JAPAN JAM vol.2 (674レス)
JAPAN JAM vol.2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
164: 名無しのエリー [sage] 2023/05/08(月) 16:42:59.62 ID:Q5hzlJ8x0 言ってる事は分かる 「ロックってものは誰の為にあるんだ」って話だよな そこが商売と事故と経済生活、優先順位付けて全体認識を合わせる事が重要だと思っていて、だから各々が多少妥協してでも優先順位の高いものを優先して、住み分け、個別対応、場所により変える、方針に従う、が妥協策かなと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/164
165: 名無しのエリー [] 2023/05/08(月) 17:06:44.11 ID:NOF32GWQ0 >>161 それこそ同じ時期にビバラがあるのもいいよな しっかり棲み分け出来るし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/165
166: 名無しのエリー [sage] 2023/05/08(月) 17:11:50.76 ID:KZ0fN6va0 ジャムに出演したアーティストの内モッシュダイブが発生しそうなアーティストはほぼほぼビバラに出てるから住み分けるには丁度いいね モッシュダイブ無しの環境でそういうアーティストを見たいって人の受け皿にもなれるし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/166
167: 名無しのエリー [sage] 2023/05/08(月) 17:17:52.31 ID:+yXQbjXK0 うん これは本当に「今の段階での」個人の意見だし色んな立場で別の意見はあって当然なんだが、 ①国内の未来を考えた場合音楽を輸出出来ないともうやばい、ChatGPTが作詞し出したら作曲し出すかもしれない →オタク産業は確かに儲かってる、でも日本のアイドルは男女ともに海外には通用しない 音楽の質に投資しながら発掘された才能の認知度を上げ、収益システムも構築し直すしかない(常田俊太郎が試行錯誤してる事) ②今伸びてる先進国の治安の良さ人の親切さ穏やかさと規制懲罰の厳しさは完全に日本を上回ってる →ここが難しい所で、「カッコつけてる場合かパクリ上等弱肉強食無法地帯で音楽作れ」とも考えられるし「そもそも物作りを軽視しすぎ認知されなすぎ投資しなさすぎだ」とも「日本人ってマナーが良い国民性が素晴らしいよねまで失ったらとうとうまずい」とも思う 結論「ここにいる全員フェスがなくなったら困るのは共通認識(それには勿論お金が要る)」って事を前提にどこを目指すのか?だと思うし、色んな人達がギリギリの中考えてる上でまだ改善の余地があると思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/167
168: 名無しのエリー [sage] 2023/05/08(月) 18:05:11.66 ID:nI/VqI2S0 DJ和の時に20人位のミニサークルあったけど、帰宅者多くて空いてるから、あんなもんでも注意しだしたら萎えるかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/168
169: 名無しのエリー [sage] 2023/05/08(月) 20:41:01.08 ID:xvXz+wR70 ビバラでのモッシュダイブ発生バンドの論調だとライブってのは我慢せずに楽しむモッシュダイブやりたいやつはやっていいもんだろお前ら好きに楽しんでいいようになったんだぜって感じだったよ タクマだけどっちの人にも楽しんでほしいって迷ってる感じ?の発言 MAHは怖いなら文句言うなら前来んなってある意味棲み分けしろ的な発言そもそもSiMは自ら棲み分けしてるから潔いと思うしDragonAshもこれからはロキノン系には出なさそうだから棲み分けしてくんだろうなって気がする ヘイとかどっちもに出てるバンドがどうしていくかテンフィ はタクマの性格上どっちも出てそれぞれの意向に合わせそうだけどそういうところがある意味SLAMDUNKのタイアップ取れるとこでもあるんだろな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/169
170: 名無しのエリー [sage] 2023/05/08(月) 21:05:25.33 ID:5ILnUNlK0 モッシュがダサいだの危ないだのをいちいち気にして騒いでるのってノイジーマイノリティ優踏生クンだろ 大半の客はフェスっぽいなって見てるくらいで、好き嫌い以前になんとも思ってないと思うが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/170
171: 名無しのエリー [sage] 2023/05/08(月) 21:18:53.04 ID:5nW9SqBr0 >>169 そのへん大人だよね京都出身だけど東京で極貧の中苦労したんだっけ?そこで揉まれて多人種慣れしたかな 全体が見えてるって言うかどうにもならない事は考えるのをやめつつ現実的って言うか 関わらない方が良い人達は関わらない方が良いけど敵対はしない共通目的の共存関係的な http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/171
