[過去ログ] ◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★6◆◆◆◆◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
685(3): 2022/08/26(金)20:33 ID:FmAN85ib(1/6) AAS
>>683
普通につべに有るよ
ロケンロー馬鹿の耳ツンボにはジャズロックに聴こえるらしいが、単なるジャズなんで落胆するだけだよ
696(1): 2022/08/26(金)20:48 ID:FmAN85ib(2/6) AAS
>>687
俺のしてる「ブラックウォッシュ」はルーツが捏造されてるってハナシなんで、
それに売れてるだのアメリカ人はみんな黒人音楽が好きだのってトンチンカンなレス付けてんのがキミなのね
昨日も貼ったドラムレスのアールゾイでジャズドラムのハナシをしたのも、昨年一度キミを相手に済ませてるよね
ロックと近現代クラ(と、あとは一部のトラッド)にだけ共通するのが直角鋭角の転換で動的なインパクトやカタルシスを生み出す楽曲だってハナシが否定出来ないんだから、いつまでグダグダ言っても意味無いでしょ
「ロックのルーツ も 黒人音楽」っての、単なる政治的配慮だよ
音楽誌やメディアを使ったね
省3
711: 2022/08/26(金)21:07 ID:FmAN85ib(3/6) AAS
>>705
昨年アールゾイとジャズドラムの件で泣かしちゃったのはキミだったっけか?
どんな音楽理論なら、ロックと近現代クラ(と、一部のトラッド)にだけ共通する条件が有って、その他ジャンル音楽には無いって事実を否定できるんだか、頑張って説明してくれても構いませんよぅ・・・?w
716: 2022/08/26(金)21:17 ID:FmAN85ib(4/6) AAS
高齢知的障害児の汚痔ちゃん来てるみたいだけど、また一層と萎んじゃったみたいですねぇ・・・
>>710
アールゾイの件は >>705 の口惜しそうな仔だったみたいね
>498-500 のブラックウォッシュの件は「本質的には、ロックとはどこから来てるのか」ってハナシで、
黒人音楽の要素が混じってようが混じってまいが、こうすればロックになるって楽曲の形式が近現代クラと一部のトラッドから来てて、それを更に遡れば古代の劇伴音楽になるってハナシ
→ >450
だから、「動的なインパクトを含まない」のはロックなんかじゃないんだよ
省1
723: 2022/08/26(金)21:32 ID:FmAN85ib(5/6) AAS
>>714-715
正面から撃ち合えない障害児クン、そんなに怯えなくても、もうキミに用事なんかアリマセンからw
ひとつ >>498-500 に付け加えておけば、動的なインパクトやカタルシスの為の構築なんてのは個々の音楽家のアイディアや創意工夫に依るんであって、特定の「音楽理論」から導かれるモノではアリマセン♪
728(1): 2022/08/26(金)21:41 ID:FmAN85ib(6/6) AAS
あぁそれとねぇ、
>>710
この場合「普遍性」なんて逃げ道作っちゃダメなんだよ
ブルース要素も黒人音楽要素も混じってなくて、ドラムすらも入ってなくてもロック楽曲として成立してしまってるなら、ロック楽曲の条件は別に有るって事にしかならないんだからね
だから「限界事例」は無いってハナシしてんのね
一般的な定義付けを疑わないんだったら、考える意味なんか無いでしょ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.573s*