[過去ログ] ウェイトリフターのスクワット強すぎワラタ part2 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
176: 2018/10/09(火)00:48 ID:uLivggAo(1/6) AAS
外部リンク:tanren-dou.com

さすがバイアスかかってない医学者は冷静だ
180: 2018/10/09(火)01:34 ID:uLivggAo(2/6) AAS
しゃがみに関しては、ATG以外のフルやパラレルにも、それなりのやる意味は感じるが、
少なくとも重量挙げ競技、クイックリフトのためには、ハイバー必須だと思う。
182
(1): 2018/10/09(火)02:06 ID:uLivggAo(3/6) AAS
>>169
同意。
ウエイト リフティング
クイック リフト
のためのスクワットなら。

酷い前傾ばっかやってると
肝心のバーベル取るのがドン臭くなるのに加え
ショボくなる。
189: 2018/10/09(火)13:00 ID:uLivggAo(4/6) AAS
スクワットのためのスクワットだからだろう。
(とにかく、より重いの担ぎさえすりゃそれでいい)

基本的に、バーベル取って、上に指し挙げるために鍛える、という概念が存在しないから無理もない。
190: 2018/10/09(火)13:19 ID:uLivggAo(5/6) AAS
外部リンク:tanren-dou.com

バックで担いだ場合でも、扱える重さに差が生じるのは、基本的に同じ理由。

同じ人間が、その場で担ぎ位置低く、しゃがみ浅くして、前屈みキツくすれば、たいていより重いのが扱える。

べつに力が増したわけじゃない。
193: 2018/10/09(火)23:59 ID:uLivggAo(6/6) AAS
動画リンク[YouTube]
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s