[過去ログ] ブラックミュージック名盤100選 その2 ※41枚目〜 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542
(1): 2024/04/01(月)17:31 ID:4UWpwUgU(12/12) AAS
>>538
それは明らかに意味合いが違うわ。 クラフトワークは "曲" として 電子音の可能性を切り拓いた。 スライ、スティービーワンダーは 曲の一部の添え物程度にしかなっていない。  その違いだよ。

ジミヘンに至っては使っていない。エフェクターの可能性を限りなく広げたのはジミヘンで間違いはないとは思うが。
544: 2024/04/01(月)17:37 ID:FBkOyVA4(15/18) AAS
>>542
音をを電子的に変調するという意味では一緒でしょー
ギターから鍵盤にトレンドが移っただけや

ジミは生きてたらelpと組む計画もあったし
ムーグなどシンセの方が多彩な音が出るから、
70sにエレクトロ実験したい系のトレンドはそっちで花開いたのかと

古いレコードで、「エレクトリック(電子)何ちゃら」というタイトルのやつは、結構エレクトリックギターを指してることが多い

そもそもジミのあの名盤も、
「電子的なレディランド」だし、
ジミは自分の音楽を「電子的教会音楽」と呼称していた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s