♪懐かしの70年代POPSを語ろう5♪ (571レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
229: 2016/01/11(月)21:41:25.06 ID:uvRvsIOq(2/2) AAS
結局そうなんだよね。 「ダサイ」って言葉だって40年前に使われ出した訳だよね。
40年前の古い世代が考えてつくり、今の世代もつかっている。 そういう新語もそうだけど、
スレ的な本題で言えば果たして現世代が作り出した音楽で、どれだけのものが聴き継がれ
次世代まで残っていくかは興味深い。 一過性にならなければ良いのだが・・。
267: 2016/04/24(日)22:32:58.06 ID:yGmnexZk(1/3) AAS
小柄で華奢な日本人の僕らにとっては、70年代に大活躍したスージーは日本人に並みに小柄だから親近感がわいた。
まして中学生程度の子供から見たら尚更に・・・。 でも自分の場合は中学生時代から、
ラス・メイヤー作に出演している女優みたいな方がスージーより好きだったなあ。 勿論僕らのようなちびっ子には
あのような女優相手じゃサイズも合わないブカブカ状態だと思うが、それでもあっちの方が子供の頃から好みだった。
399: 2016/06/09(木)07:18:13.06 ID:OGzBRjHU(1) AAS
ブラック・ベティ売れたじゃん
463: 2019/06/22(土)14:56:49.06 ID:2TMVfMwE(1) AAS
ファンタジックアート宇宙編
動画リンク[YouTube]
558: 07/11(金)06:46:53.06 ID:CoG5WdXt(5/5) AAS
イギリスのダンサーだったのか
外部リンク:en.wikipedia.org
パンズ・ピープルは、1968年から1976年までBBCのテレビ音楽チャート番組
『トップ・オブ・ザ・ポップス』でよく知られた、イギリスの女性だけのダンスグループである。
このグループは1966年12月に振付師のフェリシティ・「フリック」・コルビーによって設立され、
率いられ、アーティストがライブで演奏できない、または演奏する意思がない時に、8年間、
毎週の番組でトップ20ヒット曲の伴奏をしていた。
パンズ・ピープルはイギリスや他のヨーロッパの多くのテレビ番組に出演し、
ナイトクラブのキャバレーでも演奏した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s