[過去ログ] アナログレコード好きな人のスレ Part.32 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
343: 2021/08/06(金)17:08 ID:piykQ+jI(1/2) AAS
DEVOの新曲きたー!
7インチシングルもあるでよ
動画リンク[YouTube]
407: 2021/08/09(月)20:17 ID:7+n0fbyX(2/2) AAS
動画リンク[YouTube]
Prince Jammy / In Lion Dub Style
Prince Jammyならこのアルバムとkamikazi
ってアルバムが良かったな
433: 2021/08/11(水)04:59 ID:NtutpdXT(1) AAS
レゲエのYouTubeだと最近Healing of the Nationsにハマってる
マニアなオサーンが渋いルーツをかけまくりながら各国民に挨拶する
これが延々2時間続くw とにかく選曲がいい
動画リンク[YouTube]
435: 2021/08/11(水)06:23 ID:tNxIohy6(1/2) AAS
>>434
何も考えずゼンダマンのチャンネル見てリアルを感じろ
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
436: 2021/08/11(水)06:25 ID:tNxIohy6(2/2) AAS
>>434
何も考えずゼンダマンのチャンネル見てリアルを感じろ
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
581: 2021/08/21(土)14:11 ID:bZPpEzHn(1) AAS
[グローバル経済]日本に吹くアナログレコード風... 10年、新しい10倍成長/ KBSニュース(News)
動画リンク[YouTube]
思い出のLPレコード盤の製作過程電撃公開
動画リンク[YouTube]
【メイコス] Ep1。指先で刻む音楽、ビニルレコード(LP)の誕生
動画リンク[YouTube]
ソウルで貴重なアルバムどうすればよいのですか?!レトロな感性漂うソウルレコードとドンミョレコード店ツアー
動画リンク[YouTube]
596: 2021/08/22(日)08:43 ID:LIE4ofv5(1) AAS
>>595
Youtubeでタイのレコードの動画見て以来ちょっと欲しいなって気になってたけど、こんな良さげな店が出来たのか
行ってみたいなーでもちょっと遠いしコロナが( ;∀;)
動画リンク[YouTube]
653: 2021/08/28(土)19:02 ID:6injUO0S(1) AAS
和レゲエ、オヌヌメ
動画リンク[YouTube]
654: 2021/08/28(土)19:41 ID:2YY2s1U3(1) AAS
おれはこれ ボブマーレーと超ベタな選択だけど
音楽的に河内音頭とくっつけて一般人とくに老人を踊らせてるところがポイント高い
河内家菊水丸 ボブマーレー物語 LIVE
動画リンク[YouTube]
ボブ・マーリィ物語 河内家 菊水丸 中之島なつまつり 2015 2015.08.28
動画リンク[YouTube]
中之島なつまつり2019 河内家菊水丸 / 河内音頭で夜をぶっ飛ばせ etc【後半】まめかち踊りで大盛り上がり!
