[過去ログ] 2chが選ぶこのミステリーがすごい! (571レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
199: 2008/01/19(土)11:13 ID:/AvGbeex(1) AAS
1位,血と暴力の国
2位,死の相続
3位,目くらましの道
4位,暗号名サラマンダー
5位,ハリウッド警察24時
6位,双生児

<総評>
濃いランキングになった。今年は去年に続き警察小説の傑作がいくつもありながら
あまり注目されなかったのが泣ける。
5は「あなたに不利な証拠として」に感銘を受けた人は必読!
200: 2008/01/19(土)11:57 ID:U5E0fTxs(1) AAS
ずっと人大杉だから書き込めないわ。常時アゲで
201
(1): 2008/01/19(土)21:48 ID:K1mtIHaI(1) AAS
〆切は明日の何時でしょうか?
202: 奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE 2008/01/20(日)04:10 ID:uiTOqtHV(1) AAS
最終日age

>>201
23時59分59秒までです。
203: 2008/01/20(日)13:35 ID:V2U2fWle(1) AAS
1位,首無の如く祟るもの
2位,インシテミル
3位,マルドゥックウェロシティ
4位,私の男
5位,リベルタスの寓話
6位,晩餐は檻の中で

<総評>
バラエティに富んだものになりました。4はミステリーとは言えないけど赤朽葉家よりもこっちを。
驚愕した1が去年のベストになります。
204: 2008/01/20(日)14:51 ID:h9JNPLa1(1) AAS
1位,首無の如く祟るもの
2位,密室キングダム
3位,天帝の愛でたまう孤島
4位,少年検閲官
5位,雲上都市の大冒険

<総評>
今年はダントツで1。語り継がれるべき傑作だと思う。
2はこんな濃くて分厚い作品を書き上げた作者に敬意を表して。
3は読み続けててよかったと心底思った。
まほろは一見ゲテモノだけど、実は極上のミステリだった。
省2
205: 2008/01/20(日)15:07 ID:hI1InSeD(1) AAS
1位,「インシテミル」
2位,「離れた家」
3位,「首無の如き祟るもの」
4位,「赤朽葉家の伝説」
5位,「ブラックペアン1988」
6位,「遠回りする雛」

<総評>
かなり主観と贔屓の入った評価だが……。
米澤ファンだからかもしれないが、「インシテミル」ほど続きの気になった作品は無かった。
学校サボって読んでしまったから救いようがない。
省3
206: 2008/01/20(日)17:37 ID:bX1rTRL9(1) AAS
1位,サクリファイス
2位,マルドゥック・ヴェロシティ
3位,果断-隠蔽捜査2-
4位,虐殺器官
5位,夜想
6位,女王国の城

<総評>
広義のミステリーから選出。
1 今年一番の拾い物。青春スポーツ小説とミステリ、それぞれの良さが上手く融合していた。
2 神懸り的な出来だった前作を別のベクトルで凌駕した会心のハードボイルドアクション。
省6
207: 2008/01/20(日)21:30 ID:5H5DfsVV(1) AAS
1位,インモラル
2位,イルミナティ
3位,ボストン・シャドウ
4位,殺人図像学
5位,目くらましの道
6位,市民ヴィンス

<総評>
本格よりもノワールぽいのが好きなので
208: 2008/01/20(日)21:32 ID:iUJ/P7dR(1/2) AAS
1位, 首無の如き祟るもの
2位, サクリファイス
3位, 密室殺人ゲーム王手飛車取り
4位, 女王国の城
5位, インシテミル
6位, 夏光

<総評>
1位, 悩んだけどやっぱりこれ。前作と比べて位置関係がつかみ易いのも嬉しい。
2位, 月並みだけどスポーツとミステリの自然な融合が素晴らしい。
    .次回のツール・ド・フランスは欠かさず見る。地上波でやっていたら。
省8
209: 2008/01/20(日)21:33 ID:iUJ/P7dR(2/2) AAS
ついでにあげとく
210: 2008/01/20(日)21:56 ID:21xuRdxh(1) AAS
1位 首無の如き祟るもの
2位 マルドゥック・ヴェロシティ
3位 天帝の愛でたまう孤島
4位 サクリファイス
5位 首鳴き鬼の島
6位 雲上都市の大冒険
まだ間に合うかな?投票します。
1位・・・みんな投票してるけど本格も好きな人間としてはこれは入れざるを得ないなぁ。
確かにオールタイムベスト級だと思う。このシリーズほんとに楽しみ。
2位・・・前作にはやや劣るけど相変わらず物凄い熱気。どんだけ作者は気合入れてんだろ・・・
省9
211: 2008/01/20(日)23:48 ID:wA+p7zDu(1) AAS
【国内】
1、首無の如き祟るもの
2、
3、首鳴き鬼の島
4、果断
5、サクリファイス
6、密室殺人ゲーム王手飛車取り

