[過去ログ] ロックはなぜ滅んだのか5 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743: 2021/05/14(金)03:30 ID:QkMZyQaV(1/52) AAS
ブルーハーツは中学くらいの頃好きだったな
結構ガチ目に陰キャッポイこと歌ってるんだが何か陽キャにやたら人気あった
そういう点ではある意味ニルヴァーナぽいw

あとB'zだのエックスもそうだが元ネタを辿ればクラッシュだとかエアロだとかハロウィンだとか色々あるんだろーがどのバンドも世界観はちゃんと和風になってるんだよな
多分これは意図的なもんじゃなくて天然なんだと思うwこれは洋楽散々聞いた今でも思う
日本人だから別にフツーだが
744: 2021/05/14(金)03:35 ID:QkMZyQaV(2/52) AAS
それこそよく言ってるブルースとゼップの関係みたいなもんかな…
確かに元ネタなんだろーけど両者は全くの別物というか

テリヤキバーガーみたいなもんだな(逆で言うとカリフォルニアロール
745: 2021/05/14(金)03:39 ID:QkMZyQaV(3/52) AAS
全然話違うけどヘヴィメタルってなんつうか怖くないホラー音楽だよな
ガチで怖くしちゃうと誰も聞かないジャン多分w

ホラーというよりダークファンタジーとかなのかもしれない
ホラーは怖いけどダークファンタジーって怖くねえジャン、不思議なことに

まあ最近のデスメタルとかは割とホラー感あるんだけど
747: 2021/05/14(金)03:49 ID:QkMZyQaV(4/52) AAS
マニアックなバンドだがPutrid Pileの1stとかDevourmentの1stとかこの時間帯に聞くと雰囲気あるなw

動画リンク[YouTube]
最近よく聞いてるやつ
暇で興味ある人はどうぞ
749: 2021/05/14(金)03:54 ID:QkMZyQaV(5/52) AAS
デスメタル聴いてるのバレるのは正直アニソン並にキツイw
つーかCD屋のHRHMコーナーは近寄りがたい結界が張られてる(笑)
まあCD屋とかもう何年も行ってねーけどw

>>746
トランプルドアンダーフットとか確かによく聞くとまんまなんだが曲自体はちゃんとテリヤキバーガーになってるんだよなアレ
まあそこはゼップも同じだがw
750: 2021/05/14(金)03:56 ID:QkMZyQaV(6/52) AAS
オレはビートルズのバースデイがバカ殿にしか聞こえなくて聞けねw
エイプといい志村けんはブランド落とすのは上手いなw
753: 2021/05/14(金)08:14 ID:QkMZyQaV(7/52) AAS
何かボノとマーティンギャリックスが組んで新曲出しとる
よくわからん組み合わせだが音楽的には似てるからこれ実質U2の新曲だろw
754
(1): 2021/05/14(金)08:17 ID:QkMZyQaV(8/52) AAS
>>752
ガラッと音楽性変えたなw(正直ビミョーだがw
アヴリルかよw

チアガールとかやたら学生キャラで売り出すなこの人
756
(1): 2021/05/14(金)08:46 ID:QkMZyQaV(9/52) AAS
U2は多分メンバーが死ぬ直前までバリバリで活動してそうだ
いやボノが死んでも息子が二代目ボーカルを襲名して活動継続するかもしれん

そのくらいアイツラはいくら稼いでもサティスファクションできない連中だから
あの世にも金を持っていくつもりなのかもしれんわ
758: 2021/05/14(金)08:54 ID:QkMZyQaV(10/52) AAS
つかストーンズもアイツラはいつになったらサティスファクションするんだ???