動画リンク[YouTube]
655: 2021/08/28(土)22:45 ID:f7SUF2HM(2/2) AAS
もっと昔を振り返ると
1984年 レゲエサンスプラッシュ
本場ジャマイカで若井ぼん(漫才師)が
元祖レゲエ河内音頭でぶち上げた時の映像
バックバンドは70年代から活躍した大阪のZoundsystem
動画リンク[YouTube]
こっちは 1987年
動画リンク[YouTube]
660: 2021/08/29(日)02:31 ID:vG7qL2wL(1/5) AAS
ジャマイカのスカが1962年ごろ〜だから
日本人の性格からして1960年代中頃にはもうスカを輸入してる気がするが物証はない
レゲエ専門ならこの人達が初? スカやダブもやってたけど
これより古いのは調べても出てこない
バンドの母体となったルード・フラワーってのがあるらしいがそれがレゲエかどうかわからん
MUTE BEAT / BUTTERFLY 1983
動画リンク[YouTube]
Mute Beat | Japanese Dub | 1986 ROIR [Cassette]
動画リンク[YouTube]
ja.wikipedia.org/wiki/MUTE_BEAT
省1
665(1): 2021/08/29(日)03:26 ID:vG7qL2wL(2/5) AAS
64年に既にこんなスカの世界的ヒット曲があったのも
同年にはとっくに日本人の有名歌手がカバーしてたのも
同年12月には
知らなかった お前らありがとう
「スカを世界に広めたヒット曲『マイ・ボーイ・ロリポップ』と1964年のニッポンガールズ」(高橋芳朗の洋楽コラム)
外部リンク:www.tbsradio.jp
ミリー・スモールMillie Small/マイ・ボーイ・ロリポップ My Boy Lollipop 1964年3月
動画リンク[YouTube]
en.wikipedia.org/wiki/My_Boy_Lollipop
おおこれは音の空気感がほとんどスカじゃん 6月にヒットして9月にカバーなのによくできたね
省5
666: 2021/08/29(日)03:39 ID:vG7qL2wL(3/5) AAS
こっちは2曲とも編曲者が大物 ジャズというかスイングしてますね ギターだけはスカ
伊東ゆかり マイ・ボーイ・ラリポップ 1964 / My Boy Lollipop
動画リンク[YouTube]
作詞:R.Spencer/J.Roberts/安井かずみ. 作曲:R.Spencer/J.Roberts. 編曲:東海林修
中尾ミエ マイ・ボーイ・ロリホップ 1964 / My Boy Lollipop
動画リンク[YouTube]
作詞:R.Spencer/J.Roberts/安井かずみ. 作曲:R.Spencer/J.Roberts. 編曲:宮川泰
You Tubeで見かけたこれが日本初のレゲエ録音って思ってたのに
のちに加藤和彦の奥さんになる安井かずみが関わった曲が10年も前の64年に出てたとは驚き
泉谷しげる「君の便りは南風」(1973年)日本初のレゲエ
省3
674: 2021/08/29(日)08:35 ID:m+3aNX/p(1/2) AAS
俺の方が詳しいってマウントとる意図はないけど。
70年代後半の日本における第一次レゲエブーム、吉祥寺にレゲエ専門店ナッティドレッドがあったころ
リリースされたこの辺りが最初だと思うよ。
無名時代のナーキも収録されてる。
ジャケの絵もこれまた無名時代のソラミミスト安齋肇さん。
外部リンク:www.discogs.com
PJ & Cool Runningsは上記のナッティドレッドのお店のバンドで、
Melody Makersの「What a Plot」の本格カバーの出来は今聴いてもすばらしい。
動画リンク[YouTube]
687(1): 2021/08/29(日)18:52 ID:gLw42o9S(1) AAS
70年代和ダブ、シティポップ含めても名盤Pecker Power
動画リンク[YouTube]
このスレ見て今日久しぶりに聴いたわー
689(2): 2021/08/29(日)19:43 ID:vG7qL2wL(5/5) AAS
>>687
フュージョンバンドのキリンでペッカーって名前だけは知ってたけど
動画リンク[YouTube]
こんな豪華メンバーでダブをレコーディングしてたのか知らなかったわ 教えてくれて有難う
Pecqre (Pecker) - Kylyn 1980
動画リンク[YouTube]
Album : Rasta Instantane
Label : Better Days
Country : Japan
Released : 1980
省18
768: 2021/09/07(火)01:57 ID:ZS1tCLqq(1) AAS
タンテ1台とかヘッドフォン無しとか アナログレコード魂を感じる
動画リンク[YouTube]
802(1): 2021/09/09(木)19:30 ID:5otnOuJs(2/4) AAS
>>801
ギターウルフ主催のロックンロールフェスで知ったサイコビリー系オヌヌメ
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
850: 2021/09/11(土)17:22 ID:3IrwbtkI(1) AAS
ミスティをかけて
動画リンク[YouTube]
851: 2021/09/11(土)19:13 ID:PE87aE+u(1) AAS
Erroll Garner plays Misty
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*