JASRAC批判ってどうなのよ (247レス)
1-

59: 2008/10/26(日)21:17 ID:Pp/8rwWQ(2/2) AAS
というより 古い曲で利益を得ようとすんな。
60: 2008/11/10(月)01:17 ID:0TgufyVo(1) AAS
でも、こいつらドロボーだよ。
61: 2008/11/10(月)08:29 ID:JOCnZ4bb(1) AAS
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!

解散ヤルヤル詐欺で国民を愚弄するな麻生! 国民は誰もおまえのひん曲がった顔をみたくないんだ!!
あれこれ言い訳をして、政権に、しがみつき、解散をえさに、議論が尽くされていない法案を通そうとし、そもそもの条件だったはずの解散をしない。
もう解散ヤルヤル詐欺は、飽き飽きだ。
麻生は、解散を引き延ばせば引き延ばすほど、支持率が落ちていくだけだということを自覚すべき!
小沢次期首相。日本の明るい未来をよろしくお願いします。

早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!! 
省3
62: 2008/12/03(水)10:44 ID:HVfO+tyP(1) AAS
外部リンク:blog.downburst.net
63: 2008/12/04(木)17:05 ID:H9y643Uk(1) AAS
sheがついにポニーキャニオンよりメジャーデビューしたそうだ
外部リンク:blog.downburst.net
64: 2008/12/07(日)15:17 ID:wJ4/xPMx(1) AAS
BitTorrentを使ってアーティスト公認のLive音源を共有してみましょう
外部リンク:b.hatena.ne.jp
65: 2008/12/16(火)13:12 ID:??? AAS
携帯「着メロ」を規制
著作権法を改正へ

無許諾で音楽などをネット上に流す行為は、著作権法違反で取り締まり対象だが入手の
規制はなかった。報告書では入手に罰則を設けないが、違法と明確に位置付け、著作権
侵害を防ぐ音楽業界などの動きを後押しする。報告書を受け、文部科学省は次期通常
国会に著作権法改正案を提出する。

一方、iPod(アイポッド)やハードディスク駆動装置(HDD)内蔵型録画機器の販売価格に、
新たに著作権料を上乗せするかどうかは委員の賛否が分かれており、引き続き検討する。

ネットでの違法配信は、多機能の携帯電話や動画投稿サイトの普及に伴い増加。着信
メロディーに関する日本レコード協会の昨年度の調査では、違法サイトからのダウン
省2
66: [age] 2008/12/21(日)01:52 ID:??? AAS
>その因果関係など調べたわけでもあるまい。

最もジャスラックと遠い言葉だよ。
67: 2008/12/22(月)19:48 ID:??? AAS
まぁな、それはな。
68: 2008/12/27(土)04:54 ID:??? AAS
法的にというか組織的にjasracはイカレているわけか。
69: 2008/12/29(月)00:54 ID:WlkbClM7(1) AAS
よさこい祭りのために故武政英策さんが作詞・作曲した楽曲
「よさこい鳴子踊り」の使用をめぐり、日本音楽著作権協会
(ジャスラック、本部・東京)がよさこい祭振興会に
著作権使用料を請求していたことが二十六日までに分かった。

協議の末、振興会主催の夏のよさこい祭りは使用料が徴収されないことで決着したが、
高知県内外のほかの祭りや行事での使用は「事例ごとの判断」となり、
全国各地で“著作権問題”が起きる懸念も残っている。

外部リンク:203.139.202.230
70: [?       ] 2008/12/31(水)02:22 ID:??? AAS
>>38
何言ってるんですか。きっちり取られます。
しかも過去に遡って勝手な計算されて莫大な金額が取られます。
甘すぎるよ。あなた。

過去に遡ってちゃんとその曲を演奏したとの証拠が無ければ裁判はあいてにしない
過去のぶんを払う奴はあふぉ だまされんなよ 証拠じゅうようだぞ
71: 2008/12/31(水)02:46 ID:??? AAS
そんなことより>>1はどこに行ったんだ?
72
(1): 2009/01/03(土)20:18 ID:??? AAS
そもそも、大体このくらいとか、
どんぶりで請求するのは異常者しかしない行為。
73: 2009/01/09(金)04:24 ID:wmfrflNF(1) AAS
ageます
74: 2009/01/17(土)04:48 ID:??? AAS
>>72
きっとお上はイカレている。先細りなマネはやってる。
75: 2009/02/08(日)15:48 ID:??? AAS
>>7

意味不明。
76: 2009/02/08(日)15:50 ID:??? AAS
>>8

著作権管理事業者がいないと、楽曲の利用がすげー面倒くさいわけよ。
それが存在意義。
77: 2009/02/08(日)15:51 ID:??? AAS
>>9
>JASRAC叩きの九割は、JASRACの問題じゃなくて、著作権法の問題だと思う。
>でも残り一割は、JASRACの問題。

そうそう。
大体は著作権法自体がクソだから起こる問題
78: 2009/02/08(日)15:54 ID:??? AAS
>>13

>カスラックが「自分で曲とか詩」とかを作ってるのか?
>他からミュージシャンの上前はねて食ってるんだろが?

個々のミュージシャンにも音楽出版社にも徴収能力なんてねーから管理事業者が必要なわけよ
ジャスラック独占が良いこととはまったく思わないけどね
1-
あと 169 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.928s*