[過去ログ]
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★11◆◆◆◆◆ (1002レス)
◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★11◆◆◆◆◆ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
471: 名盤さん [sage] 2022/09/20(火) 00:24:31.48 ID:LBN2Bc1G 途中で書き込んでしまった 1 The 1975 A Brief Inquiry Into Online Relationship 2 エド・シーラン = 3 ストーンローゼズ The Stone Roses 4 チャーチズ Screen Violence 5 ゼッド Clarity 次点 トラヴィス The Boy Is No name アウル・シティー Mobile Orchestra 以上チラ裏 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/471
472: 名盤さん [sage] 2022/09/20(火) 00:25:21.27 ID:LBN2Bc1G >>470 あ その辺もスゲエわかるというか元祖だねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/472
473: 名盤さん [sage] 2022/09/20(火) 00:27:42.69 ID:LBN2Bc1G カーペンターズはちょっと田舎感ありすぎて合わんな… ド田舎に住んでりゃ違いそうだが ベクトル違うけどボブディランとかヴァンモリスンなんかもそうだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/473
474: 名盤さん [sage] 2022/09/20(火) 00:44:31.84 ID:LBN2Bc1G ゴメン調子乗るわw メタル野郎(旧)厳選!アートロックアルバムベスト5 1 My Bloody Valentaine Loveless 2 Cocteau Twins Heaven Or Las Vegas 3 Soft Machine Third 4 Lou Reed TransFormer 5 Television Marquee Moon 自分でも意外なことにプログレからは一選 すいませんした、寝ます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/474
475: 名盤さん [sage] 2022/09/20(火) 00:46:54.65 ID:LBN2Bc1G Valentine http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/475
476: 名盤さん [] 2022/09/20(火) 00:47:13.92 ID:eNZMxo/v >>464 散歩はたまにしかしないがだいたいヒップホップだな。 車でかける含有率が高いのがジェームスブラウンとジャミロクワイだな。 後、ライブアルバムも結構かけるかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/476
477: 名盤さん [sage] 2022/09/20(火) 00:50:32.62 ID:LBN2Bc1G ヒップホップはマッチョな音楽なのに案外散歩に合うんだよなw HRHMは合わないけどw あとヤン車から流れる洋楽のヒップホップ率は異常w アイツラどこでマイナーなヒップホップの情報を仕入れているのか?(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/477
478: 名盤さん [sage] 2022/09/20(火) 01:08:17.07 ID:LBN2Bc1G 寝れないので再び寝る前のオナニー メタル推しなのにメタルアルバム選ばないのもなw メタル野郎(旧)厳選!メタルアルバムベスト5 1 Cannnibal Corpse Bleeding 2 Slayer Reign In Blood 3 Devourment 138 4 Suffocation Effigy Of The Forgotten 5 Carcass Reek Of Putrefaction 次点 Napalm Death Harmony Corruption Avulsed Gorespattered Suicide 起きてたら何かレスあったら嬉しいがまあないだろう(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/478
479: 名盤さん [] 2022/09/20(火) 02:02:09.47 ID:eNZMxo/v >>477 どうせ50セントじゃねーの w 最近はヤン車もあんまりお目にかからないから良く分からないけど。 昔はスーパーユーロビートとか良くかかってた記憶がw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/479
480: 名盤さん [sage] 2022/09/20(火) 04:11:39.31 ID:u/0t1Kei 【音楽】ジョン・ボーナムの孫はヴォーカリスト ポップ・パンクな新曲「Hate Me」のMV公開 [湛然★] https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1663596901/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/480
481: 名盤さん [] 2022/09/20(火) 07:29:48.50 ID:eNZMxo/v >>286 同意! w 俺は完全にトーキングヘッズ派だからな。 後、ニューウェーブで面白いと思ったのはディーボの1stとキリングジョークぐらいだな。 一応YMOも上げとこうか、ほとんど聴かないけど w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/481
