[過去ログ]
老人「ロックはなぜ滅んだのか」4 (1002レス)
老人「ロックはなぜ滅んだのか」4 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
290: 名盤さん [sage] 2021/05/04(火) 23:27:49 ID:K0c6jf3C >>286 フュージョンとかAOR好きじゃダメなんですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/290
293: 名盤さん [] 2021/05/04(火) 23:35:24 ID:doPhdfpK >>290 フュージョンでかっこいい曲ある https://youtu.be/lSUk8bSVHYc AORももちろんある https://youtu.be/CYZwVf07tHA http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/293
294: 名誉白人JAP [] 2021/05/04(火) 23:40:33 ID:foMgXaQw >>290 フュージョンとかってあまりに既存音源数が多くて、しかもそれぞれの年代で埋もれた名盤が多すぎて 体系化するのは事実上不可能なのね たとえば俺が好きなアルバムにドイツのクラウス・ワイスというプレーヤーのこの作品があって 非常に現代的で緻密なリズムが素晴らしいと思うんだけど Klaus Weiss - Sport Sequences Vol 1 & 2 (1982) https://youtu.be/-KvryEI6y7M?t=440 Klaus Weiss - racehorse (I) https://www.youtube.com/watch?v=o_99Vs60PW8 ここにいる誰もこんなプレーヤー知らないでしょ?w ジャズやフュージョンみたいに個々のプレーヤーのスキルに依存するジャンルって「作家性」が薄まるんだよ 誰がやってもスキルさえあればそれなりの成果が出せるぶん、唯一無二性は失われるわけだね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1620014306/294
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.358s*