[過去ログ] ◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
505
(3): 2022/10/03(月)21:37 ID:qJCcfjVa(29/44) AAS
しかしハードロックなんて40とか50になってもライブに通い続けるヤツも世の中いるんだよなァ…
スポーツ観戦とか往年の漫画アニメ映画とかも凄い市場規模だし世の中信心深いヤツ多いよね

オレの周りだと学生時代聴いてたハードロックとか大体皆興味なくしてますが…w
506
(1): 2022/10/03(月)21:39 ID:1w1+U3Ho(2/3) AAS
>>505
その辺世代は子育てとか一段落して戻ってきてるのもいる
507
(1): 2022/10/03(月)21:40 ID:orHxgvlc(26/41) AAS
>>505
メタル系はさすがに二十代
1988年~1996年くらいに行き倒したから
もう良いですかね
逆に中学生、高校生の頃に聴いてた邦楽アーティストはライブ行ったりしますね
レベッカ、岡村靖幸、TMネットワークとか
625: [age] 2022/10/04(火)06:23 ID:1TvufPdt(1/6) AAS
>>503
>>505
なんか勘違いしているみたいだけど、絶頂人気時代と一番稼げる時代は違う
額に関してはインフレもあるから単純比較は出来ないけど

チャートのトップに居て作品も画期的で高評価だからといって
ツアーが儲かるわけじゃない
若さゆえに周りに流されて結構カツカツの収支になる場合も多い

逆にビジネスを知り尽くした後、そして客層も「安くしないと売れない」
キッズから「少々高くても快適なSS席が人気」な中高年になったぐらいの方が
ビジネスとしては儲かる
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s