482: 名盤さん [] 2022/09/20(火) 07:49:32.73 ID:UX+8P7VJ 洋楽板で、邦楽から選ぶならYMO を推す人、多いよね でも邦楽の中ではYMOってマイナー、奇妙なジャンルテクノポップだからね 邦楽といえば歌謡曲、1980年代1990年代のバラード曲 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/482
483: 名盤さん [sage] 2022/09/20(火) 08:06:39.18 ID:LBN2Bc1G YMOとクラフトワークは今聴くとチープすぎねえか??w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/483
484: 名盤さん [] 2022/09/20(火) 08:08:12.93 ID:eNZMxo/v >>482 いや、俺の10個くらい上の先輩が言うにはその当時は国内でもかなり流行ってたみたいよ。 まー、ライデイン効果だろうな。 今聴くと初代のファミコンサウンド並みのチープな電子音だけど、その当時は目新しかったんだろうな! 後、ニューウェーブ名盤、もう1枚あったわ。 ジャパンのブリキの太鼓 tindrum だと思うけど本題は。 これはいいよ! JAPANはこれ以外の作品はダメだけどw これがニューウェーブと言うものですかー、みたいなワールド感満載。 まー、それよりメジャーなものだったらもうデヴィッドボウイのロウ、ヒーローズ、ロジャー、この辺りなんだよな。 もうパンクから流れて来た人達はこの辺りからのアイディアとかサウンドをパクってるって感じだからな、結局! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/484
485: 名盤さん [sage] 2022/09/20(火) 08:08:41.42 ID:LBN2Bc1G >>481 ニューウエーブ史上最大のバンドを忘れてるぞ??w U2(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/485
486: 名盤さん [] 2022/09/20(火) 08:17:55.89 ID:UX+8P7VJ 日本人はやはりベタな歌謡曲JPOPが一番売れるし、 チャゲアスとかさ、KANとかさ、米米クラブとかさ、 それが最重要 または VOICE(ボイス) / 尾崎亜美 https://youtu.be/MXLZPTInPWY NHK人形劇平家物語 https://youtu.be/UQjG4E6Wx3Q 尾崎亜美さん年代的にシティポップにも近いけど https://youtu.be/jkiUZxcn3zA NHK人形劇平家物語の曲 こういうのが、日本代表する曲だよ、 歌謡曲というかバラード曲というかそういうジャンル YMOテクノポップは邦楽の中では異端、イントロや最初が長くてなかなかサビにならない、歌声もほとんど無い、、日本人はそれが好きかといえばそうでもないでしょ YMOテクノポップどうでもいいっちやどうでもいい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/486
487: 名盤さん [sage] 2022/09/20(火) 08:21:11.39 ID:8XRV8zPG >>439 >カバーや共作はバンドなんかのアルバムの中の例外的少数の曲数じゃん? それがそうじゃない 最近だとガガでもアリアナでもビーバーでも作曲者は本人を含めても多数 だからコラボが基本 これはLAメタルの頃からバンドでもそう、例えば80年代にデズモンド・チャイルドが 如何に多くのアーティストと共作してきたか ましてやジャズだとオリジナルは少ないし、ぶっちゃけ70年代の少数の ロックバンド以外はバンドメンバー以外の作曲者が関わってる方が多数派だよ 例えばゼップでもウィキペディア(英語)の 「List of Led Zeppelin songs written or inspired by others」を見れば 多くの代表曲がカヴァーか共作か他の曲を元にしているか トーラスに「天国への階段」が盗作だと訴えられたペイジだけど ジョヴァンニ・バッティスタ・グラナタの17世紀の曲に基いていると 司法も判断したらしいし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/487
488: 名盤さん [] 2022/09/20(火) 08:21:31.02 ID:eNZMxo/v >>483 たぶん、その当時は目新しかったんでないのかなー、そのチープ音がw 世相を見るにインヴェーダーゲームが流行ってた頃みたいだし。 それを考えるとケミカルのブロックロッキンビーツとか聴いた時はYMO世代はびっくりしたろうなー w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/488
489: 名盤さん [sage] 2022/09/20(火) 08:22:57.01 ID:LBN2Bc1G でもニューウエーブやってた頃のU2って今聴くと明らかにあんまよくないよねw リアルタイマーからすると思い入れがあるらしいけどヨシュア以降の売れ線で大味な路線のが後追いにはどう考えてもいいわw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/489
490: 名盤さん [] 2022/09/20(火) 08:23:36.44 ID:eNZMxo/v >>485 あそこも一応そうか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1663290743/490
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 512 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.353s*