[過去ログ] 【廣島もみじ民】歴史発言集5【白馬青牛】 (942レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
574(1): 2012/08/10(金)00:14 AAS
>実際に、米を主食としとらん日本人は高度成長期以前じゃ多かったよ。
そういう話は、ハゲ牛の幼少年期の体験が強く刷り込まれている。
西日本、広島という地域で生まれ育ったということも大きい。
それと都市と農村部の違いもある。
戦中から1950年代半ばまでは、食糧難の時代。米の生産が
回復するのは1955年の大豊作以降のこと。それとほぼ同時に、
農業従事者の所得と都市労働者の所得が逆転し、米が広く流
通するようになる。
おまえが当時どこに居たか知らんが、旧広島市内とかなら
ガキの頃は、学校の校庭とかでもサツマイモを育てて食って
省6
581(2): 白馬青牛 ◆8mr41B7alChB 2012/08/12(日)00:07 AAS
>>574
ディズレーリ首相は、世の中の三つの嘘を「嘘、大嘘そして統計」
云われたよう、御都合主義で最初から結論を決め、それに合わす初期数値
を入れりゃええだけじゃないか。世論誘導に騙され易いもんに限って、
統計の数字を挙げると思考停止する馬鹿が多い。
良心的なら、多くのモデルケースの統計を例にするけどのう。
しかも実際に口に入る昔の人間の聞きとり調査や回想が無ぁと、
無能な帝国陸海軍上層部、参謀殿のような机上の空論と一緒じゃわい。
ほりゃ、これが現実じゃ。
547 :白馬青牛 ◆cjIySZ2iYw :2010/05/09(日) 00:08:12 ID:sX8uPiIW
省32
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s