[過去ログ] 島田荘司 64 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 2023/04/01(土)03:37:00.64 ID:hBuMx/6N(1/2) AAS
20年ぶりくらいに異邦の騎士をパラパラ再読したけど、うーん…
良子の思い出(だっけ?)として書いた当時に出してたら
一部の記憶に残る怪作珍作扱いで終わってたと思う(占星術もそれだったけど)
252
(1): 2023/08/18(金)15:42:06.64 ID:p/o50Xf9(1) AAS
>>250
全集の占星術には特に改訂とか表記ないけど
全集の網走発は改訂完全版ってなってるし
講談社の告知も改訂完全版を出すになってるから普通は改訂しない筈だけどね
別に改訂されたら全集持ってる人はまた買えばええやん笑
283: 2023/09/28(木)00:01:36.64 ID:Iz52qXd4(1) AAS
いつから島荘スレはこんなザマになったのだろう
463: 2023/12/25(月)13:11:30.64 ID:kCmNiu1p(1) AAS
世界屈指の有用性を誇る日本のパスポートだが、コロナ禍の影響もあって国民の6人に1人程度しか保有していないという事態となっている。
日本人のパスポート保有率は元々他の主要国と比べると低かった面もある。
米国の国務省領事局のデータによると、2023年時点で人口の約半分に相当する1.6億人が同国のパスポートを保有している。
英国の21年国勢調査は、同国在住者の86.5%がパスポートを持っていたとしている。

外部リンク:news.yahoo.co.jp

旅行じゃなくて、さっさとアメリカさまに永住してろ
471: 2023/12/31(日)12:33:22.64 ID:4u7zmQf/(1) AAS
発表当時であればそれなりに面白く読めたんじゃないかな
とはいえあれが御手洗シリーズ第一作として出てきてたら注目度が低かったかと
587: 2024/02/11(日)11:40:33.64 ID:y5EYpNbw(1/3) AAS
岸田文雄首相が「共生社会と人権」を巡るシンポジウムに寄せたビデオメッセージに対して、SNS上で疑問視する声が相次いでいる。首相の発信は「偏見によって放火などの犯罪被害にあう事案が発生している」「雇用や入居で外国人が不当な差別を受けている」などと社会的少数者に差別的な待遇が横行していると強調して伝わりかねない表現ぶりとなっており、「日本は差別の少ない国だ」といった反論の声が上がっている。

■「不当な差別が少なくない」

首相がビデオメッセージを寄せた3日のオンラインシンポジウムは法務省や全国人権擁護委員連合会などが主催。川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例に基づき、SNS上の差別投稿などを認定する市差別防止対策等審査会会長が条例について講演した。

首相はメッセージで「残念ながら、わが国においては、雇用や入居などの場面や、インターネット上において、外国人、障害のある人、アイヌの人々、性的マイノリティーの人々などが、不当な差別を受ける事案を耳にすることも少なくない」と語った。

「近年、外国にルーツを有する人々が、特定の民族や国籍に属していることを理由として、不当な差別的言動を受ける事案や、偏見により、放火や名誉毀損等の犯罪被害にまであう事案が発生している。次は自分が被害にあうのではないかと日々恐怖を感じながら生活することを余儀なくされている人もいる」と訴えた。
744: 2024/07/17(水)19:55:57.64 ID:ipsqmPk9(1) AAS
「スター・ウォーズ」シリーズのルーク・スカイウォーカー役で知られる俳優マーク・ハミル(72)が、13日に銃撃されて負傷したトランプ前大統領の右耳に巻かれた包帯をからかったことで批判を浴びている。
ペンシルベニア州バトラーで行われた集会で、演説中に起きた暗殺未遂事件で負傷したトランプ氏が、15日の共和党全国大会に現れた際の顔のアップ写真をX(旧ツイッター)に投稿。「ばかばしいほど特大の耳の包帯で初登場。今夜まで必要なかったようだ」とつづり、耳と笑い転げる絵文字を添えた。

 インターネット上では、「撃たれたことあるのかよ? 黙れ」「マーク・ハミルは憎しみと怒りに満ちた弱い小男」「ルーク・スカイウォーカーが、現実世界でどれほどダサいのか、とても憂鬱」などのコメントが寄せられている。

全文はソースで 最終更新:7/17(水) 16:47
外部リンク:news.yahoo.co.jp
876: 01/08(水)13:11:20.64 ID:0dOM7+hS(5/6) AAS
クリスマスをKFCで祝うという習慣の裏には、独自のマーケティング戦略や、日本特有の食文化、さらには日本人のクリスマス観が絡み合っている、と考える英語圏の方が多いようです。

また、クリスマスケーキなども含め、海外から見ると「不思議」に思える日本のクリスマスの風景についても、さまざまなコメントが寄せられていました。

これらの意見から共通して読み取れることは、日本のクリスマスが「海外文化」と「日本文化」の融合で成り立っているということです。

出典:Reddit(外部リンク:www.reddit.com
965: 03/29(土)19:24:06.64 ID:wR1pcJr9(1) AAS
>>964
ハードカヴァー版:2,750
ノベルス版:1,760

数年後の文庫版もどうせ1,600円くらいに値上がりしてるだろうから、
高価格を気にしてるのなら今買ったほうがいいのでは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s