東京国立博物館 <第13室> (752レス)
1-

467: 2024/10/15(火)19:34 ID:RJmGPjXd0(1) AAS
>>460
んなわけねえだろ
一休さんは室町時代の人
狩野永徳は桃山時代の人
468: 2024/10/15(火)23:52 ID:NW8ekZ9O0(1) AAS
ネタにマジレスおじさん
469: 2024/10/16(水)08:40 ID:ZKkCr/440(1) AAS
埴輪展、はにぽんのモデルになった埴輪を出てるのに、はにぽんグッズはなかった

NHKは自局のはなかっぱのコラボとかキモいのを出してるのに、本庄はやる気ないなw
470
(2): 2024/10/21(月)09:24 ID:VfyluHlo0(1) AAS
縄文人が作った土偶と弥生人が作った埴輪 
時代は何百年も隔たっているのに埴輪が幼稚なのはなんで
471: 2024/10/21(月)12:36 ID:FF+DuXEY0(1) AAS
埴輪は副葬品にしたりするので、短期間で作る必要があったんだと思う
472: 2024/10/21(月)12:44 ID:T9XRwGwI0(1) AAS
>>470
埴輪の方は必要数が圧倒的に多いからでは。
473: 2024/10/27(日)17:10 ID:xL5VPdPS0(1) AAS
>>470
縄文の精神文化の発達してた時代
弥生の精神が退化し支配搾取の暗黒時代の違い
474: 2024/10/29(火)08:39 ID:bELiT98y0(1) AAS
>>466
金曜からだね
475
(1): 2024/10/31(木)19:29 ID:uLmKRq2h0(1) AAS
表慶館のこれまでの展示を見ると
はくぶつかんもおかねあつめたいへんなんだなあ
という感想しか出てこない
476: 2024/10/31(木)21:27 ID:+eYld/zm0(1) AAS
コアの株主優待で年パスを毎年もらってる
ありがたい
477: 2024/11/02(土)11:19 ID:NSwxte7+0(1) AAS
Twitterリンク:freeall_protest

大変
Twitterリンク:thejimwatkins
478: 2024/11/02(土)13:51 ID:5M59m/kD0(1) AAS
昨日久しぶりに都美に行った
近頃の東博とは打って変わって、上品な展示の仕方だった
外人観光客を相手にお金を稼がないと運営が厳しいのはわかる
わかるけれど東京都に出来ていることが国にできない筈がない
がんばれ東博
479: 2024/11/03(日)13:22 ID:Tsp9YJ9H0(1) AAS
支那人お断りにできないものか
480
(1): 2024/11/03(日)14:57 ID:5dnQhMgv0(1) AAS
奇低展を東博でやる必要性って有ったの?
481: 2024/11/03(日)16:19 ID:KoBV7Q870(1/2) AAS
>>480
会場代を稼ぐため?
482
(1): 2024/11/03(日)17:16 ID:Rgv9I4k80(1/2) AAS
>>475
ヨガ教室やってたりしたよね
皇室の慶事を祝って造られた重要文化財だってこと忘れてないか?
483
(1): 2024/11/03(日)17:21 ID:9+Hxkn1r0(1) AAS
>>482 ヨガ教室

マジか、それ!知らんかった
なんでもアリだな
484
(1): 2024/11/03(日)18:00 ID:Rgv9I4k80(2/2) AAS
>>483
「表慶館 ヨガ」で検索するとすぐに見つかるよ
嘆かわしい
485: 2024/11/03(日)18:17 ID:KoBV7Q870(2/2) AAS
>>484
ありがとう!ご丁寧に写真付きでアップされてた
こっち見ちゃうと、キティちゃんなんて可愛いもんだった
486: 2024/11/03(日)20:19 ID:WdAvH4/K0(1) AAS
表慶館自体は動線があまり良くないと思う。
1-
あと 266 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.572s*