族向け音楽パーティー「Party Monsters」が始まった。(ドバイタ経済新聞)
気温が30度以下に落ち着いたドバイタでは現在、
観光客や地元のファミリー層向けのイベントが各所で行われており、
中でも音楽イベントが盛んに行われている。
夜間は21歳以上の大人向けに、海外のビッグアーティストを招いたライブや、
ショーも行われている。
「パーティー・モンスターズ」は、
「子ども連れでも安心して楽しめる」ことをコンセプトに、
12時から17時まで開催する音楽イベント。
省17
233
(2): 2017/11/17(金)00:47:34.34 ID:THsQnAUa(1/2) AAS
>>229
一見ブラコンだけど聴き込むとそれこそクラフトワーク>ヒューマンリーグの
マシンファンクの影響下にあるのが判って面白いよ
(余談だけど3曲目の最後(要するにA面ラスト)に
 ”We Don't Like New Wave!(大爆笑)”って言っててさらにニンマリ)
なんたってあのプリンスの隠れ別プロジェクトだからw
ちなみに殿下自身の「コントロヴァーシー」や「1999」聴くとさらによくわかる
261
(2): 2017/11/18(土)22:49:47.34 ID:O50bdE5d(1) AAS
>>227
初期ヒューマンリーグがOKならコクトーツインズの1stGarlandsもオススメ
あの殿下もお気に入りの逸品

余談だけどバンド名の由来はシンプルマインズの前身
(ジム・カーとチャーリー・バーチルが最初に組んだバンド)
Jonny & Tje Self Abusersのお蔵入りになっていた幻の1stアルバム
Subway Sex(2015にブートでリリースされた模様)
の収録曲からとられているという縁がある
当時の馬鹿な日本人はジャン・コクトーが元ネタだと思い込んで気取ってたけど
332: 2017/11/25(土)20:08:54.34 ID:EGPIEV1a(1) AAS
メビウス/プランク/トンプソンのやつも良い
372: 2017/11/27(月)17:22:11.34 ID:Ow18Ang8(1) AAS
誰か他人が仕掛けたとしても聞いて作品として優れているならそれは優れた作品って事だろ
例えばリオの美少女とか伊藤つかさのさよならこんにちはとかはリオや伊藤つかさの才能は知らんけど優れたクリエイターが参加することによって聞き応えのある作品になっているという事実は変わらない
394: 2017/11/28(火)15:53:59.34 ID:rAB7e26P(1) AAS
ファースト「White Feathers」のAllMusicの評価は星4つで、名盤かはともかく評価は高い件
406: 2017/11/28(火)20:25:27.34 ID:C3qRykI2(4/4) AAS
UKフュージョンっぽいのって聴いててアクビ出ちゃうし好きではないけど
かといってアンチになるほど嫌悪感も持てないんだよな
そんな俺にとってなんだかこの流れはとても不思議なものに見えるw
430: 2017/11/29(水)11:32:05.34 ID:VCIefF8f(1) AAS
>>429

 藤原がまず、自身のルーツとして挙げたのは、トッド・ラングレンの「Hello It’s Me」
(アルバム『Something/Anything?』収録)。彼女が音楽キャリアをスタートさせたのは
10歳のときで、その大きな起因となったのはベーシストだった父親からの影響だ。
そんな藤原の父は、The Beatlesをはじめとしたイギリスの音楽に造詣が深く、車の中
では常にUKロックが鳴っていたという。この曲は彼女いわく「トッド・ラングレンを良いと
思っていない時代からずっと聞いている曲で(笑)、自分で音楽をやり始めてから改め
てその素晴らしさに気付いた曲」だという。
外部リンク[html]:realsound.jp

トッドはアメリカだけどなw
464: 2017/12/02(土)13:03:24.34 ID:ljRKSIyW(1) AAS
画像リンク[jpg]:light.dotup.org
俺の今年買ったアナログ
484: 2017/12/04(月)00:56:20.34 ID:tCjGTNa8(1) AAS
>>482
>ボウイやYMOもこの人だったよね?
それは鋤田正義では
533
(1): 2017/12/06(水)19:48:32.34 ID:2U/aRz7N(1) AAS
仕方がないけど情報源がメジャーな音楽雑誌だけの人は
聞く範囲は狭くなるよね

雑誌は日本盤が発売される時に
広告掲載のバーターで記事にする場合が多いので
日本盤が出ないグループを知るすべがない

タワレコが東京に進出したのが1981年
それまでは輸入盤店は限られた地域にしかなかったし
複数の店に通う行動力と自分で買う資金力がないと
広くも深くも探求することは難しかった
それが当たり前だった
省10
733: 2017/12/28(木)19:16:40.34 ID:thpiQ9V0(1) AAS
勝手にエづいてろやクズ
741: 2017/12/29(金)02:34:48.34 ID:55o/bh05(2/2) AAS
ディヴァインの曲
動画リンク[YouTube]

今の中高生はつべで見放題だもんね。すごい時代だわ。
私はマックスヘッドルーム見て感激してた世代w
動画リンク[YouTube]
826: 2018/01/08(月)00:14:52.34 ID:vX8WIRcv(1) AAS
あのウーパールーパーみたいな顔の人か
829: 2018/01/08(月)10:15:57.34 ID:MMW3oVb5(1) AAS
キチガイが何かに反応しとるw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s