[過去ログ] CCCDでカーオーディオメーカーを敵に回すavex Part9 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
697
(3): 03/01/25 22:09 ID:Sfh1k8na(1/3) AAS
CCCDってさ、プレーヤーが壊れるだけじゃなくて、多分ディスクの寿命も短いよ。
普通のCDが、材質の劣化と傷による劣化で寿命20年くらいと言われてるけど、
CCCDはもともとエラーが混入されていて、傷に対する読み出しのマージンが
少ないのでCDより早くダメになりそう。
698: 03/01/25 22:28 ID:OIdyMvFy(19/21) AAS
>>697
実際には物理的な傷ではなくディジタル的な数値エラーとして挿入されて
いるのでディスク自体はあまり寿命が変わらないかも知れないが、プレーヤが
機械的に壊れやすい分、ディスクとの物理的衝突の危険にさらされやすく
なったとは個人的に考えています。

いずれにせよ、CCCDについて保証対象外のプレーヤで再生することは
お奨めできません。修理保証もないですから。保証期間中でも保証対象外に
なる可能性は十分ありえます。
再生機側では、規格外盤を挿入・再生される想定はもともとないですから
プレーヤメーカ側の言い分は完全に正当です。
721: 03/01/26 02:50 ID:x+lum/5Z(1/2) AAS
>>697
>CCCDってさ、プレーヤーが壊れるだけじゃなくて、多分ディスクの寿命も短いよ。
データが読み出せなくなること=寿命が尽きた と考えると、それは正解。
ディスクの素材とかは一緒だから物理的な寿命はCDもCCCDも一緒。
しかし傷などの劣化で読み出しエラーは増えるから、元からエラー(訂正不能含む)を
記録されているCCCDはそれに対してはCDより脆弱。

CCCDは訂正可能な誤りも多数含まれているが、訂正されるから問題ないとしたら
大間違いである。傷・汚れ・ホコリ・振動などの外乱は読み出しにおける誤りを
増加させる。複数の要因で誤り同士が重なり訂正不可能な規模に拡大する危険も
考慮しなくてはならない。意図的に誤りを記録したCCCDは記録媒体として失格。
省1
969
(2): 03/02/03 00:12 ID:QG7gfyNF(1) AAS
>>697
>CCCDってさ、プレーヤーが壊れるだけじゃなくて、多分ディスクの寿命も短いよ。
>普通のCDが、材質の劣化と傷による劣化で寿命20年くらいと言われてるけど、

CDの寿命って20年なの!
漏れが昔読んだオーディオの本では半永久だとか人間の寿命より長いだとか書かれていましたが。
たしかにCD-Rは紫外線で劣化するから寿命は短いかも知れませんが、本当のところどうなんでしょうか?
半永久(半永遠の命)の魅力に取り憑かれて買い集めたコレクションが・・・。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s