[過去ログ] ブラックミュージック名盤100選 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
290(2): 2024/03/22(金)22:40 ID:5+XU655v(65/81) AAS
>>288
そりゃ、
「ギターのディストーションなんて50年代からアンプとの組み合わせで出せてたんだよ!」
と言ってるのと同じやw
そらそーなんだが
お手軽にデザインする機材が整う事で制作環境、出てくる作品が激変するわけやろ
DAWの環境が整いまくり、ノウハウが共有されまくった事で、手法がここまで一般化したわけや
「ファンクをブラッシュアップしたのと明らかに違うアンサンブル」はそういう環境だから生まれたんで、
90sにはない。
トリップホップもリズムは全然普通のUKソウルの範疇だしな
295: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2024/03/22(金)22:52 ID:cJovfe+f(43/43) AAS
>>290
いや全然会話が噛み合ってないんだよ
そもそも90年代には既にパフォーマーとかミュージ郎があってDTMやられてたんだからw
DTMの夜明けを告げた「ミュージくん」とPC-9801がいたあの頃
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
>DTMという言葉を最初に使ったPC-9801用のDTMパッケージ「ミュージくん」。
>MIDI音源、MIDIインタフェース、ソフトウェアをバンドルした、1988年発売の製品だ。
DAWというのはウィンドウズが普及する前からあったんだよw
302(2): 2024/03/22(金)23:09 ID:fIYEw8ob(35/42) AAS
>>290
お前の方法論の全てはエイフェックスツインやヒップホップDJが90年代にやったものの使い回しなんだよ。
そもそも、お前DAWって何だと思ってるんだ?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s