[過去ログ] みのミュージック 【YouTube】part.3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
87: 2021/07/18(日)07:51:31.80 ID:Gx5duMIm(8/8) AAS
かまってちゃんてw
そっくりそのままお返しするわw
てか納得
こういうレスでpart3までいっただけだったんだなw
ま、それでも過疎過疎の洋楽板では上等だけど
101: 2021/07/19(月)13:15:53.80 ID:fC+NNsUI(1/4) AAS
"ザ・ストロークス『Is This It』を聴いてみた!【永野の聴かず嫌い名盤#02】" 動画リンク[YouTube]
みの終わったな
洋オタはアルバム一枚熱く語るユーチューバーがいいんだよ
邦楽ファンに媚びてるようじゃダメ
122: 2021/07/20(火)14:54:52.80 ID:ZlCqYWOw(1) AAS
アンチホイホイw
313: 2021/08/12(木)17:15:30.80 ID:lHVF/Txe(1/2) AAS
みのは5chにしっかり距離置けてるとこはいいな
ここが音楽音痴のメンヘラとナマポの巣窟だってことがよくわかってる
429: 2021/08/30(月)13:34:55.80 ID:6TkDgyyt(3/4) AAS
>>428
キラートラックなんて再生回数で一目瞭然じゃん
つーかアルバム全部聴くのがだるいなら毎月出てる膨大な数の新譜の解説読む(動画なら見る)方がもっとだるいわ
単に自分好みの新譜を都合良く教えてくれる人が欲しいならおすすめ機能の向上に期待すればいいだけでしょ
466(1): KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/08/30(月)22:53:34.80 ID:b9mydYkm(23/26) AAS
いやいや、マイ基準で語るのは批評として成り立たないんだよw
お前らってやっぱサロン文化を学ばないとダメだわ
好き嫌いで聴いてる中高生のままじゃん
批評というのは好き/嫌いを超えたコンセンサスを前提にした評価基準に拠って成り立つ行為
たとえばジャズを語る上で 「 マイルス・デイヴィスに価値はない 」 なんて絶対に言っちゃダメなわけ
たとえ彼のトランペットが嫌いでも、マイルスの音楽の価値を「あるものとして」語るのがジャズ論壇の前提
それを守れない奴はそこらへんのジャズコンサートにでも行ってりゃいい
単純に音を楽しむだけなら、天才の作品は不要だからね
493: 2021/08/31(火)12:44:19.80 ID:ea10Qz2g(1/4) AAS
みの=偽史拡散チューバー
566: 2021/09/02(木)17:06:08.80 ID:QOCtVG8W(6/8) AAS
何者でもないことをバカにしてたのに?
606: 2021/09/04(土)06:07:13.80 ID:B7vMm3WY(3/3) AAS
みのはビーオタだからまだ見てるぞ
ジョージマーティン貢献話面白かった
689: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/09/05(日)20:07:18.80 ID:NPZ+SGhr(25/28) AAS
洋楽板でヒップホップばかり推すような連中って多分90年代以前にヒップホップ聴いてなかった層なんだよな
The XX、ボン・イヴェールあたりの新しい世代のロックに感性がついて行けなくて
ヴァンパイア・ウィークエンドやフォスター・ザ・ピープルの良さも理解出来なくて
テーム・インパラや1975にも共感出来なかった50代〜の旧ロック好き
たまたま2012年13年ぐらいに苦手だったヒップホップを聴いてみたら意外と馴染んだ
(90年代以前を感じさせたから)
それから10年代のインディを理解出来ない言い訳として「これからはヒップホップの時代だ」と言い続け
日本でヒップホップが完全にオワコン化いていくのも「日本が遅れているからだ」と主張し
新しいJPOPが理解出来ない自分の「遅れ」もヒップホップに傾倒することで有耶無耶にして来た
でもオリヴィア・ロドリゴみたいなヒップホップに全く影響されなかった10代が出て来ちゃって
省1
722: 2021/09/06(月)17:14:25.80 ID:B7hKwa0j(1) AAS
>>719
ブッチャーズとかは?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s