[過去ログ]
【(`皿´)=◯】洋楽板◆雑談総合★19【●=(゚ェ゚)】 (1002レス)
【(`皿´)=◯】洋楽板◆雑談総合★19【●=(゚ェ゚)】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
329: 名盤さん [sage] 2022/11/06(日) 14:11:52.30 ID:SBm0rRjy >>327 まじか ビーチボーイズは正直そんな詳しくないんだが結構時代先取りしてんだな というか現代ポップスは60年代ポップスのアップデート版っぽいの多い品 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/329
330: 名盤さん [sage] 2022/11/06(日) 14:13:56.45 ID:C5ZOdAqI ポップミュージックの形態って60年代でほぼ出尽くしてるんじゃないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/330
331: 名盤さん [sage] 2022/11/06(日) 14:14:42.99 ID:SBm0rRjy >>328 音楽の世界だと重厚とか退廃的な音楽はどーしても流行ってるのに違和感があるからな スーパーや飲食店でプログレ流すわけにはいかないしw まあ70年代が特殊なだけで基本アンダーグラウンドの存在なんだろう まあスーパーで流れるポップスのCDなんかオレはイランけどな(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/331
332: 名盤さん [] 2022/11/06(日) 14:17:36.28 ID:VJVLSu4o >>329 ブライアンウィルソンのポップスという枠に囚われない曲作りは評価されてるね ペットサウンズはその代表だが当時は酷評された http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/332
333: 名盤さん [sage] 2022/11/06(日) 14:18:20.73 ID:SBm0rRjy >>330 ポップスは今聴くと10年代除けば60年代が今ッポイ感じよな、ポップスだけな 逆にボイーズ2メンとかアブリルラビーンの時代のポップスは正直時代がかって感じるw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/333
334: 名盤さん [] 2022/11/06(日) 14:20:46.50 ID:VJVLSu4o 60年代のポップスは前半と後半でかなりスタイルが違う 70年代じゃそこまでの変化はなかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/334
335: 名盤さん [sage] 2022/11/06(日) 14:23:06.80 ID:SBm0rRjy >>334 今の主流は後半のヤツだろう多分 ハードロックプログレが出てくるまでの3、4年間くらいの短い期間に流行ったヤツ 所謂ソフトロックみたいなお花畑感あるヤツな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/335
336: 名盤さん [] 2022/11/06(日) 14:24:50.13 ID:VJVLSu4o 固めた短髪にスーツからロン毛と髭にベルボトムに かなりの変化だな 音楽に限ったことじゃないけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/336
337: 名盤さん [] 2022/11/06(日) 14:25:35.64 ID:VJVLSu4o >>335 初期のビージーズとかかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/337
338: 名盤さん [sage] 2022/11/06(日) 14:27:25.63 ID:C5ZOdAqI Roger Nichols & The Small Circle Of Friendsみたいなのがソフトロック? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/338
339: 名盤さん [sage] 2022/11/06(日) 14:29:25.20 ID:SBm0rRjy >>337 ロジャーニコルズみたいなソフトロックとかモッドジャズ?とかそういう感じのヤツかな 中後期ビーチボーイズやビートルズなんかも割とそんな感じ 長髪ベルボトムだけど70年代程タフな感じにならないでカラフルなヤツ 要するにヒッピースタイルか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/339
340: 名盤さん [sage] 2022/11/06(日) 14:30:55.89 ID:SBm0rRjy ポップスはラブ&ピースが基本だから60年代調が多いんだよなw 要するにw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/340
341: メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg [] 2022/11/06(日) 14:33:43.23 ID:FaAiOOA8 (´・c_・`) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/341
342: メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg [] 2022/11/06(日) 14:34:00.02 ID:FaAiOOA8 ポップスはラブアンドピースが基本 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/342
343: メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg [] 2022/11/06(日) 14:34:08.52 ID:FaAiOOA8 (´・c_・`) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/343
344: メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg [] 2022/11/06(日) 14:34:35.58 ID:FaAiOOA8 貧乏って脳みそも貧しいよネ☆彡 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/344
345: 名盤さん [] 2022/11/06(日) 14:35:16.59 ID:VJVLSu4o ビーチボーイズのI Can Hear Musicがそんな感じだろうか 元はロネッツだけどアレンジがかなり違う ロネッツは60年代前半風でビーチボーイズは後半風 https://youtu.be/EqhVI1lz3ng http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/345
346: メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg [] 2022/11/06(日) 14:35:17.91 ID:FaAiOOA8 ポップスってラブアンドピースが基本なん??w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/346
347: メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg [] 2022/11/06(日) 14:35:48.05 ID:FaAiOOA8 ラブアンドコメディの基本は何カナ☆彡 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/347
348: メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg [] 2022/11/06(日) 14:36:01.78 ID:FaAiOOA8 ワロワロワロッシュw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1667568280/348
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 654 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.436s*