【総評】
散々言われてるが1作目以来クオリティを保ち続けている1に脱帽。
論理のアクロバットで魅せてくれた3は理系ミステリの収穫。
省2
212
(2): 2008/01/21(月)00:03 ID:g4RtOJC6(1) AAS
【海外】
1、死の相続
2、悪魔はすぐそこに
3、グランダンの怪奇事件簿
4、ナツメグの味
5、狂人の部屋
6、

【総評】
読後、本ミス1位を確信した1。ややあざとい2は待望の意味も込めて。
3の叢書は編者の悪評で損をしているのが残念。トゥーイよりは4。
省2
213: 2008/01/21(月)00:56 ID:DvasB7Rl(1) AAS
最終日だからかやたら伸びたな。首無の圧勝だったな。2位はインシテミルかな?
214: 奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE 2008/01/21(月)02:39 ID:sLzyUeQ2(1/13) AAS
昼寝のつもりが半日以上爆睡した。今は反省している。
というわけで集計発表は3時です。申し訳ない。
3分過ぎてる>>212も投票に入れておきます(ナツメグの味は去年11月なので未投票)
215
(1): 奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE 2008/01/21(月)03:46 ID:sLzyUeQ2(2/13) AAS
おまたせしました。2chが選ぶこのミステリーがすごい!2008年版 集計結果発表です。
このようになりました。

国内編【24票】

1位 三津田信三「首無の如き祟るもの」200P
2位 米澤穂信「インシテミルの」100P
3位 歌野晶午「密室殺人ゲーム王手飛車取り」86P
4位 有栖川有栖「女王国の城 」59P
5位 冲方丁「マルドゥック・ヴェロシティ」56P
6位 近藤史恵「サクリファイス」55P
7位 島田荘司「リベルタスの寓話」42P
省13
216: 奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE 2008/01/21(月)03:50 ID:sLzyUeQ2(3/13) AAS
11P
関田涙「晩餐は檻の中で」
山口芳宏「雲上都市の大冒険」

9P
北川歩実「長く冷たい眠り」
山沢晴雄「離れた家」

8P
伊坂光太郎「フィッシッシュストーリー」

7P
霧舎巧「新本格もどき」
省12
217: 奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE 2008/01/21(月)03:53 ID:sLzyUeQ2(4/13) AAS
【海外編】10票

1位 アン・クリーヴス「大鴉の啼く冬」34P
2位 セオドア ロスコー「死の相続」28P
3位 ヘニング・マンケル「目くらましの道」23P
4位 ポール・アルテ「狂人の部屋}22P
5位 ウィリアム・ブリテン「ジョン・ディクスン・カーを読んだ男」18P
5位 ヘンリー・ウェイド「議会に死体」18P
5位 スーザン・ギルラス「蛇は嗤う」18P
8位 マージェリー・アリンガム「クロエへの挽歌」16P
9位 D・M・ディヴィアン「悪魔はすぐそこに」15P
省1
218: 奇跡島の集計人 ◆HAGEkUFLrE 2008/01/21(月)03:54 ID:sLzyUeQ2(5/13) AAS
12P
ジョゼフ・ウォンボー「ハリウッド警察25時」

10P
ポール・ドハティー「赤き死の訪れ」
ピーター・トレイメン「幼き子らよ、我がもとへ」
ブライアン・フリーマン「インモラル」
コーマック・マッカーシー「血と暴力の国」

9P
ロバート・シェイ&ロバート・A・ウィルスン「イルミナティ」
ロバート・トゥーイ 「物しか書けなかった物書き」
省7
1-
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s