[過去ログ] 【生誕】松本清張【100年】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
787: 2009/08/24(月)22:21 ID:F7Say6zj(1) AAS
>>784
壮絶な描写を清張氏の本文を引用して解説しつつ、どのように社会批判を
行ったか?その手管を論考して下さい。
788: 2009/08/25(火)09:36 ID:RpngB72F(1) AAS
>>780
ああーなんとなく分かるような。
高村作品がルサンチマンゆえの復讐劇と受け取られたりもするから、気になるんだろうね。
789: 2009/08/26(水)10:33 ID:REWtOS9c(1) AAS
>>782
どの作品も竜頭蛇尾の感がある
全作品読んだわけじゃないけど、とにかくそんな印象
きっと構成力がないんだろうな
790
(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2009/08/26(水)22:42 ID:Zt9k3iSZ(1) AAS
同じ売れっ子女流ミステリ作家でもみゆきが清張先生マンセーなのは良く知られたところだが、
俺はみゆきの作風は好きではないが、物語の構成力の巧さという点は評価している。
これが無いと「理由」(直木賞受賞作)みたいな多視点の作を纏め上げることは出来ない。
みゆきの清張好きは、その構成力に惹かれているということもあるやに思う。
これに対して高村作品は一見ストーリー主眼に見えながらキャラの強さに頼り過ぎ、
これは「マークスの山」の頃から思うた。
791
(1): 2009/08/27(木)06:13 ID:xKK5sNmE(1) AAS
>>790
共産党支持者らしいクールな意見ですね。
「マークスの山」は、ある年代を生きて活動してた人間には
複雑な感情を持たせる話だとは思うけど。

当時から乞食同然の生活を送っていらした方は世の中の動き
なんか知ったこっちゃなかったんだろうな。
792: 2009/08/27(木)11:27 ID:zxTkn4yw(1) AAS
>>791
はぁ?なんでそうなるの?

・・・って反応しちゃダメか(笑)
793: 2009/08/27(木)12:02 ID:6AC4PfwN(1) AAS
山崎豊子の長編ミステリ、
まだ?
794: 2009/08/27(木)21:31 ID:pEQOzbfC(1) AAS
スレ違い
795: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2009/08/27(木)22:56 ID:MGYWntJi(1) AAS
しかし、清張先生の全盛期にベストセラー巨編を書きまくっていた女流作家山崎豊子の
清張作品評があったら読んでみたい気はする。
勿論、逆も同様だが(清張先生の山崎作品評)、これは存在しないようだ。
この2大作家は語りの巧さで強引に物語を展開させてゆく点に共通項を感じさせる。
「華麗なる一族」「白い巨塔」「不毛地帯」等、どれも清張先生の興を惹きそうな社会派ネタだが、
やはり読んでいたのであろうか。
796
(1): 2009/08/28(金)00:59 ID:y8vh56Hd(1) AAS
対談はしてるみたいだけどな
797: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2009/08/28(金)20:35 ID:aWIrzXdv(1) AAS
>>796
薄っすらと記憶にはあるのだが、やはりこの2人の作家との縁が深い新潮社主催?
この両マエストロ、創作姿勢という面では意外に話が合いそうにも思う。
798: 2009/08/28(金)20:46 ID:jRkeMRN1(1) AAS
検索すればすぐわかること。
そういうのは得意だと思っていたが。
799: 2009/08/29(土)07:59 ID:7v3FVabE(1) AAS
山崎豊子の盗作はもう病気レベルですよ
なんで?こんなつまらない所で、そっくり書き写すような事するんだろって
あっけにとられる
清張さんもコメント出してたな
800
(1): 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2009/08/29(土)19:11 ID:Vvm91f8G(1) AAS
あれだけ多作しながらも1度も盗作問題を起こさなかったのも清張先生のさすがなところか。
ミステリのトリックも結構独創的なものも多く(「点と線」「砂の器」「数の風景」等々)、
また、バリエーションもきちんと清張風になっているのが良い。
例えば、ロアルド・ダール作品のトリックが黒い画集シリーズのあの作に結実しているように。
801: 2009/08/29(土)19:31 ID:Yd2q4P6h(1) AAS
以上、パクリでした。
802: 2009/08/29(土)20:27 ID:ccxAJHfa(1) AAS
パクリ指摘の際はパクリ元を提示せよ。
803
(3): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日)13:42 ID:7FFQu1nC(1) AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp

はい、ぱくり元
804: 書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 2009/08/30(日)21:57 ID:dZ+tQ63L(1/2) AAS
読めばわかるとおり、>>803を剽窃としたら全てのコメントは成立しないのがわかる。
自身には問題無しだったとはいえ、清張先生は盗作問題は書いている。
やはりクリエイターとしては気になる問題だったのであろう。
805
(2): 2009/08/30(日)22:51 ID:jjIK+Xr6(1) AAS
人が書いてることと同じことを書かなければいいだけのこと

ってか人と同じことを書くならそれを示せばいいだけ
それをせずにすでに誰かが書いていることと同じことを書けば「言い回し以前に」ぱくり
と認定されるものなんだぜ
お前、論考のイロハのイだぞこれ
806: 2009/08/30(日)23:02 ID:T65gUqiQ(1) AAS
「黄色い風土」を読んだけど、なるほど、御都合主義すぎるw
最後のアレは、いわゆる「本格」ものではいろいろ読んできたけど、
社会派と言われる御大でもああいうものを書いていたのかと、
ちょっと意外だった
1-
あと 195 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.152s*