○●音大生が受けるコンクール●○ (865レス)
○●音大生が受けるコンクール●○ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
741: nanasissimo [] 2011/10/03(月) 02:15:26.79 ID:GfKe7Zxa0 指揮者の草○は奏者いじめるくせに ギャラ高すぎて仕事無いから 東京国際芸術○会とかいう詐欺グループやってるの? ここのコンクールは、誰でも賞が貰えるらしいけど、 最近は草○が審査した回は入賞者が2分の1に減ると聞いた。 入賞者全員の賞金を合わせても5万ということは、 かなりぼったくってますよね。要項見る限り、 あまり良いホールでは無さそうだし。いいなぁ。 コンクールの時間の30分まき、おしは当たり前って聞いた。 友人には受けるのやめといた方が良いと言われたが、 ただのひがみだよね? 賞とったら数のうちにはなるから、 受けてみて価値はあるよな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/741
742: nanasissimo [sage] 2011/10/26(水) 09:30:43.98 ID:mMVtLrrk0 東京国際芸術協会のコンクールは、数年前から練習用に受けてましたが 審査内容は本当に妥当な結果でした。大きな注目されてるコンクールとは違い、 変なコネや裏がないんでしょう。 以前は素人ぽかった事務関係も、最近はスタッフの手際もよくなり、HPや内容も急に充実。 出ないと言われた1位が頻繁に出るようになり、しっかり賞金頂けます。(運営に余裕が生まれたのかな) サントリー小ホールなどで演奏できるし、桐朋、芸大生の上位がかなり受けるようになったので、 レベルがあがってしまい、入賞するのは至難の技になってきました。 先日、日本音コンで優勝した濱野さんの名前も、入賞者の欄でよく見ましたが 彼でも、なかなか上を獲れず、奨励賞とかでした。その時の演奏次第です。 私自身もダメな演奏の時は、ダメ、良かった時は認められる という実感がありました。 (他のコンクールでは、なぜ???という結果がほとんど・・。) 審査だけはシビアに公平で、今までたくさん受けたコンクールで、 妙に納得できる団体でした。 ちなみにまわし者では絶対ありませんので、あしからず。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/742
743: nanasissimo [sage ] 2011/10/26(水) 11:48:50.37 ID:DewQZtZZ0 うちの小学生が8月のジュニア全国出ました 選曲レベルはイロイロでしたが 1位の男子さんには文句なしな演奏を聴かせて戴きましたよ うちも頑張って次回は5位以内目指します http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/743
744: nanasissimo [sage ] 2011/10/26(水) 12:04:13.10 ID:19JO+ylT0 あら、ぐぐったら 1位の男子くんは、あちこちのコンクールで入賞しまくりでしたわ ウチが、かなうわけないや〜 子供ネタはスレ違いでした 叱られる前にこれで失礼します http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/744
745: nanasissimo [] 2011/11/05(土) 17:54:19.84 ID:VqxoE7AS0 >742 ここはよく知っていますが、まわし者としか思えません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/745
746: nanasissimo [] 2011/11/10(木) 17:44:38.87 ID:v0A0vvdg0 東京芸術国際のコンクールで優勝って凄いの?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/746
747: nanasissimo [] 2011/11/10(木) 18:53:05.13 ID:v0A0vvdg0 nanasissimo:2010/09/12(日) 14:34:44 ID:xZ8wihsgO 大阪国際で上位とれば大半の人は国際コンクールで上位かーすごいんだなってプロフィールをみてまず思う。 だからどんな国際コンクールでもかちはあるのさ。 とくに素人は肩書きにだまされやすい。 ちやほやされるよいろんな人から これってほんと?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/747
748: nanasissimo [] 2011/11/10(木) 19:34:56.58 ID:v0A0vvdg0 >>742 ってことは東京芸術国際のコンクールで優勝できたら凄いのでしょうか?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/748
749: nanasissimo [] 2011/11/14(月) 22:08:13.06 ID:qYSX/HC+0 凄いわけないよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/749
750: nanasissimo [] 2011/11/17(木) 09:55:31.47 ID:4RqE4dX/0 >>748 すごいかどうかは知らんが、まともな結果を出すことは確か。 優勝は一人なのだから、実力ない者は何を受けてもダメだということだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/750
751: nanasissimo [] 2011/11/17(木) 21:40:03.65 ID:w+0o74uC0 >>750 俺芸術協会のコンクール3回優勝しましたが・・? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/751
