[過去ログ] Gメン'75 Part.25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
660: 2024/10/07(月)09:44 ID:XQAGIZK9(1/5) AAS
>>658
モチベーションが湧かないんだろうな。
ドジな新人若手刑事とか、特徴のないモデル上がりの刑事とか、高久進や池田雄一にしてみれば
「・・・いったい、どう動かせっちゅうんじゃ?」
と困り果ててたにちがいない。
661
(1): 2024/10/07(月)09:47 ID:XQAGIZK9(2/5) AAS
残留した中屋は中屋で、そこまで魅力のあるキャラでもなかったし、どう考えても草野・マリア・山田の一挙退場でGメンの寿命は一気に短くなったことは否定できないな。
急遽加入が決まった島谷・南雲も主役二回目くらいを果たして以降は空気のまま在職〜退場だったし。
663
(1): 2024/10/07(月)10:43 ID:XQAGIZK9(3/5) AAS
>>662
吹雪加入以降の話かな。
たしかに、中屋もほとんと空気みたいな存在だったので彼を警部補に昇格させず、島谷を警部補にして、島谷主演の話を連発してたらV3やアオレンジャーをリアタイ視聴してた子供たちを多数取り込めたはずなんだよね(年齢的にも当時の子供たちは小学校高学年くらいになってるはず)。
番組カラー的にも
立花…黒谷シリーズ専従
島谷…アクション中心のエピソード(初期のリメイクでも可)
吹雪…女性刑事特有のエピソード
と、上手い具合にメリハリ付けられたはず。

いま思えば近Pって実は無能だったんじゃ?と残念でならない。
664: 2024/10/07(月)10:47 ID:XQAGIZK9(4/5) AAS
上記島谷についてイメージしたのが、太陽にほえろ!のスコッチ刑事をもう少し親しみやすくした感じ。
系譜的には「チームの中で、一匹狼的な立場で捜査に臨む」キャラクター。

特捜最前線の櫻井警部補みたいに、しばらく研修に出して、帰ってきたらハードボイルド一匹狼になっていた、という再登場のさせ方も可能だったよなあと。
これなら高久進もノリノリで書いてくれてたのではないだろうか?
669: 2024/10/07(月)17:03 ID:XQAGIZK9(5/5) AAS
>>668
そういう意味では刑事ドラマでかなり異色の「黒谷町シリーズ(または「魔物ような男シリーズ」)」は画期的な企画だった。
だけどそれがさらに番組の寿命を縮める結果につながった(余計に立花主演話が増えた)という、何とも皮肉な話。

同じように、島谷の親友が殺されてそれを縦糸にしたシリーズものとか、島谷の父母妹が殺されてその真犯人を探すシリーズものとか(人食い虎の話は無かったことにw)どうにか企画できたのではないかな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s