[過去ログ] 【悲報】ロック、いまだに復活する兆しが見えない (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
204
(2): 2021/09/02(木)04:56 ID:ZoWTy1Lx(2/15) AAS
売り上げというのはあくまで消費者がコンテンツに直接課金して生まれるもの
間接的にスポティファイからミュージシャンに払われてる額は音楽の売りげじゃない
それはTV局が視聴率に応じてタレントに払う「ギャラ」と同じ
231
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/02(木)10:11 ID:bIzQJ4Po(1/7) AAS
>>203-206
>>212-213
>>215
>>217
すまん
何を言ってるのかサッパリわからん
なぜサブスクがタダなのか、タダなら>>134のようにアーティストに払われる金はどこから生じてるのか、
>>201さんの言う「今やアメリカの音楽売り上げ8割強がストリーミング」であることによって派生した利益はどこに
消えてしまったのか
これらを3行にまとめて説明してくれ
232
(1): Yancha Thug ◆VAXssiRy7U 2021/09/02(木)10:19 ID:bIzQJ4Po(2/7) AAS
>>203-206
>>212-213
>>215
>>217
何度読んでも「タダ」である事を “説明” できても “証明” できてもいない意味不明な文章ですな
今やGAFAと肩を並べるまでになったNetflixは音楽サブスクと大して変わらん月額1000円〜2000円で、
映像作品を自前で制作する分音楽サブスクよりコストがかかかっているがそれでも莫大な利益を上げている
Netflixも “タダ” なのか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s