[過去ログ] ロックはなぜ滅んだのか3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306: 2021/04/28(水)07:51 ID:pl/mS0sO(1/41) AAS
オレは音楽に大袈裟に考えすぎだとかよく言われてるが大袈裟というかむしろ音楽なんざ深く考えないで気分で好きなの聴こうぜってなスタンスなんだがな
その辺音楽好きってかなり偏屈ジャンw
それこそメタル認めたらアイデンティティが崩壊するレベルだしw
ピーターバラカンとかタナソーとか会ったこともないけど変な人だよwどんだけ音楽にマジなんやねんっていうw
307: 2021/04/28(水)08:04 ID:pl/mS0sO(2/41) AAS
まあ彼らは仕事柄のキャラ作りもあるのかもしれんが
つか音楽好きは偏屈だなーと思うだけでメタル自体は別にどうでもいいけど
メタルは布団に寝ころびながら落ちついて聞けないからあまり聞かないくらいだ
正座しながらメタル聞くやつはいないだろうw
逆にプログレだポストロックだは座禅しながら聞く感じだけどなw
ポップとかソウルみたいな気楽にマッタリ聴けるやつのがよく聞くのはあるなあ
308: 2021/04/28(水)08:15 ID:pl/mS0sO(3/41) AAS
メタルとか漫画で言ったらアクションバトル系の漫画はやっぱり暴力とかスポーツ的な快感を音や絵といった創作で表現してるんだと思うね
シュワちゃんの映画とか見終わった後筋トレして強くなったような錯覚すらあるしw
暴力とか肉体的な人間の根源的な快感に根差した文化ってのは(特に若い人向けな)エンタメの基本ですらあるな
309(2): 2021/04/28(水)08:20 ID:pl/mS0sO(4/41) AAS
最近ようやくイーグルスとかビーチボーイズが沁みるようになってきた
まさにヒーリングだよこれは
つーか10代でこの辺聴いてる奴って戦闘力や野心低くない?というか達観しすぎでしょw(ホントに当時は10代が聞いてたのか??
310: 2021/04/28(水)08:21 ID:pl/mS0sO(5/41) AAS
連投してみたけど斬新な話題出すって難しいな…
持ちネタを増やしたいところだ
つーか仕事だりい
315: 2021/04/28(水)08:45 ID:pl/mS0sO(6/41) AAS
携帯のない時代とかもう思い出せないレベルだしな…
インベーダーゲーム以前の白黒テレビの時代なんてもはや有史以前って感じだしw
今の感覚だとサッパリわからんがビーチボーイズも当時は不良っつーかアクティブな音楽だったんかやっぱ
そこいくとZEPだのサバスみたいのは今聞いてもハードな感覚あるから凄いな
>>312
イタイとこつかれちゃったなw
でもビーチボーイズやイーグルス自体は否定するわけじゃないんだwむしろ素晴らしい音楽だと思ってる
単純に今の感覚だと10代が聞くのは個人的にちょい不思議だなーってだけw
357(1): 2021/04/28(水)17:54 ID:pl/mS0sO(7/41) AAS
レコメンさんは超アヴァンギャルドで尖ってるなw
高2病だらけの洋楽板だと割と珍しい人だわw
そんだけギラギラした趣味だとそれこそビーチボーイズとかアバとかチープトリックなんて存在が耐え難いレベルなのでは?(笑)
358: 2021/04/28(水)18:01 ID:pl/mS0sO(8/41) AAS
10代は知らんが30代くらいだとロックはやかましいとか尖ってるみたいな印象が根強いからな…
オレ含めそういう固定観念がある人はまだまだ多いからビートルズとかREMとかシガーロスみたいのがロックとして高い評価を得てるとそうなの!?ってなるよねw
まあ特に現代ではロックのスタイルはもっと柔軟に考えないとダメなんだろが
360(1): 2021/04/28(水)18:09 ID:pl/mS0sO(9/41) AAS
退廃や厭世主義と平和主義というかある種の健全化された思想は昔から相容れないみたいだからな…
人間社会の二面性というか
REMだのシガーロスはともかくビートルズなんて前者を志向する自分としちゃ気に入りませんよそりゃw
362: 2021/04/28(水)18:15 ID:pl/mS0sO(10/41) AAS
>>359
まあビートルズスタイルのロックバンドはまだ古くさくなってないでしょ、特に日本だと
問題はヘヴィだのラウドスタイルのバンドだよ
完全に時代遅れw
彼らは今やアングラ志向といえば聞こえがいいけどアングラにしか居場所がないってのが正しいよねw
363: 2021/04/28(水)18:18 ID:pl/mS0sO(11/41) AAS
つーかメインストリームに拘らない(拘れない)のが現代ロックの姿勢だからなw
インディーとかサブカルならまだカッコよく見えるんだからそれでイージャンw
365(1): 2021/04/28(水)18:21 ID:pl/mS0sO(12/41) AAS
>>361
僕自身はケンカすらしたことない健全な人間ですけどネガティブさには自信がありますね(笑)
370(3): 2021/04/28(水)18:51 ID:pl/mS0sO(13/41) AAS
ちょっと話題変えるようで変えないでみるか…
ペールウェーブスの新作はまあまあよかったな
その内ロックは女性的な音楽ジャンルに変貌していくんじゃないだろか?
日本なんかガールズバンドはイケてるジャン
ただでさえ現代はフェミニズムの台頭が著しい時代やし
ウルフアリスの人もロックの男性的なイメージを変えたいとかそんなこと言ってた
去勢通り越して性転換しちゃうわけだw
371: 2021/04/28(水)18:54 ID:pl/mS0sO(14/41) AAS
メシュガーはDjent?ってジャンルだよね確か?
何か現代版プログレッシブメタルみたいなジャンルらしいよ
アニマルなんちゃらリーダーズってバンドなんかも有名やね
確か黒人がギター弾いてるやつね
372: 2021/04/28(水)18:56 ID:pl/mS0sO(15/41) AAS
>>366
今のロックは過去に散々ついた男性的イメージをイメチェンしてるね
新機軸に見せかけてほぼ元祖がビートルズなこと考えると原点回帰ともいえる
373: 2021/04/28(水)18:58 ID:pl/mS0sO(16/41) AAS
アヴァンギャルドメタルだとペインキラー(曲名ではない)ってバンドがまあまあよかった記憶
電化マイルスをメタルっぽくした感じのバンド
376(1): 2021/04/28(水)19:09 ID:pl/mS0sO(17/41) AAS
>>374
これ最近のバンドなん??
チラ聴きだけどポップというよりAORにポスパンの要素を混ぜたように感じた
まあ確かにハードラウドみたいなロックとは遠い音楽やなw
378: 2021/04/28(水)19:12 ID:pl/mS0sO(18/41) AAS
メシュガー聴いてるけどデスメタルみたいな金太郎飴メタルとは違った意味で結構難解やなw
デスボイスとディストーションギターで一応メタルには分類出来ると思うが
つーかメタルって売れ線以外は結構難解なジャンルだしな
380: 2021/04/28(水)19:16 ID:pl/mS0sO(19/41) AAS
>>377
半分くらい読んだけど
ラッシュ、マリリオン、キンクリ、チックコリア、アラホ
って確かにらしいなw
ACDCはちょっとバカにしてるなw
384(1): 2021/04/28(水)19:20 ID:pl/mS0sO(20/41) AAS
>>381
あ
これはわかりやすいねw
フツーに王道のメタルサウンドって感じ
Spotifyで人気曲聴いてもよーわからんかったがw
そういやチックコリア亡くなったんだよな…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s