[過去ログ] みのミュージック 【YouTube】part.3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19: 2021/07/11(日)15:21:57.36 ID:jsdzfbQX(3/3) AAS
>>18
そうなんだ
じゃ曲によってはその程度の価値はあったんだね
PVに繋がってけっこうけっこう
222: 2021/07/27(火)15:55:43.36 ID:aSPFMa0E(3/5) AAS
若手ならlissってバンドのギタリストがええ感じやで
デンマークの若者や
224: 2021/07/27(火)17:34:21.36 ID:aSPFMa0E(4/5) AAS
クラプトンが一番速弾きしてるの、おっさんになってからの i shot the sheriff説
276: 2021/08/09(月)04:03:13.36 ID:HyNhPQ3n(1) AAS
肩書きじゃなくて音聴いて評価しろよ
309: 2021/08/12(木)03:54:28.36 ID:GpEp90ur(1) AAS
いーやフェイクだね
580(2): 2021/09/02(木)20:59:52.36 ID:Ne+vn2x7(1) AAS
Charと共演した上にギター貰ってて草Youtuberドリーム叶えたな
582(1): KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/09/03(金)00:35:01.36 ID:0Tkgba6u(1/5) AAS
実際マイケル・ジャクソン以外日本で名前が残ってる黒人いないしw
648: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/09/05(日)16:35:17.36 ID:NPZ+SGhr(9/28) AAS
みの最近ロバート・ジョンソンを取り上げてたけど、たとえばロックをやる上では確かにロバート・ジョンソンとか
ジョン・リー・フッカーとか、レッドベリーとか、ライトニン・ホプキンスとか、知る必要はあるんだけど
ただそれは>>640にあげたバロック期のアレグロのように 「 弾いてみてわかること 」 が大きく
ブルースを「弾く」のは大いに勉強になる、が、必ずしもそれはリスニングする価値とは一致しない
クラプトンもギター弾きじゃなかったらロバート・ジョンソンなんて崇拝しなかったはず
ルーツジャンルってそういうものなんだよ
習得して新しい音楽を生み出す糧にはなるが、音楽として聴いて良いものであるかどうかは別問題
クラシックの教則本に入ってるレッスン用の曲も聴く分には退屈なもんばっかだからな
Vivaldi: 12 Concertos, Op. 3 - "L'estro armonico" / Concerto No. 6 in A minor for Solo Violin,...
動画リンク[YouTube]
省5
710: KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/09/06(月)14:40:55.36 ID:yQJ8QNca(5/16) AAS
今のロキノンに批評性は無いと思うけど、その他メディアにはもっと無いからなw
ただまだロキノンは音楽作ってる人の「人物像」に迫るという意味では意義がある
結局人間が作ってるもんだからね
743(1): 2021/09/06(月)23:39:13.36 ID:ye9+J/pR(1) AAS
エフェクターのヴィンテージ志向は90年代からあったよな
グランジやシューゲイザー勢が60年代のファズを崇拝したりとか
そして、これまたファッションと同じで80年代のエフェクターも持ち上げられたりして
あのBOSSですら技クラフトシリーズで当時のエフェクターをリイシューしたりしてるしj
この流れに乗ってアイバニーズもTS10をリイシューしてください!w
767: 2021/09/08(水)08:30:00.36 ID:jc8WbGYs(1/2) AAS
>>766
ロバート・ブレイク・ネラーは、アメリカ海兵隊の軍人。
2015年9月24日、第37代アメリカ海兵隊総司令官に就任。
769: 2021/09/08(水)11:51:01.36 ID:+l79N5Vi(1) AAS
>>762
タバコがまさにコレだわ!
辞めたのに時々無性に吸いたくなる時がある
819: 2021/09/12(日)00:27:21.36 ID:s5wTBFSF(1) AAS
今現在老いぼれ若作りがもっとも見苦しいのは還暦過ぎのマドンナだな
少し前に投票を呼びかける自撮りがキツいと話題になってたが
ただあそこまで徹底し堂々としてるのはもはや畏敬の念すら生まれる
お化粧して人前に出る生き方としてはあれが正しいのかもしれない
70過ぎてもアレを守り通してた場合先にこっちの価値観が壊れそうだ
884(1): KKK ◆6fIrzOf.VQP7 2021/09/13(月)05:01:59.36 ID:8EMcKJaF(2/12) AAS
前にも書いたけど、ウッドベースサンプリングしてラップ乗せただけで「ジャズを取り入れました」とか
そんな子供だましみたいな事で「音楽ごっこ」してるだけだからね
ジャズの真髄はインプロビゼーションにあるのであって、楽器の弾けない聞き専には理解出来ないジャンルだよ
ラッパーでビッチェズ・ブリューをフルサイズで聴いたことがある奴なんて殆どいないんじゃないの
交響曲を最後まで聴けないニワカクラファンと同じで、途中で寝ちゃうw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 4.721s*