[過去ログ] 老人「ロックはなぜ滅んだのか」4 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
916(1): 2021/05/08(土)10:56 ID:GZda8vrg(1/4) AAS
ホントに早退したわ(笑)
あまりにも気分がフラフラだったから主任に頼み込んで(コロナではない
マジ気力体力つけねーと生きてけねーなこりゃw
917: 2021/05/08(土)10:58 ID:sVqp88iH(19/27) AAS
そういや、佐々木敦氏はヘンリー・カウやフレッド・フリスなどを推してた印象があるな
あれは勉強になった
918: 2021/05/08(土)10:58 ID:GZda8vrg(2/4) AAS
うん
やっぱりくどいけどUKロックとかEDMみたいのが陽キャラ音楽なのはお気楽な大学生の期間限定だネ(断言
中高生とか社会人ならヘビメタ聴くほうが全然実用的
919(1): 2021/05/08(土)11:08 ID:sVqp88iH(20/27) AAS
>>906
> 素人のネット記事やブログの方がアテになる
これ、もしよかったら良い記事やブログを教えてほしい
俺のサーチ能力が低いので、沢田太陽ぐらいしか見当たらない
沢田太陽の記事で共感出来るのは30-40%ぐらい
それと誤字脱字が多過ぎる
920(1): 2021/05/08(土)11:09 ID:sVqp88iH(21/27) AAS
>>916
お疲れさん
無理すんなよ
921(1): 2021/05/08(土)11:18 ID:Y3jbMJOG(11/11) AAS
>>919
俺の調べ方はね、好きなバンドや作品名で日本語検索して、それを推してる人のをサブジャンルごとに拾っていく形なんで、
その都度その都度検索してるだけで、ずっと読んでるブログは無いね
ツイッターでバンド名やサブジャンル、例えば「Chamber Rock」と検索して、動画貼ってる場合はそれを聴いてみる、とかも
922: 2021/05/08(土)11:22 ID:ZjYtlBd9(1/2) AAS
B'zは産業ロック
初期のTMフォロワーからハードロックのJ-POPへの昇華(消化)
ライトリスナーに洋楽が合わなくなった頃に出てきたけど、
一般的な人ならこっち聴くだろうなと思った
923(1): 2021/05/08(土)11:38 ID:GZda8vrg(3/4) AAS
B'zは歌謡曲とダンスミュージックとハードロックを上手く混ぜてる音楽的イノベーションがあると思うんだけどな
ダンスとハードの融合って洋楽だと意外とない(と思う
924: 2021/05/08(土)11:43 ID:sVqp88iH(22/27) AAS
>>921
なるほど
ありがとう
「バストロ」でググッたら「バストロンボーン(管楽器)」が大量ヒットして笑ったwww
粘り強くやってみるわ
925: 2021/05/08(土)11:50 ID:GZda8vrg(4/4) AAS
>>920
アリガト(涙
洋楽がグランジオルタナが台頭してきて特にロックが全体的に小難しくなったところにB'zやら小室だからな
音楽好き以外はフツーそっち行くよな
926: 2021/05/08(土)11:56 ID:ZjYtlBd9(2/2) AAS
>>923
最初はその面があったな
気がついたら松本がレスポール持っててw
927: 2021/05/08(土)12:56 ID:sVqp88iH(23/27) AAS
俺は曲なんか作れないから、これかなり面白かった
動画リンク[YouTube]
928: 2021/05/08(土)14:54 ID:vvWOR+nH(1/2) AAS
グランジもオルタナも別に小難しくねーだろ
むしろ80sのほうがよっぽど小難しく10代がコピーバンドするのに適さなくなっていった反動と言える
929(1): 2021/05/08(土)16:06 ID:sVqp88iH(24/27) AAS
80年代当時、流行ったコピーは男子はBOØWY
女子はプリプリ
930: 2021/05/08(土)16:28 ID:pFwoZ8lE(4/18) AAS
>>892
いや、昔バンドやってた頃、うちのバンドのキーボード・プレイヤーがそのパターンだったぞ!
最終的にはジョンジーみたいにベースも弾けるようになっとったぞ!
931(1): 2021/05/08(土)16:28 ID:z2xwO5EI(1/3) AAS
>>821 のKeelhaul の全リリースを聴き終えた
2009年の4thとEPが最終みたいだな
4thはほぼ全てイイ
一曲目
動画リンク[YouTube]
省2
932: 2021/05/08(土)16:34 ID:AiTQoGhe(6/28) AAS
ヘビメタは真実なんだ
でも真実は残酷なだけでつまらない
933(1): 2021/05/08(土)16:37 ID:AiTQoGhe(7/28) AAS
B'zからガンズとかボンジョビ聞き始めた人かなり周りにいるけどなぁ
ミニストリー聴いてる人は確かに見たことないがw
934: 2021/05/08(土)16:39 ID:pFwoZ8lE(5/18) AAS
>>884
いや、リアルタイムで聞いてた人はそうかも知れんが、後追い世代からするとどっちも同じに聞こえるw
そこが難しい所でさ! その点、ZEPは全く風化してないから凄いよね!?
935: 2021/05/08(土)16:43 ID:AiTQoGhe(8/28) AAS
30代の感覚だとHRHMはポップミュージシャンよりむしろ聴かれてますね
U2とかオアシス聴いてる奴なんてたいして見たことないけどガンズやボンジョビやパープルは女子にすら話題が通じる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 67 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s