[過去ログ] 『読みました』報告・海外編Part.3 (873レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
769: 読後感 ◆VkkhTVc0Ug 2008/06/15(日)20:59 ID:bibozzDY(2/2) AAS
「十二人の評決」レイモンド・ポストゲート(早川書房)

莫大な遺産の相続人である少年とその後見人である義理の叔母との間に
起こった殺人事件。その裁判の為に集められた十二人の陪審員。
様々な人生を歩んできた彼らが議論の末に辿り着く結論とは?

かつて自分で勝手に『裁判4部作』等と(ry
そう言えば内3作は乱歩のベストテンに入ってますね。
最初にこのタイトルを知った時はてっきりあの映画の原作かと
思いましたが違いました。

まず、12人の爲人を丁寧に語っていき、それなりに各人の
バックボーンを描いてから事件の概要が語られます。この流れは
良い趣向だと思うのですが、後がいけません。肝心の議論がとても短く、
ざっと各々の所見が述べられただけで強引にまとめに入ってしまう
からです。前半あれだけページを割いて陪審員達の描写をしたのだから
それを活かしてアクの強い議論が展開するかと思いきや、あっさり
すかされてちょっとがっかりしました。オチもあまり
ピンと来なかったです。

冒頭の言葉はある意味読者への挑戦かな?
1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s