[過去ログ]
CCCDでカーオーディオメーカーを敵に回すavex Part9 (1001レス)
CCCDでカーオーディオメーカーを敵に回すavex Part9 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
346: 読者の声 [] 03/01/21 22:27 ID:fwcIKZW/ MD不買運動スレ立てたい でもタイトルしか決まってない(´・ω・`)ショボーン タイトルは <<反CCCD協賛>>MDを窓から(・∀・)ナゲステロ!! こんな感じが(゚Д゚)ウマーかなーみたいな http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/346
347: !! [sage] 03/01/21 22:30 ID:kSNSCwhZ うざいので氏んで http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/347
348: 読者の声 [] 03/01/21 22:36 ID:7ZFdweNt あべっ糞の言ってることが信用できるもんなら このスレがここまで長く続くことはなかったろうぜ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/348
349: 読者の声 [] 03/01/21 22:41 ID:tuhgeUoT >>343 オレは、マイクロソフトに結構、期待している。というのも、違法ファイル 交換を阻止しつつ、なおかつ、個人が購入したCDをPCで楽しみたいという 相矛盾しそうな部分を両立させようとすると、もはやOSレベルで管理しない と難しいと思うからだ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/349
350: 読者の声 [] 03/01/21 22:44 ID:MEAf3gsU レーベルゲートCD、明日スタート。気になるサポートは? http://www.zdnet.co.jp/news/0301/21/nj00_cccd.html http://www.zdnet.co.jp/news/0301/21/nj00_cccd_2.html >レーベルゲートCDが再生できなかったときの対処は、だから最終的には SMEの判断に委ねられる。しかし、現状で分かっているのは、問題があったら、 SMEのカスタマーサポートに連絡することが最良の方策であるということ。 >これに尽きるだろう。 zdnetは何もわかってない。消費者にとって、CCCDに対する「最良の方策」は 買わない・聞かない・レンタルしない これに尽きる。SMEは変な銀盤売りつける暇があったら、とっととSACDなり DVDAudioなりに移行しろと。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/350
351: 読者の声 [] 03/01/21 22:56 ID:yWlm6IXF >>348 ま、はっきり言って、CDS200のエイ△ックス盤が、 ☆ 再生できなかった ☆ ノイズが入った ☆ CDSのパソ用プレーヤのインストールでOSがコケた ☆ どうも再生機器の調子が悪くなった に該当する人は、買わないでしょうね。 だって、CDSを採用しているのは同じだもの(下記URL参照)。 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021120/sme.htm ま、最初強行に返品受付しないと言って顧客を切り捨てたエイベッ▽スより 注意した発言になっているけど、結局クレーマー扱いされそうだし、CDS 以外の方式にしない限り、私も試す気は無いです。 ま、SMEに使ってるCDプレーヤのリスト送って、再生保証してくれる返信が 来たら買うかもしれないけどね。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/351
352: 読者の声 [sage] 03/01/21 23:02 ID:kSNSCwhZ ま、はっきり言って不買運動なんてみじめなだけだからやめたほうがいいって ことです。 ま、CCCDだからって別にいままでのCDと変ることなく楽しめるんだけど。 ま、こんなスレどうでもいいんだけど。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/352
353: 読者の声 [] 03/01/21 23:05 ID:yWlm6IXF >>350 某社社員さんご苦労様。 別にどうでも良いけど、漏れは再生できなかったから買わないよ。 (w http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/353
354: 350 [] 03/01/21 23:12 ID:MEAf3gsU >>353 あの・・・某社社員って誰ですか?漏れはしがない自営業ですが。。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/354
355: 読者の声 [] 03/01/21 23:19 ID:yWlm6IXF >>354 スマソ、>>352の間違いです。 m(_ _)m http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/355
356: 春日歩 [ソニーミュージックエンターティメントは社名からソニーを抜くべきやー。] 03/01/21 23:49 ID:M1qGWRYd >>352 鷲羽ちゃん?明日、ゆかりちゃんみたいな変な円盤売り始めるみたいやけど、 ほんまに売れると思うとるん?ゆかりちゃんの失敗から、レーベルゲートCDなんて もっともらしい名前つけとるけど、再生するとCDプレーヤーが壊れる円盤なんて誰 も買わへんでー。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/356
357: 読者の声 [] 03/01/21 23:55 ID:+emr0WB2 >>350 >消費者にとって、CCCDに対する「最良の方策」は買わない・聞かない・レンタルしない それは消費者というか、全く音楽に興味がない人と大雑把には同じ枠でしょ。 普通に聴きたい人が買った時にトラブルがあったらどうするかの話なんだから、間違ってるも何もない。 買わない・聴かない・レンタルしない人はCCCDとそれに関わる音楽とは無関係な人。 サポートは買った人の為のサービス。それをどうするかってことでしょ。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/357
358: 読者の声 [] 03/01/21 23:58 ID:b1i2Lfj6 >>352 寿命を縮めるとわかっていて、無理してCCCDをかけまくって、CDプレイヤーが壊れた ときの自分ってみじめだってことです。 あのときCCCDについて良く調べておけばよかった・・・ ま、こんなヤシどうでもいいんだけど。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/358
359: 読者の声 [sage] 03/01/22 00:01 ID:GNR1JP/1 僕キチガイだよ!!だからCCCD買わない・あは・・・あは・・・ 氏ぬよ!!でも、CCCD買わないテヘッ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/359
360: 読者の声 [] 03/01/22 00:02 ID:JQmHvwtW >>352 不買運動でもなんでもねーよ ただCCCDの存在を一人でも多く気づかせるスレだから http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/360
361: 読者の声 [sage] 03/01/22 00:03 ID:GNR1JP/1 アハッ・・・アハッ・・・ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/361
362: *+* [] 03/01/22 00:07 ID:Ad/+Tp34 レーベルゲートCD,2回目以降の録音¥800くらいするじゃないですか。 最初200¥とかいってなかった? いつのまに爆発的値上げに踏み切ったのでしょうか!? まぁ、めんどくさい認証なんかして録音する人がいるのかどうかわかりませんが。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/362
363: 読者の声 [] 03/01/22 00:08 ID:wT0Blinv > レコード会社別にみると、日本レコード協会に加盟しない >インディーズ(独立系)と呼ばれるレコード会社の売り上げが >35.3%増えたのに対し、加盟各社は13.7%減の4260億4000万円だった。 レコード業界、崩壊へまっしぐら。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/363
364: 読者の声 [] 03/01/22 00:11 ID:KLvoyPKk >>357 エイベッ糞は私腹が肥えれば、買った人のことのサポートなんてどうでもいい会社 ですから、それに対抗するのは「買わない・聴かない・レンタルしない」ではない でしょうか? 他も同様。 つか、クソニーもエイベッ糞みたく、珍Dが再生できなくても返品に応じてくれないの でしょうか? http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/364
365: 読者の声 [] 03/01/22 00:11 ID:eK5Qvr0j >>362 \200は、1曲あたりです。だから、実際の値段=\200x曲数になります。 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1042557249/365
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 636 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.333s*