[過去ログ]
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、 (1002レス)
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★13◆◆◆◆◆、 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
43: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 11:49:05.95 ID:QfL9WxNX デスボイスとクリーントーンのミックスってフィアファクトリーからじゃない 今テキトーに思いついた http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/43
44: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 11:54:01.92 ID:6bzGUkVJ デヴィッドボウイのティンマシーンはピクシーズみたいなことやろうとしてオッサン臭いだけだったんだけど ピクシーズが今その位置に来たな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/44
45: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 11:56:15.33 ID:6bzGUkVJ >>42 ヴァースの部分がラップでサビでメロディ歌うポップス系も同じようなこと思うわw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/45
46: 名盤さん [] 2022/09/30(金) 11:57:26.54 ID:8+1bM8Gq フィアファクトリーはあんまり甘くなかった様な気がする 量産型はブリング・ミー・ザ・ホライズン辺りからだと思う 一時期ポストハードコアのスレに貼ってあるリンクの半分以上がそんなんで非常にガッカリしてたわw あんな甘ったるい商業メタルはポストハードコアじゃないと思うんだけど・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/46
47: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 12:00:07.95 ID:gMJFY0rj そりゃねェ… ドカタならともかく少年マンガとかサブカルに夢中になれるのは若さの特権だからね… 作ってる側も加齢に従ってクリエイティビティや鮮度が落ちるのはどうしようもないね… BMTHみたいなシャウトとクリーントーンの歌い方の使い分けにEDMのオケ混ぜたようなサウンドは今でも量産され続けてるよな まあEDMとかポップスも進化頭打ちしてるからメタルにそのメソッド融合してるサウンドもそれ以上の方法論が打ち出せないのが現状なんだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/47
48: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 12:03:23.85 ID:gMJFY0rj BMTH系のバンドは(あまり売れてないけど)キッズに売ることが目的のバンドだからコアな音楽好きには軟派で甘口すぎるのはどうしようもないな… 昔からかもしれんがメタルも硬派で尖ったサウンド聴きたいならアンダーグラウンドを能動的に発掘するしかないやろね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/48
49: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 12:23:45.01 ID:gMJFY0rj フィア・ファクトリーはオレも甘口ではないと思う BMTHみたいなシャウトしても中性的な感じではなくてめちゃむさ苦しい野郎声だし そもそもジャケやメンバーのナリからして明らかにオシャレ感をあまり意識していないw ぶっちゃけあまり興味ない人から見てダサイくらいのジャケとサウンドでメタルは本格派なのよw カジュアル感意識してるメタルはメタラーに言わせりゃ商業メタルだからw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/49
50: 名盤さん [] 2022/09/30(金) 12:24:38.79 ID:8+1bM8Gq スレイヤーやメシューガがエクストリームミュージックとして安心して聴けるのは、バラードどころか甘い展開が一切含まれないって所に尽きるな そのテのバンドのアルバムでバラードや甘ったるい展開が出てくると一気に萎える http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/50
51: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 12:28:45.83 ID:gMJFY0rj 甘口メタル、カジュアルメタルはまあオレもあまり好きではないな… ライト層向けメタルとして存在意義は十分理解出来るが あまり聴かないがたまに聴くと中学生に戻ったような気分にもなれるw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/51
52: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 12:43:30.01 ID:YOWgZve4 >>41 >還暦過ぎてもマンガメタルやってるメタリカの連中はもはやアホの域だが(笑) 億単位で給料もらえるからアホでもなんでもやるだろうw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/52
53: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 12:45:47.83 ID:YOWgZve4 しかしアメリカではク―リオが亡くなったと大騒ぎだけど 日本では殆ど話題になってないなあ このスレはヒップホップよりロック好きが多いから余計にそうかもしれないけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/53
54: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 12:48:54.79 ID:gMJFY0rj >>52 (笑) つーか前も書いたがもう本人達ゲロってるけどやめたいのに商業的事情でやめられないらしいねw ''引き延ばし漫画'' みたいなもんだなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/54
55: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 12:53:20.61 ID:gMJFY0rj クーリオって実はあんま詳しくないんだよな かなり昔のヒップホップの人なんだよね 何度も書いてるが日本人は露骨な不良感嫌うからラップよりHRHMのが好みなんだろう HRHMは不良というより少年漫画読んでるような普通のキッズ向けだからな リンプみたいなチンピラ感MAXのメタルはむしろ例外的な存在 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/55
56: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 12:56:09.16 ID:gMJFY0rj HRHMではないか HRHMの中の甘口メタルやハードロックのことね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/56
57: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 13:00:56.44 ID:6bzGUkVJ >>53 そのクーリオの変換は狙ってるの?w 日本だと一知っててギャングスタズパラダイスくらいじゃないか あれスティービーワンダーのモロ使いだよな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/57
58: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 13:06:56.60 ID:gMJFY0rj 今聞いたけどモロスピーディーワンダーだなw 曲名からしてパロディなんだろうがここまで露骨に引用してるとさすがに冷めるわw ヒップホップも中高生くらいでしかもヤンキーじゃないと波長が合わないニッチな層向けの音楽だと思うけどアメリカってそんなにチンピラ多いのか??w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/58
59: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 13:07:45.69 ID:gMJFY0rj スティービーねw スピーディって素で書いてしまったw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/59
60: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 13:09:36.16 ID:6bzGUkVJ ビートルズ『Revolver』スペシャルエディションから「Tomorrow Never Knows (Take 1)」公開 https://amass.jp/161274/ 1966年でこの楽曲はスゲーな 飛んでたんだろうなw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/60
61: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 13:15:24.00 ID:gMJFY0rj エミネムとかポストマローンのキャッチーさはヒップホップだけどヤンキー感気持ち薄めだからなんじゃないかなコレ?? 普通のキッズでも割と聞ける仕様と言うか 白人はHRHMといい案外そういう感覚がある ギャングスタラップとか純正ヒップホップはヤンキー以外はお断りだろアレ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/61
62: 名盤さん [sage] 2022/09/30(金) 13:19:44.22 ID:6bzGUkVJ レッド・ツェッペリン 70年<Bath Blues Festival> 長い間噂されていたプロショット映像がついに公開 https://amass.jp/161276/ ヤバいの出てきたな でも音がないw あとで音源とシンクさせるのかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1664452135/62
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 940 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.273s*