[過去ログ] 老人「ロックはなぜ滅んだのか」4 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
550(1): 2021/05/06(木)00:05 ID:UVO5GCzW(1/22) AAS
で、
今の感覚とやらが
エドシーランにイマジンドラゴンズ にEDMww
チルウェーブとか全く知らず乗れず
その前のダブステップもリアタイで完全スルー
威張るほどのアンテナじゃねえだろっつーねw
557: 2021/05/06(木)00:12 ID:UVO5GCzW(2/22) AAS
>>551
コーラスなんてカーターファミリーからずっとハモってますよww
そこじゃねえよw
民謡アレンジをアコースティック楽器で
なるべくポップアレンジゴテゴテさせずにやると
言わばパンクが
なるたけプリミティブな編成で演奏することで
反商業気取ってたのを思い起こせば
少しは伝わるかね?
558: 2021/05/06(木)00:14 ID:UVO5GCzW(3/22) AAS
>>553
テラダヒロオクラスの音楽が公の場で繰り返し歌い継がれますか??
あんなもんリアタイ世代だって一切読んでねえだろーがよw
ジャッジが狂ってんのはお前な
いいから大人しく女子アナでシコってろよww
561: 2021/05/06(木)00:21 ID:UVO5GCzW(4/22) AAS
>>559
だーかーらー
フォークはそもそもがそーゆーもんだっての
グループならハモるの
カーターファミリーもウィーバーズも聴いたことないのか?
なんでも知ってんだろ???
フォークロック革命以降のCSNYもバーズもハモってますでしょー??????
アホだな〜
565: 2021/05/06(木)00:35 ID:UVO5GCzW(5/22) AAS
>>564
まーそう言ってるだけならお前の勝手だからどーでもいーすよ
あんまり風呂敷広げないで好みだけ語っててくれや
567(1): 2021/05/06(木)00:39 ID:UVO5GCzW(6/22) AAS
>>563
1975はちょっと危険では?
知らんうちに気取ってる奴扱いされてるかも知らんぞw
代わりに
マルーン5 とケーポップでいいだろう
570: 2021/05/06(木)00:44 ID:UVO5GCzW(7/22) AAS
最適解は
「自分から洋楽の話はしない、むしろ疎いキャラで行く」だな
相手に邦楽でもなんでも好きなアーティスト語らせる方が、向こうも喜ぶぞ!
584: 2021/05/06(木)01:25 ID:UVO5GCzW(8/22) AAS
>>575
ローリンサンダーレビューにはジョーンパエズも参加してるけどねw
ちょこちょこ売れた盤も作ってるし
バエズにかんしては
逆張りでアンチ団塊やネトウヨが過小評価してる面はある
最近もラナデルレイと共演して結構ウケてるぞ
まあディランソングだが
とにかくこの人は歌が上手い
この歳で若者沸かせるのは大したもんだ
Lana Del Rey and Joan Baez, Diamonds & Rust (live), Greek Theatre, Berkeley, CA, Oct. 6, 2019 (HD)
省1
591: 2021/05/06(木)01:41 ID:UVO5GCzW(9/22) AAS
>>589
俺もさっき見つけたんだが
ライブエイドの頃よりは時流に合ってる気がしてきた
今はマッチョなロックは嫌われるし
ポリコレ主張やフォーク寄りの方が好まれてる風潮だからな
フェミ系なんかからすると
がっつりリスペクト対象じゃないかね
594: 2021/05/06(木)01:55 ID:UVO5GCzW(10/22) AAS
>>593
知らんけど、あの世代はまだどちらか言うと
一応フォーク〜ヒッピー的な側に共感はあったんじゃないの?
CSNYなんかを絶賛してたし
天国の階段だって言うたら拝金主義批判で
反商業主義フォークの流れに沿ってんだろし
598: 2021/05/06(木)03:13 ID:UVO5GCzW(11/22) AAS
>>596
言ってねーよ
いろいろ言ってるから混乱するかもしらんが
ちゃんと読んでくれ頼むからw
・ディランはデビューしても全く売れてない
・当時すでに世間にフォークブームは巻き起こってた
・天使のハンマーや花はどこへ行った
雨を汚したのは誰?などの
土着民謡離れしたメッセージを孕んだ
作家性強い曲も、大ヒットシングル、アルバム通じて全米に浸透していた
省4
599: 2021/05/06(木)03:13 ID:UVO5GCzW(12/22) AAS
・ディランは、その時点からモダンフォークをさらに高度にしたのは確かだが、お前が言うように、
「ディランがいなきゃフォークはあくまで民衆の土着の文化として民謡みたいに伝統芸能としてあるだけだった」
てのが間違いなの
ディランが頭角を表す前に、モダンフォークは
ディランの影響がない状態ですでに
「インテリアーティストらの手による
政治闘争音楽、かつチャートも賑わす人気音楽」
としてガッツリ成立し、
全米に認知されていたから。
分かった?
602: 2021/05/06(木)03:46 ID:UVO5GCzW(13/22) AAS
>>600
キングストントリオは
50年代に
ナンバーワンアルバム連発の超絶人気グループでしたよ…
調べりゃわかる範囲のことはレスすんな
めんどくせー
607: 2021/05/06(木)03:59 ID:UVO5GCzW(14/22) AAS
>>604
だから、
のちのアメロックに繋がる流れがどーやってできてったかを追ってるの
ディランが衝撃を与え、全てが始まった
みたいな雑な語りする人もたまにいるけど
そんな単純なもんじゃないわ
608: 2021/05/06(木)04:01 ID:UVO5GCzW(15/22) AAS
>>605
いや、
純音楽的にアメリカーナを考えたい系のマニアなら
重要なんじゃね?
なんでもお前の基準で語るなよ
612: 2021/05/06(木)04:05 ID:UVO5GCzW(16/22) AAS
>>609
2枚目出した時点ではまだブレークしてない
すでに人気グループであった
ppmのカバーが大ヒットし、
そのおかげで注目され、
アルバムが22位まで上がった
とはいえバエズやppmのが売り上げは上
613: 2021/05/06(木)04:05 ID:UVO5GCzW(17/22) AAS
>>610
1枚目は全くチャートインもなし
レコード会社のもくろみを大きく下回る5000枚ほどに終わった
614: 2021/05/06(木)04:06 ID:UVO5GCzW(18/22) AAS
>>611
そりゃオメーだよww
細かい経緯全部すっ飛ばしてんじゃんw
615: 2021/05/06(木)04:09 ID:UVO5GCzW(19/22) AAS
デビューとブレイクをわざとごっちゃにしたりとか
やり口が汚ねえんだよw
645: 2021/05/06(木)12:50 ID:UVO5GCzW(20/22) AAS
>>639
こうして見ると、
アメリカ最大のロックメディアで
ロックだとされてるものの大きな部分は
実質「アメリカーナ」が占めてるってのがよく分かるな
RSの選出は他にもREMやスプリングスティーン、デッド、オールマンズ、イーグルス、CCRなど
あと相当のブラック勢も占め、それ除いたら
ロックらしいロックは本当にごく少数
で、アメリカーナってのは
実質「フォークリバイバル」が作った音楽観を拡大させたジャンルだろう
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s