JASRAC批判ってどうなのよ (247レス)
JASRAC批判ってどうなのよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/music/1181574265/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
125: 名も無き音楽論客 [] 2016/04/14(木) 16:06:25.53 ID:3sZll4sj >YouTubeのオーディオ紹介で、 著作権の都合で…… とか言って曲も音も鳴らさないのは、 どうしようもないわ やはり著作権は廃止すべきだ。 音楽や動画等コンテンツは世界中で共有すべきもの。 著作権者だけが独占するのは問題なのだわ。 音楽視聴すら出来ないのでは音楽を選んだり 購入したりしようがないわ ラジオやYoutube等で拡散されて良い曲で知られて 初めてDLや購入されて作者がどんな人かとか知りたくなり ライブ等に行きたくなる ファンも出てくるのだわ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/music/1181574265/125
160: 名も無き音楽論客 [sage] 2017/07/11(火) 19:52:23.53 ID:??? 未契約でBGM 店経営者を提訴07/11 18:03nhk 高松市内の飲食店で必要な契約を結ばないまま音楽を流しているとして、JASRAC=日本音楽著作権協会は、店の経営者に対し、音楽の使用禁止とおよそ7万円の損害賠償を求める訴えを高松地方裁判所に起こしました。 訴えによりますと、高松市福田町にある飲食店は平成19年の開業以来、JASRACと必要な契約を結ばないまま音楽をBGMとして流しているとしています。 その結果、音楽の著作権が侵害されたとして、JASRACは店の経営者に対し、音楽の使用禁止とおよそ7万円の損害賠償を求めています。 JASRAC側は記者会見で、「飲食店側はこれまで再三の督促に対し使用料を支払わず、民事調停にも応じなかった。ほかの事業者などとの公平性を保つためにも提訴に踏み切った」と説明しました。 JASRACは11日、札幌市の理容店に対しても同じような訴えを裁判所に起こしていて、店でのBGMの利用を巡って訴えを起こすのは、全国で初めてだということです。 訴えに対し、飲食店の経営者は「違法ということは知っていたが仕事に忙殺されて、気が付いたら、使用料をため込んでしまっていた。 今後、音楽を止めろと言われれば止めるしかない」と話していました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/music/1181574265/160
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.891s*