[過去ログ] CCCDでカーオーディオメーカーを敵に回すavex Part9 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823(3): 03/01/28 01:53 ID:SURdcR2O(1/4) AAS
権利の問題ではない。
商品の付加価値の問題。
複製に制限がかかればそれだけ価値が下がると消費者は判断してよい。
825(1): ! [age] 03/01/28 02:33 ID:bO0aPFN/(2/4) AAS
PCが普及する以前は、MDかテープに録音するしかなかった。
CCCDはその両方にもコピー可能。(いままでどおり)
さらに、レーベルゲートCDではPCに取り込むことも可能になった。(2回目以降有料)
>>823
複製に制限をかけないほうがいいということ?
一体、あなたは購入したCDのデータをいくつくらい複製しているの?
そして、どういう形式で複製できれば満足ですか?
828(2): 03/01/28 03:03 ID:HYpeggCU(2/6) AAS
>>823
>>824
どっちだよ… 曖昧だなぁ
コピー形式の選択に権利があるならCDを丸ごとコピーすることにも
権利があるはずだから、そもそもコピーガード自体が権利の侵害になるんでは?
830: 03/01/28 03:35 ID:Q6D4lRyU(1/2) AAS
>>828
そういう権利はないでしょ。そもそも日本では私的複製自体権利ではないのでは?
ただ私的複製行為そのものに問題があるわけではないから
制限をかけられれば商品価値が下がることもあるでしょう。
そういう意味で>>823は一般論としては正論だと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*