[過去ログ] メタルは神の音楽 Part12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349
(1): 2023/06/13(火)08:01 ID:0Zl8MrWp(1/8) AAS
スティービーはシンセと相性良いよね
なんなら70年代からシンセ色取り入れてたし

ただ心の愛は音がショボ過ぎる
メロディは良いのにサウンドのチープさで台無し
パートタイムラヴァーはかなり良いんだけどね
350
(1): 2023/06/13(火)08:06 ID:0Zl8MrWp(2/8) AAS
ネバーエンディングストーリーは映画の主題歌だから軽く見る意見も多いが、あの印象に残る残るメロディやアレンジ作れるのはやはり天才だと思う

有名なので当然昔から知ってた曲だけど、ジョルジオモロダーの存在を知り、それからしばらく後にこの曲もモロダー作曲というの知ってやっぱこの人凄いなと思った
353
(1): 2023/06/13(火)08:20 ID:0Zl8MrWp(3/8) AAS
迷信とかあの辺りの作風は後から聴くと違和感あるよね

俺が一番好きなのは可愛いアイシャや愛するデュークの頃かな
ポップス要素とR&B要素がバランス良く共存してる
354: 2023/06/13(火)08:22 ID:0Zl8MrWp(4/8) AAS
>>352
ごもっとも
ビージーズのように表で活躍したアーティストとはまた別の「ディスコ界のキング」だと思う
356: 2023/06/13(火)08:37 ID:0Zl8MrWp(5/8) AAS
>80sに流れて違和感なかったね

多分70年代的な「古臭さ」が無かったからかも
洗練されたサウンドだった
360
(1): 2023/06/13(火)09:46 ID:0Zl8MrWp(6/8) AAS
ドナサマーでモロダーと言えばアイフィールラブ以外だとラブトゥラブユーベイビーも良い

シンセ色は薄いけどモロダーのあの感じはある
ちょっとセクシュアル過ぎる気もするがw
361: 2023/06/13(火)09:50 ID:0Zl8MrWp(7/8) AAS
>>358
サマールネッサンスか
いい意味でちょっと懐かしい感じの曲調w
362: 2023/06/13(火)09:55 ID:0Zl8MrWp(8/8) AAS
ではそろそろ仕事の時間なので離れます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.552s*