752: nanasissimo [sage] 2011/11/17(木) 22:01:23.50 ID:RRXhOvTsO 芸術協会以外で優勝したら凄いだろうけど、芸術協会じゃあね…。 肩書きが芸術協会関係オンリーだと芸術協会では連覇できても他のコンクールじゃ通用しない人なのかなと思えてしまう。 逆に芸術協会なんかより知名度の高いコンクールの入賞歴があるのなら芸術協会入賞歴なんて書く必要は全くないわけで。 ということで、名の知れたコンクールに入賞して初めて凄いって言えるのではないかと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/752
753: nanasissimo [] 2011/11/17(木) 23:26:31.17 ID:w+0o74uC0 >>752 わかったよ。クラコン優勝とかは凄いのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/753
754: nanasissimo [sage] 2011/11/17(木) 23:46:52.12 ID:RRXhOvTsO クラコンって芸術協会とどっこいどっこい。 予選通過する度に参加費取るようなコンクールに信用はないよね…。 ある程度レベルの高いコンクールは参加費は最初に払うだけだし(例外もあるけど)、きちんと課題曲もある。 課題曲っていうのはそのコンクールのレベルの指標にもなるし、課題発表からコンクールまでの間に課題をこなせない者は門前払い。 クラコンみたく課題曲のないコンクールって、たった1曲を1年以上練習してクラコンの為に備えてきた人や、ちょっとした場慣れとしか思ってない人も出るからコンクール全体のレベルも微妙だし全然凄いと思えないなぁ。 審査員3人で上下カット(要するに2番目に高い点をつけた審査員の点が採用)だった過去もあるし、どうなんだろ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/754
755: nanasissimo [] 2011/11/18(金) 14:50:25.41 ID:H450XkIw0 やっぱり日本音コン入賞は凄いのかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/755
756: nanasissimo [sage] 2011/11/19(土) 01:36:22.76 ID:OBwycC+a0 とはいえ、クラコンで最高位をとるのは簡単とは言えないし。 個人的には大阪国際とクラコンは損な気がするw 優勝なり上位入賞するのは難しいし価値があることだと思うのに、運営(参加費、審査、システムなどなど)のせいで、 何処かバカにされてる節があるからね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/756
757: nanasissimo [] 2011/11/19(土) 16:46:52.28 ID:dhCk3N980 >>756 クラコン上位入賞できたらプロフィールにかけますかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/757
758: nanasissimo [] 2011/11/19(土) 22:33:44.04 ID:dhCk3N980 742 :nanasissimo:2011/10/26(水) 09:30:43.98 ID:mMVtLrrk0 東京国際芸術協会のコンクールは、数年前から練習用に受けてましたが 審査内容は本当に妥当な結果でした。大きな注目されてるコンクールとは違い、 変なコネや裏がないんでしょう。 以前は素人ぽかった事務関係も、最近はスタッフの手際もよくなり、HPや内容も急に充実。 出ないと言われた1位が頻繁に出るようになり、しっかり賞金頂けます。(運営に余裕が生まれたのかな) サントリー小ホールなどで演奏できるし、桐朋、芸大生の上位がかなり受けるようになったので、 レベルがあがってしまい、入賞するのは至難の技になってきました。 先日、日本音コンで優勝した濱野さんの名前も、入賞者の欄でよく見ましたが 彼でも、なかなか上を獲れず、奨励賞とかでした。その時の演奏次第です。 私自身もダメな演奏の時は、ダメ、良かった時は認められる という実感がありました。 (他のコンクールでは、なぜ???という結果がほとんど・・。) 審査だけはシビアに公平で、今までたくさん受けたコンクールで、 妙に納得できる団体でした。 ちなみにまわし者では絶対ありませんので、あしからず これマジ??? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/758
759: nanasissimo [sage] 2011/11/19(土) 23:40:33.99 ID:dJkQLmrgO >>757-758 なんで君はそんなにコンクール歴にこだわるの? しかも中途半端なコンクールばかり気にしてるよね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/759
760: nanasissimo [] 2011/11/19(土) 23:43:59.34 ID:dhCk3N980 >>759 受けてみようかと思ってるんだけどレベルがいまいちわからんからさ・・ 芸術協会のコンクール、クラコンはそんなにレベル高くないみたいね。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/musicology/1135600113/760
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 105 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.145s*