アントニイ・バークリー Part2 (294レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
48: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/01/15(日)15:23:44.61 ID:awHOBE3g(1) AAS
俺はレディと殺意ならレディ>殺意だった。
当時は、創元推理文庫ぐらいでしかバークリー=アイルズ作品を読めない時代だったが、
やはり、毒入りやトライアル&エラーのような遊び心に富むトリッキーな作を好むタイプには
アイルズ名義作品は不人気。
まあ、これは嗜好だから仕方あるまい。
名義を変えた創作の意義もここにあるわけだし。
67: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2012/01/30(月)20:47:09.61 ID:9R47qExD(1) AAS
>>66
毒チョコのチタウィックが凄味を発揮するあの作。
俺は好きだし、
バークリー作品中では屈指の傑作というのが定評でしょ。

未読の3作はそのままでもOKかも。ウィッチフォードぐらいは読んでもいいかもしれんが。
164: 2012/08/30(木)20:45:29.61 ID:c+Yc8vTg(1) AAS
シェリンガムシリーズはビーンボールの後に直球ど真ん中ストレートが来たりするから油断がならん
238: 2017/12/16(土)11:17:23.61 ID:Na3a+Pgq(1) AAS
「第二の銃声」読了
いやあ、面白かった
主人公ピンカートンの語りや二転三転するストーリーも面白く
非常に見ごたえがあった
印象に残るのはピンカートンの童貞っぷり
それに対するヒロインも良いな

そしてミステリーとしては何よりも犯人の意外性
ああ、そうきたかとため息しか出ないわ(もちろん良い意味で)
読み返すと分かる伏線の数々も流石だった
257: 2021/02/23(火)16:13:57.61 ID:3U7x9unJ(1) AAS
毒入りチョコレート事件一択だは
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s