172: 名無しのエリー [] 2023/05/08(月) 21:45:28.60 ID:fqyWDAIL0 芝生や強風といった自然環境を変えられないならルールを変えるしかない http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/172
173: 名無しのエリー [sage] 2023/05/08(月) 21:58:20.29 ID:/1Omkb+F0 >>170 つか、そういう人たちって、単に自分が周りのノリに合わせられなくて悔しくて、 ノリに合わせられる人が妬ましいだけじゃないのかな? んで、自分が存在出来ない場所なんか無くなっちゃえばいいんだ! みたいなこと考えててw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/173
174: 名無しのエリー [sage] 2023/05/08(月) 22:07:44.59 ID:5nW9SqBr0 ガー〇ーに投票する人に合わせてもなあと言う比喩もあるので合わないものは合わない上で協調を考えた方が現実的ではある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/174
175: 名無しのエリー [sage] 2023/05/08(月) 22:18:54.16 ID:YU5k8pnZ0 ようはインテリ達は「あーバカどもが暴れてるけどそこで暴れて発散してくれて暴動起こさないでくれるなら良いわ」って冷めた目でこちらを見ていて、それがロックの存在意義のひとつだとも思ってるので、 「なくせよ!」ってのもちょっと違うのかなと ただあくまで「ひとつ」だから自分達以外に迷惑かけすぎたら当然そう言われるよなみたいな アイドルオタが意外とここの温度感のわきまえ方詳しいんじゃないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/175
176: 名無しのエリー [] 2023/05/08(月) 23:56:43.20 ID:nSfbf4vq0 単純に邪魔なだけ以外無いでしょ 他人が暴れてるせいで怪我させられたらたまらないよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/176
177: 名無しのエリー [] 2023/05/09(火) 00:06:56.48 ID:Gi1pRNtV0 サークルだのモッシュだのに青筋立ててるのはノイジーマイノリティだからな だいたい興味ねーよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/177
178: 名無しのエリー [sage] 2023/05/09(火) 00:11:25.63 ID:QsVIGw7e0 会場で怪我人が出て主催者側が禁止と言った以上もうそれで終わり http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/178
179: 名無しのエリー [] 2023/05/09(火) 00:11:41.09 ID:uwZpYY9T0 前方エリアはいらねーな 無駄すぎ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/179
180: 名無しのエリー [] 2023/05/09(火) 00:12:50.66 ID:uwZpYY9T0 >>178 それで終わってねーから長年話題になってんだろ馬鹿かよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/180
181: 名無しのエリー [sage] 2023/05/09(火) 00:13:07.11 ID:mo+c2D4T0 モッシュは危険だ禁止しろ運営は取り締まれって、んなモン気にして音楽楽しめないとかどんだけ身体弱いか神経質な奴なんだよ 俺はモッシュに加わるタイプじゃないけど、仮に突然意図せぬモッシュに巻き込まれたとしても軽くもみくちゃになるかせいぜいコケるくらいだし「これもフェスならではだなw」くらいにしか思わねえぞ コロナ禍前の都心の通勤モッシュのほうが苦痛だったわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/181
182: 名無しのエリー [sage] 2023/05/09(火) 00:15:43.24 ID:QsVIGw7e0 >>180 実際禁止になってるんだから終わってるんだよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/182
183: 名無しのエリー [sage] 2023/05/09(火) 00:22:15.35 ID:wH0c8hhx0 正直不意打ちくらうこともたまにあるけど前のエリアにいてもモッシュ回避&巻き込まれないように注意しながら満喫する方法はちゃんとあるからなただ文句ばっかり言っててもしゃあないわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicj/1681646819/183
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 491 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s