[過去ログ]
ロックはなぜ滅んだのか2 (1002レス)
ロックはなぜ滅んだのか2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
849: 名盤さん [sage] 2021/04/24(土) 13:03:02.11 ID:/bNj5md9 スウェードはグラムっぽさはなくはないけどグラムかというと微妙 初期はスミスの後継って一瞬だけ言われてその後はブリットポップに取り込まれていった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/849
850: 名盤さん [] 2021/04/24(土) 13:09:13.09 ID:uAFdMSSC >>847 オマエみたいな耳ツンボのカタワ相手に他の用事なんか有るワケ無いでしょ? だって俺、健常者ですよ?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/850
851: 名盤さん [] 2021/04/24(土) 13:19:14.80 ID:I8IKzAOh >>849 スウェード? 単純にミスチルの方が良くない? なんでスウェードにはまんだよ、? ただの他国文化を味わいたいって感じか!? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/851
852: 名盤さん [] 2021/04/24(土) 13:22:39.77 ID:uAFdMSSC ラジオ屁みたいなダラダラしたゴミカスに嵌まってる耳ツンボがナニ言ってんでしょうか・・・? 自分の小便の音でも録音して聴いてろやカタワw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/852
853: 名盤さん [sage] 2021/04/24(土) 13:38:03.58 ID:TcGFHJI/ >>849 出てきた時はデビッドボウイの影響をやたら言われてたけどね 当時からもうUK勢は リバリイバルしてナンボって風潮だったから ネタ元がグラム期ボウイだってのが特に言われたのかもしれないけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/853
854: 名盤さん [sage] 2021/04/24(土) 13:41:22.07 ID:A+PEVBDO まあイギリス人は捻くれ者で有名だからな… あとイギリスと日本じゃ不良のイメージがビミョーに違うんだと思う 日本で不良言うとそれこそ漫画に出てくるようアウトロー、体育会系ゴリマッチョのイメージが強いと思うが イギリスでは多分洒落たテンション高いパリピみたいな感じなんじゃねーかな?? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/854
855: 名盤さん [] 2021/04/24(土) 13:44:27.58 ID:I8IKzAOh >>853 そのリバイバルそのものがデービッドのカヴァーとも言えないよな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/855
856: 名盤さん [sage] 2021/04/24(土) 13:46:46.49 ID:A+PEVBDO ボウイは何であんなに神格化されてんだろ?? 死ぬ前からとんでもなく評価高かったよな確か?? リアルタイムだと結構イロモノ扱いだったらしいというか正直言うとオレの中でも結構イロモノ枠なんだけどなあの人(笑) モトリーのメンバーも何でオレ達が嘲笑されてボウイが神扱いなのかよくわからん言ってたしw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/856
857: 名盤さん [sage] 2021/04/24(土) 13:51:11.18 ID:TcGFHJI/ >>845 耽美とか退廃は イギリスやフランス、ヨロッパが本場でしょね オスカーワイルドがどーちゃらとか 象徴主義がどーとか 日本の、少女漫画や腐女子を中心としたサブカルが そういうの大好きで、かつクイーンとかボウイとかデビシルとかの美しい系ロックも好きで バンドマンもその需用に応えるというか ニューロマとかゴス/ポジパンを拡大して作ってったのV系って感じかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/857
858: 名盤さん [sage] 2021/04/24(土) 13:51:43.55 ID:A+PEVBDO >>848 ぼくもアホだからいつも言ってるけどロック批評に騙されて不良のロック目当てにストーンズだイギーだジェットだのCD買って聴いたけど全くピンとこなくてメタリカとかスレイヤーばっか聴いてましたねw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/858
859: 名盤さん [] 2021/04/24(土) 13:55:44.73 ID:I8IKzAOh >>856 ヘビーメタルが好きな人には分かんねーんじゃねーか!? 色んなジャンルに挑戦してそれがほとんど全て成功した数少ない人なんじゃねーのか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/859
860: 名盤さん [] 2021/04/24(土) 13:58:02.83 ID:uAFdMSSC 九十年代の作品以降は聴いてなかったスレイヤーを、最近全作品聴き直してるが、見事なまでにバラード調の曲が無いのが偉いなw システム・オブ・ア・ダウンなんかも唄メロの工夫があって面白いけど、バラード調の曲となると、いかにもメタルバンドの凡庸な感じになってウンザリするが、スレイヤーにはそれが一切無い 特に2001年のアルバムがイイね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/860
861: 名盤さん [] 2021/04/24(土) 14:04:22.12 ID:I8IKzAOh >>860 何、分かったような事言ってんだ、このアホwww ? 全然違うよ!?w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/861
862: 名盤さん [] 2021/04/24(土) 14:07:22.57 ID:uAFdMSSC >>503 から逃げ回ってる知ったかぶり猿の糞よ、 オマエのその惨めなアタマては具体的な説明なんか出来ないでしょ? やれるもんならやってみせろや耳ツンボのカタワw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/862
863: 名盤さん [] 2021/04/24(土) 14:10:12.17 ID:I8IKzAOh >>862 503ってお前の事だろ? そりゃー逃げるよw なんで気の狂ってる人とレスしなきゃなんねーんだよ! w http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/863
864: 名盤さん [] 2021/04/24(土) 14:13:25.38 ID:uAFdMSSC >>863 また逃げ回らなきゃなんない様に自分を追い込んでんのか、この知的障害者がw ↓ 0861 名盤さん 2021/04/24 14:04:22 >>860 何、分かったような事言ってんだ、このアホwww ? 全然違うよ!?w ID:I8IKzAOh(19/20) 0862 名盤さん 2021/04/24 14:07:22 >>503 から逃げ回ってる知ったかぶり猿の糞よ、 オマエのその惨めなアタマては具体的な説明なんか出来ないでしょ? やれるもんならやってみせろや耳ツンボのカタワw 1 ID:uAFdMSSC(9/9) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/864
865: 名盤さん [sage] 2021/04/24(土) 15:09:01.79 ID:A+PEVBDO >>857 凄いわかるw お耽美の原点は多分中世ヨーロッパよねw あの辺の白人的美学から来てるというか で、それが日本に輸入されてきて日本人の美的感覚に加わり独自の解釈されてカルチャーとして発展したのが少女漫画とかV系って解釈かなオレは http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/865
866: 名盤さん [sage] 2021/04/24(土) 15:11:39.18 ID:A+PEVBDO 要するにお耽美は多分外来文化だけどそれこそラーメンくらい日本人の気質やツボにハマったのよw で、二郎系ラーメンばりに魔改造されて出来たのか少女漫画やV系(笑) あと黒人にはお耽美要素はさすがにハマらなかったみたいね プリンスなんかはお耽美の黒人的解釈って感じだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/866
867: 名盤さん [sage] 2021/04/24(土) 15:17:26.09 ID:A+PEVBDO >>860 わかるわかるw 老舗の寿司屋ばりのブレなさよね(笑) メタリカは逆に何でも取り入れてく大衆回転寿司屋だなw スレイヤーの90年代以降だと何気に最新作が出来がいい まさに初心から1?もブレない出来って感じでw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/867
868: 名盤さん [sage] 2021/04/24(土) 15:56:50.32 ID:TcGFHJI/ >>866 最近は黒人耽美系も伸びてるんでは? イヴトゥーモア、モーゼスサムニーなんか評価高いし リルナズがゲイ要素剥き出しにした新作のPVもウケてるようだし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musice/1618487936/868
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 134 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s