アガサ・クリスティ34 (406レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 832e-Pa4f) 2023/09/17(日)12:00 ID:CHPR0ARd0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
アガサ・クリスティ33
2chスレ:mystery VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
387
(1): (ワッチョイ 2388-0vDf) 07/31(木)12:33 ID:ohCwMW1B0(1) AAS
ラノベ文体はさすがに草
春にして君を離れをラノベ文体だとでも?
388: (ワッチョイ a311-nvXp) 07/31(木)14:22 ID:+i76sMwO0(1/2) AAS
>>386
ラノベの定義にもよるんだろうけど
バックボーンを必要とせずにその時代の日常語を使える人なら誰でも読める文章とするなら
クリスティはモロにそうじゃないか?
ハリーポッターは平易ではあるけど、思ってた以上にイギリス臭い文章だったから比較対象に挙げた
389: (ワッチョイ a311-nvXp) 07/31(木)14:24 ID:+i76sMwO0(2/2) AAS
>>387
春にして云々は読んだことないから分からない
ポワロシリーズ数冊読んだ感じ、漱石みたいに作品ごとに文体を大きく変えるタイプの作家ではないと思ったけど、春にしてはそんなにちがうの?
390: (ワッチョイ 2e89-yl7g) 07/31(木)16:01 ID:srlznpJE0(1/2) AAS
漱石とラノベとか認識の定点が極端過ぎるんじゃないの?
391
(1): (ワッチョイ 2e89-yl7g) 07/31(木)16:03 ID:srlznpJE0(2/2) AAS
ハイコンテクストとローコンコンテクストの対比を言ってるだけのような
392: (ワッチョイ a313-0vDf) 07/31(木)16:36 ID:Zix2j7Ua0(1) AAS
面倒くせーなー
ラノベだと思うならラノベだと思ってればいいんじゃね?
プルーストやジェイムズ・ジョイスみたいな文体以外は皆ラノベとか思ってんのかな
393: (スフッ Sd8a-oYX8) 07/31(木)19:49 ID:K8kGBTtNd(1/2) AAS
>>391
クリスティーの文章って平易で読みやすいと意味ではローコンテクストの代表みたいな文章なんだけど、ロバート・バーナードが言ったように詳述しないことによって読み手の誰もが
身近な人や物事を投影できるので読者を選ばない、という意味では逆説的なハイコンテクストの極みみたいな手法を取ってるから、定義するのが難しいんだよね
394
(1): (ワッチョイ 66b8-8I0A) 07/31(木)20:38 ID:AgKaCRjB0(1) AAS
訳者によって変わるだろんなもん
395
(1): (ワッチョイ 8b59-mZR6) 07/31(木)21:39 ID:5R649/010(1) AAS
クリスチィは文章は平易だけど話の中身は結構複雑
396: (スフッ Sd8a-oYX8) 07/31(木)22:23 ID:K8kGBTtNd(2/2) AAS
>>394
翻訳者が原著者の書いてないものをどうやって訳すの?
シドニィ・シェルダンの超訳や黒岩涙香の翻案じゃあるまいし
397: (ワッチョイ 3bf7-JJWl) 08/03(日)14:14 ID:vWVflWVu0(1) AAS
満潮に乗ってとかホロー荘とか昔は全然好きじゃなかったのが最近読み返すと面白い
398: (ワッチョイ ebff-GGA0) 08/03(日)14:52 ID:L9ay/ynP0(1) AAS
私はこの前終わりなき夜に生まれつくを再読してしみじみこれ好きだなーと感じた
399: (ワッチョイ 3b7a-JJWl) 08/06(水)00:50 ID:LpIZnmoE0(1) AAS
終わりなきいいよね
てかまた表紙変わってる
400: (ワッチョイ 3e0b-H9MG) 08/10(日)01:17 ID:3A1d3Y220(1) AAS
>>395
そう。
文章は平易なんだw
というか、「簡潔」なんだな、訳者の方々の言葉を借りれば。

例えば、クリスティー読本の中では、キーティングが「簡潔さの女王」って称号を献上してるw
また、オリエント急行殺人事件の訳者の一人、古賀照一がその訳者あとがきの中で、こんな文を書いている

クリスティ女史五十冊目の推理小説出版記念によせた祝辞のなかで、時の英国首相、労働党首アトリーは、「わたくしはまた、他の推理作家に絶えてないものを、女史が持っているのに感服するものであります。それは、英語を実に簡潔明瞭に書く才能をもっていられる点であります」と述べています。

まさに、その簡潔さこそ、クリスティーのクリスティーたる所以なんだよw

で、これを読むと、日本でも同じような作家が一人思い浮かぶのですよw
それは松本清張w
省12
401: (ワッチョイ b6e1-oGmE) 08/10(日)02:13 ID:PKpM74dC0(1) AAS
何でNGかければいいのコレ?
402: (ワッチョイ 9a2e-eOzD) 08/10(日)16:02 ID:LkZ7+W/Z0(1) AAS
w
403: (ワッチョイ 8b88-J14z) 08/11(月)14:15 ID:YfIbUO8C0(1) AAS
ラノベとか間抜けな事を言い出した人の責任では
404: (ワッチョイ 234d-ZDX3) 08/11(月)16:37 ID:j3UJiuRO0(1) AAS
ラノベをNGワードで良いのでは?
405: (ワッチョイ c101-m+XE) 08/21(木)02:23 ID:i58+vTzo0(1) AAS
自分的にラノベの定義は著者の社会経験や教養の浅さかな
村上春樹なんかもラノベ
クリスティは一応社会経験あるし、教養もそれなりにあるからそれをベースとした作品はラノベでは無い
ラノベがバカにされるのは、登場人物が薄っぺらい、描写や背景が嘘っぽいこと
406: d (ワッチョイ 4168-mHkL) 08/21(木)08:11 ID:uZz8XnIQ0(1) AAS
乙一って今も書いてる?一時期よく読んだ
アイデア着想が素晴らしくて才能あるのは確かなんだけどそれを表現する語彙や概念が乏しくて文体が残念だなといつも思ってた
10代でデビューしたから経験や教養を蓄積する前に世に出てしまった
スレ違いすみません
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s