海外クラシック新刊スレッド12 (569レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
16: 2024/06/23(日)10:58:53.24 ID:WDa0yP/L(1) AAS
>>13
スレチ
>>15
面白くもない冗談
231: 2024/11/11(月)20:03:12.24 ID:dU6oj44u(1) AAS
「ブラックランドホワイトランド」が当たってたら
論創が引き受けてくれたかもしれなかったのにな
306: 2024/12/10(火)07:45:21.24 ID:SSVwZTD2(1) AAS
ロイストン事件読みおたわ
352: 2024/12/30(月)23:34:48.24 ID:kL+wed4Q(1) AAS
降臨した自分は底辺より上と思ってるからな
361: 01/02(木)22:36:27.24 ID:Zo0TUsPp(1) AAS
あくまで一般論で言わせてもらうが
出す方の視点で語るのでなく、我々読者の立場で考えろよ、と言いたいな
怪しげな翻訳を部数わずかの同人誌で出されるのと
出版社からちゃんとした翻訳家の訳で出してもらうのと
どっちがいいと思うんだよ
読者の幸福を無視して自分の実績だけ考える奴は業界から去ってくれ
375(1): 01/04(土)14:08:17.24 ID:4pV0XzIN(2/2) AAS
平野暁人/HIRANO Akihito @aki_traducteur
あけましておめでとうございます。
2025年の収入が0円になったので長いひとりごとを書きました。
> 現状の生成AI翻訳はどうみても完璧というには程遠く、依然として人間の翻訳を終わらせるだけの力をもたない。
> それではなぜ、人間の翻訳は終わってゆくのだろうか。
> それでもなぜ、人間の翻訳は終わってゆくのだろうか。
> ほかでもなく、人間の側が翻訳に対する要求水準を下げ始めたからである。
> 「(ちょっと変だけど)これでもわかるし」
> 「(間違いもあったけど)だいたい合ってるし」
> 「(この程度の修正でなんとかなるなら)わざわざ専門家に発注しなくても」
381: 01/04(土)16:52:30.24 ID:AJqPeBu0(1) AAS
Mくん、Red Redmaynesも赤肌のレドメインと訳すんだろうな
382: 01/04(土)17:30:18.24 ID:nitOReFS(1) AAS
そりゃ売れ残って当たり前だわ
536(1): 05/19(月)21:12:08.24 ID:USNd3Rzr(1) AAS
これさあ......人からお金もらって売るしろもんじゃなくて
自分が月謝払って先生に添削してもらうレベルと違うの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s