[過去ログ] メタルは神の音楽 Part12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
948: 2023/07/21(金)23:40 ID:393i5HXt(38/40) AAS
メタルバンドはあんな振る舞いをしてまで ''真実'' と ''生活向上'' を音楽で我々に提示してくれているのだよ
彼らのあるのは完全に親切心だ
それをあろうことか足蹴にしてビートルズストーンズだかEDMだかR&Bだかレゲーみたいな業界の嫌がらせを真に受けているのが音楽オタw
愚かなマヌケの見本市としか言い様がないな(笑)
949(1): 2023/07/21(金)23:42 ID:393i5HXt(39/40) AAS
陽キャだかなんだか知らんがビートルズストーンズだかEDMだかR&Bだかレゲー聴いて何か意味あんの??w
具体的に女にモテたり年収が上がったりするとか??w
そんなことあるわけないのにああいう音楽を聴く意味と存在意義って何…??w
950: 2023/07/21(金)23:44 ID:393i5HXt(40/40) AAS
>>947
mjsk???
そりゃめでたいな
アペタイト36歳のハッピーバースデーってかw
正直オレより年上なんだけど(笑)
951: 2023/07/21(金)23:52 ID:gwtGLfGr(2/2) AAS
そりゃビートルズは古臭く感じるわな
952: 2023/07/22(土)00:22 ID:PhfLk8Z3(1/2) AAS
>>949
ドライブには向いてるだろ
メタルだと(B'zの有名曲の引用だけれど)「このまま君の家に突っ込もうかと考える」的なネガティブな方向の考えに行きがちだからなw
つーか、B'zの歌詞ってパブリックイメージに反して暗いよな
松本のギターの音が好みじゃないからB'zは聞かないけれど
953: 2023/07/22(土)00:35 ID:kiMuS2fK(1/22) AAS
ていうかB'zもだけどマッチョな音楽はネアカでも基本的に暗かったり攻撃的な歌詞にしないと景気がつかないのはあるよな
ヒップホップの歌詞が君が好き~♪とか一人じゃないから~♪みたいな女々しい日和った歌詞だとバカみたいジャン?(笑)
954(1): 2023/07/22(土)00:38 ID:kiMuS2fK(2/22) AAS
メタルだって好きであんなイメージとか歌詞やってるわけではないと思うんだよな
サウンドとの兼ね合いでああならざるを得ないだけで
色々カジュアル感出そうとするとイヤでも音の攻撃性が下がってパンクやラップになってしまうわけで
955: 2023/07/22(土)00:44 ID:kiMuS2fK(3/22) AAS
つーか今年のノットフェスのスリップノットってSulferやってたのか
アレはスリップノットで一番好きな曲だから聴きたかったな
昔見に行った時は何故かやってくんなかったからな
アレ代表曲なのにあんま演奏しない不思議
956(1): 2023/07/22(土)00:47 ID:kiMuS2fK(4/22) AAS
間違えたw
Sulfurだ
一番好きな曲なのにスペルミスw
ニセがいたらヤバかったなwwww
そういやクイーンとかゼップもドントストップミーナウとか移民の歌を一時期しか演奏してないよな何故か
その2曲聴けないとか観客はちょっとガッカリだったろうなw
957: 2023/07/22(土)00:53 ID:kiMuS2fK(5/22) AAS
70年代前半のストーンズも60年代の代表曲を全然演奏しないしアレンジも多めの ''攻め'' の姿勢
全盛期とか言われてるが見に行った客はちょっとガッガリだったのでは??w
まあ今となってはストーンズのライブとかベスト盤聴けば問題ない保守的なバンドの代表格だがw
958: 2023/07/22(土)00:58 ID:WhbsHvFk(1/2) AAS
ストーンズが懐メロ仕様のセトリになったのは89年のツアーからだな
959: 2023/07/22(土)01:01 ID:kiMuS2fK(6/22) AAS
81年だか82年のツアーとか新曲やカバー多めで全然代表曲やってないからなw
スティルライフ?とかいうライブ盤のツアーね
アレ実際観客の反応どうだったんだろか??w
960: 2023/07/22(土)01:05 ID:kiMuS2fK(7/22) AAS
マッカートニーとかクラプトンなんかもどのライブ盤聴いてもいつも同じような選曲のイメージだがこの辺は固定セトリ崩せないんだろなもはや
もう歳だから曲覚えたりリハすんのが面倒なのもありそうだが
カートコバーンもスメルズやらなきゃライブのギャラ払わんと言われたらしいしまあ大人の事情なんだろう
961(1): 2023/07/22(土)01:05 ID:PhfLk8Z3(2/2) AAS
いゃ、ミックテイラー期のストーンズはかなり「ハードロック」を意識してるだろ
だからこその「ギターが上手い」ミックテイラーの起用なわけで
それより、同胞のハンブルパイよりハードロック色の強い「元シェフベックグループ」のメンバーがいるのにハードロック扱いされないフェイセズの方のが不憫
ロッドスチュアートのボーカルと楽しそうにギターを彈くロンウッドは尊いぜ!
962(1): 2023/07/22(土)01:08 ID:WhbsHvFk(2/2) AAS
スティルライフはもうツアー完全盤が出てる
スティルライフというアルバムとしてはgot live if you want itという初期のライブ盤と1曲目と最後が同じ曲という演出がある
963: 2023/07/22(土)01:08 ID:kiMuS2fK(8/22) AAS
U2は超ベテランなのに2018年くらいに一時期ヨシュア曲抜きの新曲やマイナー曲多めのセトリを組んでた記憶があるが
余程不評だったのかソッコーでヨシュア全曲演奏セトリに戻してたな確かw
来日公演はヨシュアツアーでよかったわw
964: 2023/07/22(土)01:11 ID:kiMuS2fK(9/22) AAS
>>961
全体的にはハードロックよりサザンロックぽいサウンドの印象だが
ミックテイラーのギターとかあの頃のストーンズのコンセプト感あるセトリはやっぱハードロックに影響されたんだろな
フェイセズは一応ハードロックサウンドではなかったからな
ハンブルパイはスモールフェイセズはなんだったの?ってくらいハードロックしてたがw
965: 2023/07/22(土)01:14 ID:kiMuS2fK(10/22) AAS
>>962
へー
そういう仕様だったんだ
一曲目スタートミーアップじゃなかったのか
完全版ってサブスクで聴けたっけ??
81年ウェンブリーだかはタトゥーユーのデラックス盤でフルが聴けた記憶あるけど
966: 2023/07/22(土)01:15 ID:kiMuS2fK(11/22) AAS
81年ストーンズは相当大規模なツアーだったらしくてブートがメッチャ充実してんだよな確か
実は一枚ほどオレも持っているが
さて…
さすがにそろそろ寝るかな
967: 2023/07/22(土)01:20 ID:kiMuS2fK(12/22) AAS
ボブディランとかは攻めすぎだなあのセトリとライブはw
プロモーターに文句言われたりしないのだろうか??w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 35 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s