[過去ログ] 金田一少年は占星術殺人事件をパクってない! (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
150: 2010/12/31(金)15:51 ID:DppiFzjT(1) AAS
>>146
「言葉狩り」ならぬ「推理狩り」だなww
151: 2010/12/31(金)15:58 ID:JKpIiJ2+(1) AAS
まあこの板の住人じゃないんだろ
152
(1): 2011/01/01(土)17:48 ID:Wjt9i90I(1) AAS
>>95
魔術列車の方は知らんけど学園七不思議はオチとかがそのゲームのパクリっぽいと思ってたw
ただ話自体は瓜二つってほどでもないから異人館村のトリックパクリと同等レベルかは知らんが…
153: 2011/01/01(土)20:54 ID:rzpxkoMn(1) AAS
ホームズトリックを手放しで喜んで礼賛してる人を見ると「ああ、俺もあんな単純にミステリのトリックで一喜一憂してた時期もあったなあ」ってしみじみと思う。
154: 2011/01/01(土)21:45 ID:tNviUsvb(1) AAS
100年も前のパイオニア的な作家のトリックを攻撃して悦に入ってる人を見ると……
155
(1): 2011/01/01(土)22:41 ID:8MTj6GsY(1) AAS
オペラ座館と異人館村のパクりはそのまんま過ぎるな

せめて6人兄弟とかにシフトしろよ
156
(1): 2011/01/02(日)06:30 ID:Z//bEnV5(1) AAS
>>37
「ルパン三世」の元ネタって叶バンチョウの「ヌスット」か?
157
(1): 2011/01/02(日)14:55 ID:nY4J3c0N(1) AAS
>>156モーリス・ルブランの子供か孫が、ルパン三世を見て、「訴えようかと思った」と言ったらしい。

その、僕が読んだ記事を書いた人が、「ルブランにも、“エルロック・ショルメス”の件があるだろうに」と突っ込んでて笑ったけど。
158: [sage 十字屋敷のピエロ] 2011/01/02(日)19:48 ID:EGoBu5uH(1) AAS
>>152
まあ学園七不思議のトリックは一部の隙もなく完全にメル欄のパクリだけどな。
159: [sage 犯人消失] 2011/01/02(日)19:57 ID:iiGhui0n(1) AAS
>>155
オペラ座のパクリって、目欄のこと?
160: 2011/01/02(日)21:39 ID:VF3ViFr7(1/2) AAS
学園七不思議はストーリーもトリックも拝借モノだったのか・・・
雰囲気とか好きだったのに
つーかその東野の作品も購入済みの未読なのだが・・・これは自己責任か
161: 2011/01/02(日)22:03 ID:01kAAmMg(1) AAS
>>157
ルパン三世から主人公を文学作品の登場人物の孫設定にする作品とかが増えたんだっけ?
この作品も金田一と同様に問題視にするなら、連載開始時点では元ネタが著作権切れてないから許可取ってないのはアレだな
まあ、モーリス・ルブランも自身の作品で許可なくホームズを登場させたりしてるらしいけど…

騒動になった金田一以降は元ネタにちゃんと許可取る作品は増えたのかね?
162
(1): 2011/01/02(日)22:12 ID:VF3ViFr7(2/2) AAS
金田一以降だったかなぁ、クロマティ高校って漫画が元ネタの本人に怒られたんだっけ
しかも同じ講談社の少年マガジン
163: 2011/01/03(月)00:02 ID:+Gt9wL6R(1) AAS
>>162
流石に名前を一部使用しただけでいちいち訴えられてたら何も描けないと思うが…
絵柄を真似された作者の池上遼一なんかは絶賛してたけどな>クロマティ高校
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
164
(1): 2011/01/04(火)06:39 ID:euKt+0hP(1) AAS
「縫い合わせたミイラ」→「縫い目のないミイラ」よりも、
「つなぎ合せたバラバラ死体」→「丸々一人の生きた人間」の
占星術の方がインパクトが上だと思う。
165: 2011/01/04(火)13:44 ID:pVJDrKIU(1) AAS
インパクトとかいう問題じゃなく
お話として異人館村の方がだんぜん面白いです
166
(2): 2011/01/04(火)20:03 ID:pHX5+CW/(1/2) AAS
子供にとっては面白いだろうけど
あの程度のドラマは二時間サスペンスにも腐るほどあるんだよ
167: 2011/01/04(火)20:10 ID:B5wZ+1O/(1) AAS
>>164
おいおい、釣りかい、シマソウ信者?

どっちとも丸々生きてたじゃないか。

>>166
まあ、占星術にはそのていどのドラマもないんだけどね。
168: 2011/01/04(火)20:31 ID:pHX5+CW/(2/2) AAS
必要ないからね
占星術はあくまでミステリー。サスペンスではない
169: 2011/01/04(火)21:09 ID:Kw2RVuW8(1) AAS
そもそも媒体が違う作品同士を比べてどうこう言ってもね…

まあ、トリックをパクられた占星術は偉大って事でこのスレ終了な
1-
あと 832 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.173s*