[過去ログ] 【(((^_^;)】洋楽板◆雑談総合★27【ゞ( ̄∇ ̄;)】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
582: 2022/12/22(木)00:30 ID:Bs1e7Hvf(1/9) AAS
>>580
レイチャールズはゴスペルグループ出身とかではなく
ゴスペルの歌詞の内容を世俗化してヒットさせた
他にゴスペル経験のあるのR&B歌手はたくさんいたけど、

ガチの名門ゴスペルグループ(ソウルスターラーズ)で、トップクラスの実力人気だったサムクックがR&Bに参入したのは大きかった
617: 2022/12/22(木)10:41 ID:Bs1e7Hvf(2/9) AAS
>>616
本物にしてもいつも同じ事ばっか書いてるので
真似して書いてるのとの見分けがつかないよねw
635
(1): 2022/12/22(木)18:04 ID:Bs1e7Hvf(3/9) AAS
>>622
>>623
あと「演奏」もね
30〜40sジャズとブルースの混合でジャンプブルースが生まれる

ジャズ由来のバンド演奏がブルース基調の音楽をワイルドに演奏するポップ音楽ができる

主にこれがR&Bと呼ばれ、ロックンロールにも進化する

とは言えR&B勢もポップス系の楽曲もやるし、ブルース限定ではない
バックビート強調のダンサブルなノリの方が大事

R&B→ソウルに進化しても、この演奏が重要になってくると
だからソウルからファンクにも行ったし、ディスコやヒップホップにもなった。
省4
636: 2022/12/22(木)18:09 ID:Bs1e7Hvf(4/9) AAS
忙しいからすげえ読みづらい文になった…

ともかく

R&Bは「ジャズ+ゴスペル+ブルース」

ジャズにはポップス成分も含まれるし、
そこから派生したR&Bも然り
「ポップス系やってるからR&Bではない」とはならない

なので
「サムクックがR&Bに参戦してソウルが生まれた」
でいいと思うよ
643
(1): 2022/12/22(木)18:20 ID:Bs1e7Hvf(5/9) AAS
サムクック以前のゴスペル系R&B歌手には
ロイブラウンやルースブラウン、リトルリチャードなどゴスペル経験のある人もいる

もともとR&B歌唱の重要な武器としてゴスペルはあったけど、サムクックの参戦で本格的にゴスペル歌唱が重要なものになったと

オーティスみたいな「いわゆるソウルフル」なやつから
マービンのような「メロウ」なソウルまで
より充実した表現を持つ音楽に飛躍できた
645
(1): 2022/12/22(木)18:20 ID:Bs1e7Hvf(6/9) AAS
>>639
だから分けて書いてますやん
646: 2022/12/22(木)18:21 ID:Bs1e7Hvf(7/9) AAS
>>644
せやからポップス系もやると書いてますやん

その中でも
ジャズ、ブルース、ゴスペルの成分が強くありますよ、て話
650
(1): 2022/12/22(木)18:27 ID:Bs1e7Hvf(8/9) AAS
>>648
R&Bはミクスチャー音楽なので
ジャズの要素もゴスペルの要素もブルースの要素も含みますよ、て話ね
652: 2022/12/22(木)18:36 ID:Bs1e7Hvf(9/9) AAS
>>651
ジャズもブルースもゴスペルも
黒人中心に生まれた音楽なので
R&Bにおいてもその成分が活かされたものになってる

例えばジャズのリズム表現が進化してバックビートをともない、
黒人ドラマーがロックンロールのエイトビートを作った

そこからさらに複雑なシンコペーションを加えて「ファンク」なも進化した

歌についても、分かりやすいやつだと
ホイットニーやマライアなどフェイクバリバリの現代的なR&Bが生まれたのもゴスペル歌唱の派生
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.357s*