[過去ログ] 太陽にほえろ!15 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 2012/12/06(木)22:39:38.51 ID:UJ/orfIY(1) AAS
秘密のケンミンに出てるラガー痩せ過ぎ
99: マカロニ信者 2012/12/10(月)09:46:32.51 ID:TsWFdCyo(1/3) AAS
あり得んぞ!あり得んぞ!何言ってんだ!
マカロニ最高!あんな刑事見たことなかったあんな刑事今だって見たことないぞ!
今見ても面白くて転げ回れるぞ!
ファン多いなよかった安心した!
176: 2012/12/14(金)03:55:35.51 ID:LR0rlMRJ(1) AAS
>>169
別にわしにとっては良くも悪くもないし、ヒマじゃなければ
相手になどせんともよいぞよ熟年
(でも、あと「老年」が残ってるから、まだわしに突っかかってくるのは
歓迎ぞよ)
276: 2012/12/21(金)14:22:37.51 ID:R6Ku9kyi(2/3) AAS
ボギー刑事登場で、ボスが山さんを紹介するとき「山村警部補」と呼んだ。
実際は、山さんが係長で、ボスが課長なんだろうな。
同じ階級でも、踊りの魚住係長と袴田課長とは偉いちがいだ。
298(3): 2012/12/22(土)23:34:19.51 ID:JBgIOQNx(1) AAS
警視庁七曲警察署刑事課強行犯捜査第一係(藤堂班)は、本庁の特命を受けた特殊セクションである。
新宿副都心、東洋一の歓楽街歌舞伎町、暴力団抗争が繰り返される矢追町、山の手の住宅街から郊外の造成地までを管轄する七曲署管内は、
警視庁でも凶悪犯罪多発地域として重要視されており、その管内の犯罪捜査の最前線として、藤堂チームは特命を帯びていたのであろう。
本来このチームの班長(係長)には山村警部補が就任する予定であったが、当時の山村は、勤務中に賭け麻雀をするなど、やや素行に問題があったので、
大卒のエリートであり、城北署、城南署でも実績のあった藤堂警部補を抜擢、藤堂係長、山村係長代理の二頭体制でスタートした。
この体制は功を奏し、藤堂・山村以下、独自の捜査方法を持つ個性的な捜査官たちが数々の凶悪事件、難事件を解決。
本庁上層部の密命を受けて極秘捜査を行なうこともしばしばだった。
しかしながら、特殊セクション故に他署や本庁の現場の刑事からは白眼視され、常に凶悪犯罪の最前線に狩り出され、
殉職以外の人事異動が極端に少なく、捜査官たちの出世の道は閉ざされていた。
さすがに藤堂は後に警部、石塚は巡査部長に昇進したようだが、山村は警部補、野崎は巡査部長のままだった。
省4
351(1): 2012/12/26(水)01:09:47.51 ID:3uu5GNrb(1) AAS
>>330
スコッチもう少し突っ張るかと思ったが、案外早くボスに心許したんだな。
あとエンディングの「チャンチャーン」って曲がなあ。
後々この曲が定番化しちゃうんかい。
357: 2012/12/26(水)10:20:30.51 ID:rLZildho(1/2) AAS
>>284
殉職で退場した俳優を別の役柄で再登場させた西部警察には敵いません><
388: 2012/12/30(日)16:37:20.51 ID:RS2HcfwF(1) AAS
>>367
その本、うちにもあった(笑)。今だったら古畑や杉下なんかも
紹介してそうだね。
439: 2013/01/07(月)14:04:56.51 ID:jX5gJUfk(2/2) AAS
>>438
志賀高原あったね。
館山はさすがに地方とは言えないだろうけど。
山下氏は私生活にトラブルが多い人だった。
454: 2013/01/09(水)08:33:41.51 ID:gi/tcQZV(1) AAS
>>451
もぅ…
584: 2013/01/21(月)12:25:00.51 ID:y0nkkTpZ(1) AAS
ブルース殉職して京本政樹加入そのつぎはDJ殉職?
マイコン左遷?
627(1): 2013/01/25(金)11:33:43.51 ID:plbEOFJM(1/2) AAS
>>626
スコッチ転勤&ロッキー登場前 の時期も6人だな。
この時、どうしてこんなに期間が空いたんだろう?
普通なら、スコッチ転勤の翌週にロッキー登場になりそうなものだが。
809: 2013/02/06(水)20:06:12.51 ID:gFIRQKsc(1) AAS
「孤独」
「顔」にもよく似た話だったけど、
この二つは容疑者Xの献身に近いね
864(1): 2013/02/11(月)16:40:31.51 ID:FE3747Nk(2/2) AAS
「西部警察」の鑑識のロクさんこと武藤章生さん、
「大都会」の玉川伊佐男さんも何度かゲスト出演していたな。
もう、お二人とも故人になってしまったけど・・・。
マカロニの頃は、係内の雰囲気、刑事が黒のスーツが多いせいか、いつも夕方っぽい暗い印象だ。
877: 2013/02/12(火)19:43:59.51 ID:KVq9KdY3(2/2) AAS
>>876
ボス再欠場から警部登場の間が1番寂しい感じがした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s