ミックジャガーは70超えても女に種付けしてるらしいが
ジョジョのキャラじゃないんだからさあ

エアロスミスとかデヴィッドカバーディルとかも70超えて何やっとんねん
フツーの人はもう終活に入る時期ですよ?
759: 2021/05/14(金)09:15 ID:QkMZyQaV(11/52) AAS
ロックスターも定年制を設けて欲しいもんだね…
60とか70のおっさん、いや爺さんがステージで腰振りながら女のケツを追っかけてる姿は見てらんねえよ

大人しく年相応に老人向けの地活にでも行って大根でも作ってろや

大体大人の事情だか知らんがあんまダラダラ活動されてもリスナー側としてもついていけえねえんだよ
ボブディランのアルバム全部聴いてる奴ホントにいんのかよ

ロックスターなら27で死ぬのが理想だがまあそこまで酷なことは言わないけどさあ…
765: 2021/05/14(金)12:41 ID:QkMZyQaV(12/52) AAS
U2は日本でも別に人気なくはないと思うが海外に比べると見劣りするみたいね

ゼップニルバーナU2ラジオ
この辺は音楽好きなら必修科目だがそれ以外だと名前くらいしか知らない
768: 2021/05/14(金)12:47 ID:QkMZyQaV(13/52) AAS
ボンイベールってあのドワーフみたいなおっさんがボーカルのやつか

ジェイムズブレイクとかもそうだが聴けるの冬限定だろアレ(笑)
中華まんとかおでんみたいなバンドだw
今日みたいな日にも聴く奴いんのか?w

季節ものなんだよな音楽もw
769: 2021/05/14(金)12:54 ID:QkMZyQaV(14/52) AAS
しかし郷に入らば郷に従えとはよく言ったもんだよな…

音楽系の板はラブ&ピースに支配されているからオレも異論を唱えつつもある程度は話合わせねーとならないのが辛いとこよ

漫画系の板だと逆に手からビームだか能力出してアホみたいに闘ってるような超絶くだらない漫画をある程度真面目に語らないとならないのよね

コミュニティでマイノリティの意見の側に立つのは思っている以上にしんどいよ(笑)
772: 2021/05/14(金)13:01 ID:QkMZyQaV(15/52) AAS
ピストルズのあのアルバムはスターウォーズの第一作みたいなもんよな(同年

当時はエポックメイキングだったみたいだけど風化してしまったコンテンツ

ジョーズとかボヘミアンラプソディは今でもイケるけどなw(同年
773
(1): 2021/05/14(金)13:04 ID:QkMZyQaV(16/52) AAS
ニルバーナは意外と風化しなかったな
今聴くと激しい曲よりしっとりした曲のが唯一無二というかオリジナリティ感じるけど

>>770
そーいやニルバーナはどう思ってるのん?
ラジオ頭とかNINとかコーンみたいのはキライみたいだけど
775: 2021/05/14(金)13:15 ID:QkMZyQaV(17/52) AAS
ネバーマインドはカートの余裕とか野心が感じられるよね

ユーテロは逆に精神的に追い詰められて必死こいてるような焦燥感に満ちてる(そこが好きな人は好き

ブリーチはまあ…革命前夜みたいな?w
インなんちゃらみたいなよくわからんアルバムはゴミすぎて正直覚えていない
780: 2021/05/14(金)14:12 ID:QkMZyQaV(18/52) AAS
まあルックスはともかく陰キャラに商業音楽は今でも出来ないのは確か

オマエラがベイビーアイラブユーとか歌ってもギャグにしかならねーよwww

ガチ陰はアングラでファックユーマザーファッカーとか歌うしかできねーからww(そもそもバンド組めないかw
781: 2021/05/14(金)14:17 ID:QkMZyQaV(19/52) AAS
陽キャラが辿り着く音楽の境地は苦しみや悲しみのない愛と平和の世界だったのだ

わけがわからんけど(笑)
やってる奴らも茶番すぎてよくバカバカしくならないもんだw
782: 2021/05/14(金)14:23 ID:QkMZyQaV(20/52) AAS
ラブソングなんて仕事でも歌える奴は嫌悪通り越して畏敬の念を抱くレベル
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.262s*